Is this your podcast?
Sign up to track ranks and reviews from Spotify, Apple Podcasts and more
言語とヒューマニティ 2012
この授業では、主に人文諸科学的な見地から、現代社会の諸問題について考えていくことを目的とする。グローバリーゼーションの世界とは、単一の価値基準によってつながる世界であると楽観する前に、果たしてそもそも、人と人は理解しあっているのだろうか、という問いをたずさえることからこの授業は出発する。人と人がコミュニケーションを取るということは、そこに言葉が介在するのだが、その言葉は果たして無色透明な道具として機能するだろうか?また「人」と「人」と言う時、その「人」は果たして同じ価値基準をもって交流しているのだろうか? この授業は以上のような問題意識にたち、現実の事象を扱う手前で、「言語」と「人間」の意味について哲学・文学・歴史・芸術といった観点から考察を加えていくつもりである。
Listen now
Recent Episodes
 ヴォネガット、オブライエン、サリンジャーのテキストを読みながら、アメリカにとっての戦争の文学的表象を考える。
Published 12/25/12
アウシュヴィッツという災厄は、非人間的なものの極みだと言われ、また筆舌につくしがたいとたびたび言われる。だが人間的/非人間的とはいったいどのような事態をさすのか。アウシュヴィッツは表象不能なのか。西洋の歴史の大きな事件であるアウシュヴィッツを取り上げる。
Published 12/18/12
Do you host a podcast?
Track your ranks and reviews from Spotify, Apple Podcasts and more.