第三百七十八話『一人だまって、仕事を積んで行く』-【秋田篇】画家 岸田劉生-
Listen now
Description
現在、秋田県立美術館で展覧会が開催されている、日本近代洋画の巨匠がいます。 岸田劉生(きしだ・りゅうせい)。 彼の作品では、愛する娘を描いた『麗子像』が特に有名ですが、この企画展は、水彩画、油絵、本の装丁画など、ときに奔放に、ときに先進的に、その画風を変え続けた画家の軌跡を丁寧に展示しています。 10代は、流行だった水彩画にはまり、20代にはゴッホやセザンヌという後期印象派の影響を受け、その後、北欧のルネサンス絵画に傾倒。 晩年は、中国の古典画や浮世絵に対するオマージュも垣間見られます。 38年の短い生涯で、迷い、苦悩しながら、彼が追い求めたものは何だったのでしょうか? 武者小路実篤や志賀直哉とも親交が深かった劉生は、文人としての才能も持ち合わせていました。 それを表すのが、岩波文庫に収められている『劉生日記』です。 繊細に、仔細に綴られた日常の風景。 何時に起きたか、餅を何個食べたか、誰が客として訪れ、何を話し、どう思ったか。 日記の中には、こんな一節があります。 「画家は自己の中の文学者によって、より深い美を見る機縁を造り、文学者は自己の内なる画家によって、より美しい世界とその力を見る機縁を造る」 より深い美を見る、ということは、彼にとって、物事の真実を解き明かす、ということでした。 人物を描けば、その人物の内面にいかに辿り着けるかに心を砕き、たった一本の道を描く際にも、その道に人生の深淵を見出そうとしたのです。 そのためであれば、流派や画風が一貫している必要はない。 時に昨日までの自分を否定してもかまわない。 そんな生き方が周囲に理解されるのは、難しいことでした。 でも、たったひとりで前に進む。 ひとつひとつの仕事を積む重い荷車を引きながら、彼は黙々と歩き続けたのです。 日本近代画壇に一石を投じたレジェンド・岸田劉生が人生でつかんだ、明日へのyes!とは?
More Episodes
■第450話『生活に芸術を!』ウィリアム・モリス(テキスタイル・デザイナー) メモリアル・レジェンド②   ■今年、生誕190年を迎える、 世界的に有名なテキスタイル・デザイナー、ウィリアム・モリス。 彼がデザインした「いちご泥棒」は、いまでも大人気です。 そのデザインの源にあるものは?   ■家具のデザインもてがけ、ビング・クロスビーも「モリスの心地よい椅子」と歌いました。 ウィリアム・モリスがつかんだ明日へのyes!とは?  
Published 04/13/24
■第449話『道なき道を造る』團伊玖磨(作曲家、エッセイスト) メモリアル・レジェンド①        ■今年、生誕100年を迎える、日本を代表する作曲家、團伊玖磨(だん・いくま)。 オペラ「夕鶴」、交響曲、「祝典行進曲」、童謡「ぞうさん」「やぎさんゆうびん」、 「ラジオ体操第二」、合唱曲「花の街」「筑後川」・・代表作は広範囲におよびます。 ■幼いころの体験が彼の心にあたえた影響は? ■「パイプのけむり」というエッセイでも名を成した賢人・ 團伊玖磨が、人生でつかんだ、明日へのyes!とは?
Published 04/06/24