Episodes
全作品のライトニングトーク形式発表および優秀作品の発表を行い、総評と授業の総括を行う。
Published 07/27/11
ゲームを完成させ、相互のデモンストレーションにより評価する。
Published 07/20/11
自分たちが作る未来を、改めて議論して考える。
Published 07/13/11
自分たちの学びをデザインするためのワークショップを開催する。
Published 07/09/11
この回の「未来との対話」では、人を動かすコミュニケーションをテーマとしたゲストを招く。
Published 07/06/11
「ものづくり演習」では、実際にゲームの開発を進め、その際に現れる具体的な諸問題を解決していく。
Published 06/29/11
「総合政策学の創造」との交流授業として、ゲームのペーパープロトタイプのデモンストレーション大会 (これを中間発表と位置づける) を行う。
Published 06/24/11
「総合政策学の創造」担当教員による交換授業であり、模擬選挙についてのものになる予定である。
Published 06/22/11
この回の「未来との対話」では、社会を変えるための技術革新をテーマとしたゲストを招く。
Published 06/15/11
この回の「ものづくりワークショップ」では、開発するゲームのペーパープロトタイプ制作を行う。
Published 06/08/11
この回の「ものづくりワークショップ」では、開発するゲームのテーマを仮に決定する。
Published 06/01/11
「ぼくたちが作る未来」では、SFC教員を招き、本授業における課題の彼らなりの解き方を聞き、自らの創造のためのヒントにする。「ものづくりワークショップ」では、本授業で手法として活用するシリアスゲームの開発に関わる、マネジメント、ディレクション、デザイン、テクノロジの各項目の実施のための心得とスキルを獲得する。この回では、今後のゲームづくりのためのグループを構成する。
Published 05/25/11
「総合政策学の創造」との合同授業として、東日本大震災からの復興を考え、改めて自らが行動していくためのひとつの契機とする。
Published 05/20/11
現在、社会の第一線で活躍する人々 (SFC 卒業生を含む) は、本授業を履修する学生の未来の姿を映す鏡である。「未来との対話」では、そうした人々をゲストに招き、その職業人生や現在の取り組みについてインタビューする。この回では、未来社会のプロデュースをテーマとしたゲストを招く。
Published 05/18/11
環境情報学の教室とは、この地球そのものである。現在の地球と人類の文明が置かれている状況を簡単な技術史を交えて把握し、環境情報学を俯瞰する。(以降の予定は変更する場合があるので、アナウンスに注意してください。)
Published 05/11/11