Episodes
【今回の内容】 今回は11月に控えアメリカ大統領選について話してみました。 時は少し遡り、民主党代表が当初の予定から変わり、そして副大統領候補が発表された2024年夏の収録。 アメリカも世界各国も注目する中、今何を考えて代表を選んでいくべきなのか、誰もが『自覚』せざるを得ない局面に来た気がしたのです。自分たちが何を考えて生きるのか。結果であり、過程であり。 それを耳で聞いて、目で見て、心で感じ取った私たち3人が語ったことは・・・実は普段の生活や仕事の延長にある選挙、という捉え方。 是非聴いてください⭐︎ 【話しているひと】Kakky/ばんばん/かず 応援メッセージ、感想をお寄せください!⁠ ⁠https://forms.gle/XTbxnVscUufFu2bK9
Published 10/21/24
【今回の内容】ソーシャルセクターの事業では、必ずしも金銭的にペイしないような小さなニーズにも応えていく必要があります。最前線で動いているメンバーにオーナーシップも含めてまるっと権限委譲した方がうまくいくことも多いです。「ソース原理」という考え方を参考に、オーナーシップも含めた権限委譲がどうあるべきか、話し合ってみました。 【参考書籍】すべては1人から始まる――ビッグアイデアに向かって人と組織が動き出す「ソース原理」の力 https://amzn.asia/d/8Jug635
Published 10/13/24
【今回の内容】ばんばんはいつも忙しい。Kakkyも忙しい。(エピソード更新もできてない!)現代人みんな?そしてばんばんは気付いた。生産性を上げて上げて上げまくった結果、更に詰め込んで忙しくなる、という構造に。 【話しているひと】Kakky/ばんばん/かず 応援メッセージ、感想をお寄せください!⁠ ⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/XTbxnVscUufFu2bK9
Published 08/11/24
【今回の内容】#41の23年振り返りエピソードでは、今年は葛藤だけでなく、可能性についてもっと話していこうと決意しました。その流れで、「ソーシャルセクターに関わる、働くということは自分にとってどういうことなのか」を3人それぞれの自分ごととして語ってみることにしました。 今回はばんばん。 【話しているひと】Kakky/ばんばん/かず 応援メッセージ、感想をお寄せください!⁠ ⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/XTbxnVscUufFu2bK9
Published 06/16/24
【今回の内容】#40の23年振り返りエピソードでは、今年は葛藤だけでなく、可能性についてもっと話していこうと決意しました。その流れで、「ソーシャルセクターに関わる、働くということは自分にとってどういうことなのか」を3人それぞれの自分ごととして語ってみることにしました。 今回はかずのエピソード。 【話しているひと】Kakky/ばんばん/かず 応援メッセージ、感想をお寄せください!⁠ ⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/XTbxnVscUufFu2bK9
Published 06/08/24
【今回の内容】#40の23年振り返りエピソードでは、今年は葛藤だけでなく、可能性についてもっと話していこうと決意しました。その流れで、「ソーシャルセクターに関わる、働くということは自分にとってどういうことなのか」を3人それぞれの自分ごととして語ってみることにしました。 今回はKakkyの現在地。ビジネスセクターへの就職が決まったタイミング。Kakkyのミッション「社会的意義に向けて活動している人が、メンタリーヘルシーであること。元気でいること。ワクワクしていること。そこに伴奏して、向上させられる人であること」。どこで働いていても、この使命感ともにいけるという確信とともに次の道に進むKakkyの言葉は力強かったです。今後の展開が楽しみです。 【話しているひと】Kakky/ばんばん/かず 応援メッセージ、感想をお寄せください!⁠ ⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/XTbxnVscUufFu2bK9
Published 05/19/24
【今回の内容】インポスター症候群。わたしたちの中によくあるもの。「いやいや、たいしたことないですよ」って普段言っていませんか?色んな人に助けてもらっている。素晴らしいリーダーが身近にいる。社会課題は果てしない。この3つの要因から、ソーシャルセクターの人と組織はインポスター症候群に陥りやすい。ばんばんが抱えるインポスター症候群を例にとって語ってみました。 ※「インポスター症候群」とは、自分の力で何かを達成し、周囲から高く評価されても、自分にはそのような能力はない、評価されるに値しないと自己を過小評価してしまう傾向のこと。(HRpro用語集より) https://www.hrpro.co.jp/glossary_detail.php?id=102 【話しているひと】Kakky/ばんばん/かず 応援メッセージ、感想をお寄せください!⁠ ⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/XTbxnVscUufFu2bK9
Published 04/14/24
【今回の内容】2023年のゲスト回エピソードを中心に振り返りました。葛藤の話が多かったね、2023年。私たちソーシャルセクターは何のために活動しているのか、その可能性についてもっともっと、色んな人と語っていきたい。自己満足にとどまらないように。原点に立ち返り、葛藤と可能性のはざまで。 【話しているひと】Kakky/ばんばん/かず 応援メッセージ、感想をお寄せください!⁠ ⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/XTbxnVscUufFu2bK9
Published 03/27/24
【今回の内容】 「組織に所属する魅力的な人たち、と同じくらいの魅力のある組織を創るには?」 という問いと出会ってしまったばんばん。 出会いのきっかけは「ヒューマのクラシー 「人」が中心の組織を創る」という書籍。 ビュロクラシー(官僚主義的組織)の大義として生まれた造語であるヒューマノクラシー。組織改革を牽引する視点から、多くの仕掛けをしてきたけども、その仕組みって本当に機能してる?当たり前に存在してる「こんなものだよね」というのを持ち続けてはいないか?と衝撃を受けたのだそう。 組織の成果を上げるための効果的な組織のあり方、は誰もが考えたいテーマ。いろんな変革を試みるものの、自分たちはまだ組織の形を抜本的には組織構造を改革し切れていないのではないか。 「ティール組織」に次ぐ、ネクストチャレンジ。 社会変革、組織変革の牽引者としてのばんばんの視点と想いをたっぷりお届け。 収録後に早速影響を受けて本を読んだKakkyは大興奮でした。こんなに私たちがあーでもないこーでもないと葛藤と可能性を呟いている内容を言い当ててくれる本が現れるなんて・・・! 【参考】 ⁠ヒューマノ...
Published 03/05/24
前回に引き続き、CTIジャパンのコーチングのトレーナー、”がくさん”こと後藤岳さんにゲストに来ていただきました。 前回はがくさんとコーチングの人生ストーリーを語っていただき、今回はソーシャルセクターにコーチとして関わった経験と、そこから感じたインパクトについて話していただきました。 ソーシャルセクターで働く人の目的意識と情熱に大きな可能性を感じる一方、眼の前の人を優先するあまり自分を置き去りにしてしまうあり方も感じたとのこと。私達がこれまでに語ってきた課題感とも重なるものです。 がくさん自身にも行動変化があったとのこと、とっても嬉しい! こんなふうにソーシャルセクターの外から愛を持って関わってくれる人がもっともっと増えることを願いながら、希望と共に対話を終えました。 【ゲスト】後藤岳さん(がくさん) Hospitality & Coaching 代表 1974年生まれ CTIジャパン ファカルティ(コースリーダー) エグゼクティブ&パーソナルコーチ 聴き書きブックス代表 書き手 資格: CPCC(Certified Professional Co-Active...
Published 01/15/24
私達3人が学んだコーチ養成機関CTIジャパンで、トレーナーとして多くのコーチを育てている"がくさん"こと後藤岳さんがゲストに来てくれました。私達の師匠とも言える存在です。 プロコーチとしてソーシャルセクターに関わってくれているがくさん。前編となる今回は、がくさんとコーチングの人生ストーリーを伺いました。コーチングとの出会い、生業にしようと決断した瞬間、トレーナーを志すことになったきっかけについて掘り下げて聴いています。 リスナーの皆さんにはがくさんのお人柄を感じていただければ嬉しいです。 次回、後編では、がくさんがソーシャルセクターとの関わりを通して感じていることについてお伺いします。 【ゲスト】後藤岳さん(がくさん) Hospitality & Coaching 代表 1974年生まれ CTIジャパン ファカルティ(コースリーダー) エグゼクティブ&パーソナルコーチ 聴き書きブックス代表 書き手 資格: CPCC(Certified Professional Co-Active Coaching)(2012年) Co-active Leadership...
Published 01/13/24
今年最後の配信は、前回に引き続き松川倫子さんをお迎えした後編です。 ニューヨーク在住の松川倫子さん(以下、ともこさん)。 前回は様々な業界や領域を横断する彼女のキャリア、それと並行したライフの流れについて伺いました。 今回は「『おもしろNPOライフ 人と組織と社会、葛藤と可能性の狭間に』というタイトルを聞いて想うことはありますか?」ととってもざっくりな問いから始めてみました。そんなざーっくりな問いにもご経験と鋭い視点からコメントを出してくれるともこさん。Acumen...
Published 12/26/23
今回はニューヨーク在住の松川倫子さん(以下、ともこさん)。金融業界でのキャリアから始まり、「大人の学び」に関わるお仕事に転職の後、ニューヨークを拠点としているソーシャルインパクト投資の組織で起業家に向けた学びや成長の機会を提供するラーニングをデザインされていました。現在は人材マネジメントの大学院プログラムに通われている彼女。 何をきっかけにその路を選んできたの?と、まずは聞いてみたくなるプロフィール。聞いてみると、「人生のリーダーは自分」ってこういうことなんだ、と感じさせられるものでした。聞かせていただいたのは、自身の人生の中でその時々に自分はどうしたいんだっけ、何が大事だろう、という内面に自覚的であると同時に、偶発的に起こる出来事や舞い込んだ話をキャッチして溶け込み入れる在り方。 流れるように、自分を大切にした生き方から元気と勇気をもらえる回✨ 【ゲスト】松川倫子さん2013年よりニューヨーク在住。大人の学びの機会をデザインする・提供する、転機の前後や渦中にある人を伴走する、といったことに関わっている。大企業、中小企業・スタートアップ、NPO...
Published 12/15/23
【今回の内容】 社会課題と向かっているソーシャルセクターにとっても大事なお金。お金がなくなることに対して経営者層が持つ恐れ。組織としてそのリスク管理はとっても大切。ばんばんの経験から、お金と向かいつつも、その恐れに飲み込まず、組織全体で事業にす進んでいくあり方について語りました。経営者層とスタッフの手の取り合い方に結末は向かっていきます。 【話しているひと】Kakky/ばんばん/かず 応援メッセージ、感想をお寄せください!⁠ ⁠https://forms.gle/XTbxnVscUufFu2bK9 【関連過去エピソード】 #6 儲からないけど大事なことでどうメシを食うのか https://open.spotify.com/episode/0d3zB7OXeuRkdTJwvxPQsM #5 リーダーも人間、疲れることもある https://open.spotify.com/episode/6VcbF59XeB6ijiRSPbtRfb
Published 12/03/23
【今回の内容】 前回に引き続き、徳島県神山町に移住をされた森山円香さんをお迎えした後半です。 前半で共有いただいた「冷蔵庫にある食材で何かを作っていくっていうこと」の例に呼応したかず、ばんばんの声から始まった対話。 円香さんの暮らしの中にある畑のお仕事、町の皆様との会話から、私たちの生き方、町作り、国と国民の関係まで話が発展! 色んなキーワードが出たので先少しお裾分け。 ・畑に置いたパクチー 目にみえるものだけでは判断できない魅力、多様性 ・今あるものに目を向けながら、より良くしていくにはどうしたらいいんだろうっていう、そういう考え方で暮らすとはどういうことだろう ・七十年かけて今の状況になってきたものを、七十年かけて取り戻していく、というあり方 ーーーーー 【ゲスト】森山円香さん 2016年より徳島県神山町へ移住。地域公社の教育部門を担当し、農業高校のカリキュラム開発や学科再編などに取り組む。バックグラウンドの異なる組織や人が力を重ねてきた取り組みを著書『まちの風景をつくる学校 神山の小さな高校が試したこと』(晶文社)にまとめる。 昨年、これからの暮らしを...
Published 11/14/23
【今回の内容】 お久しぶりにゲストをお迎えしました。今回は徳島県神山町に移住をされた森山円香さん。自分の意思に沿って生きたい、と考えるようになった学生時代の彼女が選んだ就職先はとあるNPO団体。類にもれず使命に向かって全身全霊で働いた後に、民間企業での仕事をきっかけに神山町のまちづくりに携わります。惹かれるように流れ着き移住生活をして8年。人口5千人の町で観て、聴いて、感じた魅力は、他NPO初め多くの組織にも参考になる点ばかり。 #28...
Published 10/21/23
【今回の内容】機会を頂いて、私達3人のチームみんなでコーチングを受けて、その直後に振り返り的に収録しました。今までは路上でセッションするような3人だったけど、そろそろちゃんとしたユニットになってきたようです。おもしろNPOライフ探検隊として再出発! 【話しているひと】Kakky/ばんばん/かず 応援メッセージ、感想をお寄せください!⁠ https://forms.gle/XTbxnVscUufFu2bK9
Published 09/23/23
【今回の内容】今回はいつもと違って、「なんのテーマについて話す?」のネタ出しミーティングをそのままエピソードにしちゃいました。この中から、今後の収録テーマが決まるかも?出てきたキーワードは、「子育てとコーチング」「ソーシャルセクターの信念対立」「ソーシャルセクターのソーシャルとは?」「政治とコーチング」 【話しているひと】Kakky/ばんばん/かず 応援メッセージ、感想をお寄せください!⁠ https://forms.gle/XTbxnVscUufFu2bK9
Published 09/10/23
【今回の内容】前回28回目で話されていた地域の変革の起点になる変人。地域や組織にそういう人は結構いますよね。実のところ、私にもあなたにも変人性があるはず。「組織の代理店」になっていませんか?一人ひとりの変人スイッチ、探してみよう、押してみよう。ばんばんの変人スイッチ、関西弁が炸裂! 【話しているひと】Kakky/ばんばん/かず 応援メッセージ、感想をお寄せください!⁠ https://forms.gle/XTbxnVscUufFu2bK9
Published 08/27/23
【今回の内容】普段は日本にいないKakkyが5年ぶりに日本の地域に行って感じたこと。地域はアツかった!盛り上がっている地域には何があるのか。事情通のばんばんと一緒に紐解いてみると、そこには企業組織と共通する「人と組織」に関する秘密があるようでした。 【話しているひと】Kakky/ばんばん/かず 応援メッセージ、感想をお寄せください!⁠https://forms.gle/XTbxnVscUufFu2bK9
Published 08/14/23
【今回の内容】コロナが5類移行して、オフィスにも人が戻ってきました。リアルとリモートのハイブリッド色が濃くなってきた今だからこそ感じるオフィスリアルの意味・価値について話し合ってみました。会議の主戦場はすっかりリアルからリモートに変わった。オフィスに行ったときの取れ高があると嬉しい。ここぞというときのリアル顔合わせ。これからのリアル場をどう作っていくか。 【話しているひと】Kakky/ばんばん/かず 応援メッセージ、感想をお寄せください!⁠https://forms.gle/XTbxnVscUufFu2bK9
Published 07/30/23
【今回の内容】Kakkyがとあるプログラムで伴走した参加者からいただいた問い「成長ってしなきゃいけないんですか?」。私達3人の中でも、この問いに対する解釈、想いが色々でした。「もや、ざわ、疑ったことなかった」「成長?いや、するでしょ!」「その方の気持わかるなぁ」などなど。ソーシャルセクターで起きている成長を取り巻く環境。ソーシャルセクターはやろうとしていることが難しいから、成長は必要なはずだけど、あまりに成長成長と言いすぎて、駆り立てられてしんどくなっている人もいるよね。成長は絶対的な善なのだろうか。手段?目的?どんな成長なのかが大事なのかな。いろんな視点が見えましたよ。 【話しているひと】Kakky/ばんばん/かず 応援メッセージ、感想をお寄せください!⁠https://forms.gle/XTbxnVscUufFu2bK9⁠
Published 06/25/23
【今回の内容】Kakkyが見つけてきた米国「ソーシャルセクターにもうコーチはいらない」より。え?そうなの?という疑問から、日本のソーシャルセクター事情にあてはめて考えると、何が見えてくるのか。まだまだコーチングがソーシャルセクターに浸透していないけど、実際のところどうなんだろう?日本ではまだまだコーチは必要だけど、スタンス、あり方にアップデートの余地はあるかもしれない。自分ごととして、コーチとして、ソーシャルセクターで働く人として、話し合ってみました。 【話しているひと】Kakky/ばんばん/かず 応援メッセージ、感想をお寄せください!⁠https://forms.gle/XTbxnVscUufFu2bK9⁠ 【参考記事】"Less Coaches, More Social Entrepreneurs" https://barrettbrooks.com/less-coaches-more-social-entrepreneurs/
Published 06/11/23