音読が本を読めるようになる近道?【教養としての雑談①】
Listen now
Description
作家、書評家、読書系YouTuberとして活動している3人はなぜ本好きになったのか? 保育園のころ?青い鳥文庫?家族の影響?百科事典?高校生の頃の初恋?後天的活字中毒?そもそも本を読めるようになるためにはどうすればいいのか?本にハマるための、入り口を考える。   0:00 なんで本が好きな人は、本を読むようになったのか? 0:31 齋藤明里の本を読み始めたきっかけ 2:46 永田希の本を読み始めたきっかけ 5:25 スケザネの本を読み始めたきっかけ 9:18 本を読めるようになるには? 17:59 小説のラップの親和性 19:56 小説の短歌 22:28 フィクションを描く短歌 23:59 本を読むようになったきっかけ 24;29 システマティックに本を読む 24:43 フィクションはシェアードワールド 25:50 本の読み方に正解はない!   【参考文献】 森鴎外「舞姫」 https://www.aozora.gr.jp/cards/000129/files/2078_15963.html 谷崎潤一郎「春琴抄」 https://www.aozora.gr.jp/cards/001383/files/56866_58169.html K.M.ペイトン 掛川恭子 訳『フランバーズ屋敷の人びと』岩波少年文庫 https://www.iwanami.co.jp/book/b269804.html 九段理江『東京都同情塔』新潮社 https://www.shinchosha.co.jp/book/355511/ 大田ステファニー歓人『みどりいせき』集英社 https://www.shueisha.co.jp/books/items/contents.html?isbn=978-4-08-771861-4 間宮改衣『ここはすべての夜明けまえ』早川書房 https://www.hayakawa-online.co.jp/shopdetail/000000015764/ 川野芽生『かわいいピンクの竜になれ』左右社 https://sayusha.com/books/-/isbn9784865283952 川野芽生『Lilith』書肆侃侃房 http://www.kankanbou.com/books/tanka/0419   【番組について】 女優・著述家・作家の3人がそれぞれ持ち寄った「教養にしたいもの」を語り合いながら、万物を教養にしていく「教養増殖バラエティ」。   【齋藤明里プロフィール】 女優。1995年生まれ、東京都出身。2017年より劇団「柿喰う客」に所属。現在は登録者数10万人越えの読書系YouTubeチャンネル「ほんタメ」MC、書評、エッセイの執筆など、演劇以外にも活動の幅を広げている。  X(旧Twitter)・Instagram ・YouTube等→  https://lit.link/akarinomatome   【永田希プロフィール】 著述家・書評家。1979年、アメリカ合衆国コネチカット州生まれ。書評サイト「Book News」主宰。著書に『積読こそが完全な読書術である』、『書物と貨幣の五千年史』、『再読だけが創造的な読書術である』。  X(旧Twitter)→ https://twitter.com/nnnnnnnnnnn?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor   【渡辺祐真(スケザネ)プロフィール】 作家、書評家。1992年生まれ。東京都出身。毎日新聞文芸時評担当(2022年4月~)、共同通信社見聞録担当(2024年2月〜)。TBSラジオ「こねくと」レギュラー(2023年4月~)。TBS podcast「宮田愛萌と渡辺祐真のぶくぶくラジオ」パーソナリティ。著書に『物語のカギ』、編著に『あとがきはまだ 俵万智選歌集』『みんなで読む源氏物語』、共著に『吉田健一に就て』『左川ちか モダニズム詩の明星』など。 X(旧Twitter)→ https://twitter.com/yumawata33?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor   【クレジット】 撮影・編集:FAN オープニング・エンディング曲:千代園るる オープニング・エンディング、デザイン:石田ダダ アイコン・イラスト:ヤギワタル  制作:shueisha vox   【X(旧 Twitter)はこちら!】 「これって教養ですか?」のX(旧 Tw
More Episodes
Published 11/29/24
クリスマスケーキの予約も始まった年末、果たして私たちはケーキについてどれだけ知っているのか?クイズを通して、ケーキの意外な役割を考えます。   【目次】 0:00 ケーキって教養ですか? 1:31 ガチャで出たケーキクイズで勝負 1:50 Q.日本では、大晦日やお正月にケーキを焼いて食べる人が多いそうです。どういうこと? 5:36 そもそもケーキとは? 6:15 ケーキ=固めた平たいもの!? 8:47 アメリカの政治哲学学者ジョン・ロールズやインドの経済学者アマルティア・センはケーキを「あるもの」のたとえに使いました。何のたとえ? 15:01...
Published 11/22/24