#010-2. 当事者、家族、従事者の人たちが依って立つ、制度の在り方を考える ー誰もがよりよく生きられる社会をつくるには?認知症とアドバンス・ケア・プランニング2
Description
大学院医学系研究科の中西三春准教授にお話を伺います。
👀 今回の内容
思春期のメンタルヘルス / 介護保険制度 / 日本の制度は少数派 / 関わる人がその都度代わる / 精神科が支えになる場所になってほしい / 改善していけるのではないか / ターニングポイントになった論文 / 海外の在宅ケア / 一つの事業所がパッケージで提供 / 海外にリーチ / 共同研究のきっかけに / 憧れの研究者 / イギリスのテレビ番組で / クラウディア・クーパー先生 / 認知症の問題は健康格差の問題 / 高校生へのメッセージ / 未来を信じられるように
🔗中西先生について
researchmap
🔗2014年の論文について
Features of the Japanese national dementia strategy in comparison with international dementia policies: How should a national dementia policy interact with the public health- and social-care systems
🔗2017年に発表された認知症のリスクファクターについて
Prevention and management of dementia: a priority for public health
🔗プレスリリースについて
プレスリリース「認知症におけるアドバンス・ケア・プランニングの推進に向けた国際提言を発表 欧州緩和ケア学会33か国107名の専門家による政策と研究の提案」
------------------------------
研究や開発が急速に進む中、最近ホットな話題について研究者はどう考えているのか、学術が大好きな広報担当が、「研究第一」を理念とする東北大学の研究者に広報活動キャラクターの研一とともに伺う番組です。
🔎もっと研究を知りたい方へ
東北大学研究成果ウェブサイト
東北大学研究成果情報SNSアカウント
🌱もっと研一を知りたい方へ
研一の部屋
BGM: ©髙橋芳子画像 : ©髙橋恵里
農学研究科の深澤遊准教授にお話を伺います。
👀 今回の内容
脳や目を持たないのに菌類は図形を識別しているのかもしれない / 図形の真ん中を認識している? / コロニーの中のシグナル伝達 / 野外の枯れ木の分解 / 褐色腐朽と白色腐朽 / セルロースとリグニン / 白い枯れ木と茶色い枯れ木 / 住み着く生物も違ってくる / 倒木の上にある芽生えも変わる / 多様な菌類、多様な分解 / きのこが生えていると教えてくれる / メールでお知らせも...!
🔗深澤先生について
researchmap
🔗川渡フィールドセンターについて
...
Published 11/22/24
農学研究科の深澤遊准教授にお話を伺います。
👀 今回の内容
深澤先生の専門分野 / 森林の生態学 / 菌類ときのこの関係 / きのこは菌類にとって花のようなもの / 菌類の「知性」についての研究 / 雨後のきのこは会話する? / 電気のパターンの類似性を解析 / 川渡フィールドセンターのきのこ / 実験のきっかけ / 最近のプレスリリース / 私たちとは違うやり方で〇と×を識別している? / 木とつながっている菌根菌 / 多様な菌類、多様な機能 / きのこ研究の未来
🔗深澤先生について
researchmap
🔗川渡フィールドセンターについて
...
Published 11/15/24