Episodes
グループワークの最終発表を行う。Final presentation of the group work will be held. In this last lecture, we will sum up all the topics undergone.
Published 01/16/13
グループワークの最終発表を行う。また、第14回は、本授業の総括を行う。Final presentation of the group work will be held. In this last lecture, we will sum up all the topics undergone.
Published 01/16/13
第12回では、近年広がりを見せているサイバー犯罪について議論する。また、サイバー犯罪に対する各国の対応と今後のあり方についても議論する。In this lecture, cyber crime will be introduced for discussion. In addition, measures for cyber crime in different countries will be discussed.
Published 12/19/12
第11回ではインターネットにおける個人の権利、特に行動や発言、表現の「自由」について、日本および世界の状況、またその変動について議論する。デジタル著作権や言論の自由に関連する状況は日々刻々と変化しつつある。今後どのような脅威があるのか、またそれらに対する方策はどのようにすればよいのかについて議論する。Individual rights pertaining to the use of the Internet in the the expression of freedom, speech and expression in Japan and in the rest of the world will be discussed in this lecture. Affairs related to digital copyright and freedom of speech is constantly changing. We will discuss what kind of threats exist and how to deal with them.
Published 12/12/12
本授業では、最終課題として1チーム数名でグループワークを行う。中間発表では、グループワークの課題に対する報告を行い、教員、学生と共に議論する。なお、グループワークの課題は、履修者の興味、時事を考慮して出題する。In this lecture, participants form several teams and do group work for the final assignment. In the mid term presentation, teams report and discuss their assignment. The group work will be assigned considering the participant’s interest and current events.
Published 12/05/12
本授業では、最終課題として一チーム数名でグループワークを行う。中間発表では、グループワークの課題に対する報告を行い、教員、学生と共に議論する。なお、グループワークの課題は、履修者の興味、時事を考慮して出題する。In this lecture, participants form several teams and do group work for the final assignment. In the mid term presentation, teams report and discuss their assignment. The group work will be assigned considering the participant’s interest and current events.
Published 11/28/12
第8回は今後さらに拡大が見込まれるモバイルデバイスのセキュリティについて議論する。スマートフォンを通過あるいはSNSなどを発信される個人情報や企業情報の増加は攻撃者にとって魅力的な標的となる。In this lecture, we will discuss the security in mobile devices. The increasing amount of personal and corporate information passing through smart phones or those being transmitted from SNS is an attractive target for attackers.
Published 11/14/12
第7回は個人情報の取り扱い、特に国家間をまたぐ個人情報の転送の際に生じるリスク、また政策上の問題について議論する。The handling of personal information, particularly, the risks arising from transferring personal information across nations, as well as policy issues will be discussed in this lecture.
Published 11/07/12
第6回は次世代のインターネットアーキテクチャであるIoT (Internet of Things、モノのインターネット)について議論する。IoTの概念では、センサや情報家電をはじめとするすべてのモノがインターネットに接続される。今後発展していくIoTにおいて、どのような脅威が考えうるか、どのようにセキュリティを確保していくべきかについて議論する。また、今はIoT時代の始期であり、今後様々な創造が期待される。そのため、履修者の想像の力を働かせ議論してもらう。For this class, we will discuss the next generation internet architecture called IoT(Internet of Things). In the scheme of IoT, sensors and home information appliances are connected to internet. We will also discuss what kind of threats will be considered and how...
Published 10/31/12
第5回はスマートフォンをはじめとするモバイルデバイスに対する脅威とセキュリティ対策について議論する。昨今、わが国でもスマートフォンの普及が進んでいる。その一方で、AndroidなどのOSを搭載した端末では数多くの悪意のあるソフトウェアが確認されるなど、脅威も拡大している。また、特に大きな問題となっているのが、プライバシーの問題である。たとえば、モバイルデバイスのアプリケーションには、位置情報を付加して発信するものも多く、SNSやミニブログなどの情報とあわせることによって、個人の行動と物理的位置を推定しうる重要なプライバシー情報となりうる。これらの情報はどのように取り扱われることが望まれるかというような諸問題について、どのように対策をとるべきかを事例を挙げつつ議論する。hreats and security measures for mobile devices, such as smart-phones, will be discussed. Recently, the revolution of smart phones is also making its way in...
Published 10/24/12
第3、4回では、クラウドの問題点と対策について議論する。例えば、クラウドのセキュリティ上の問題として、データの保管場所が不明、あるいは、国外のケースがある。データの漏洩や消滅が発生してしまった場合の法的対処を、相手国で行うことが困難である点が問題とされる。また、クラウドは複数ユーザが適切に分離しながら、ハードウェアは共有される、いわゆるマルチテナント型情報処理環境であり、それが故に異なる複数の要求を満足するようなセキュリティ対策が必要になることも大きな課題である。In third and fourth lectures, we will discuss the problems and countermeasures in terms of cloud computing. For example, one of the security issues in the cloud is that users are unable to know where their data is stored, which sometimes may be in fact located...
Published 10/17/12
第3、4回では、クラウドの問題点と対策について議論する。例えば、クラウドのセキュリティ上の問題として、データの保管場所が不明、あるいは、国外のケースがある。データの漏洩や消滅が発生してしまった場合の法的対処を、相手国で行うことが困難である点が問題とされる。また、クラウドは複数ユーザが適切に分離しながら、ハードウェアは共有される、いわゆるマルチテナント型情報処理環境であり、それが故に異なる複数の要求を満足するようなセキュリティ対策が必要になることも大きな課題である。In third and fourth lectures, we will discuss the problems and countermeasures in terms of cloud computing. For example, one of the security issues in the cloud is that users are unable to know where their data is stored, which sometimes may be in fact located...
Published 10/10/12
第2回ではインターネットにおけるセキュリティ管理においてどのような組織があるか、またそれらの分別、さらにそれぞれの立場を詳らかにする。技術者、経営者、政治家、セキュリティベンダ、セキュリティ広報センタなどそれぞれの役割を考察する。Organizations related to internet security management, including each of its standpoint and classification will be introduced. We will discuss the responsibility of engineers, managers, politicians, security vendors, and security information centers in this lecture.
Published 10/03/12
第1回では、授業の概要を説明し、両教員から授業に対するメッセージを伝える。また、本授業では、履修者管理に利用するSOIの登録・利用方法も紹介する。In the beginning of the lecture, both teachers will give opening remarks on the lecture.Also, the SOI system for managing your attendance will be introduced.
Published 09/26/12