【キャンプディレクターラジオ#01】キャンプディレクター目線の映画批評〜仲間とは?掟とは?ガヤに生きる「セデック・バレ(2019)」
Listen now
Description
日本統治下の台湾で起きた原住民族・セデック族による抗日暴動「霧社事件」を描く台湾の歴史超大作。 http://www.u-picc.com/seediqbale/ 祖先から受け継いできた「豊かな狩場」のために戦うことを誇りとし、 真のセデック人=セデック・バレになって、死後には「虹の橋」を渡って「尽きることのない豊かな狩場」にいくという「ガヤ(掟)」のために生きる人々を描いている。 男は狩場で狩をし、女は男にパワーを与える。自然と一体となり、祖先をすぐ近くに感じる。 大規模定住により忘れ去られた「人間らしさ」が、狩猟採集生活の丁寧な描写の中に感じることができる。 キャンプ場では、国内では多くて150名くらいの人々が共に生活する。 ダンバー数では、人間が仲間になれる人数は150名が限度だとされている。 キャンプディレクターという、キャンプを指揮する立場にある私たちは、 この映画から、「仲間」と何か?をリアルに感じ取ることができる。セデック族のような生活こそしていないものの、動物と接近する感覚、自然(や人)に対して抱く緊張感、仲間を感じる(感じない)瞬間を想像できるからだ。 またなぜ「ガヤ(掟)」が大切なのか? 仲間のためにだけ生きているセデック族には、文章に書かれた(言葉で表された)法律や憲法(成文憲法)はない。 彼らにとってそれは「ガヤ(掟)」なのだ。 幼い頃から長老の話を聞き、一緒に狩に出かけ、獲物を狩る。 女たちは村にいて、男のために衣服を編み、男の顔に刺青を掘る。 「共にいる」ことで「ガヤ(掟)」継承される。 これは私たちに、とても大切なことを教えてくれる。 「法律を守らなければ生きていけいない人間など、もはや人間ではないのである」 日本軍がセデック族の伝統を破壊したことは言うまでもなく、 史実について理解することも含めて、セデック・バレはぜひ観て欲しい映画だ。 キャンプディレクターの阪田晃一、山本亮司、そうちゃんで議論した。
More Episodes
キャンプちょーの立ち話♪Part6 チャレンジドキャンプ編 なおさん、ゆい、ちひろがきてくれました。 余島チャレンジドキャンプってなに?ハンディキャップがあるメンバー対象のキャンプってどんなキャンプ?また実際にリーダーとして入って感じたことや考えたことを語ってくれています。 余島が最も大切にしてきたキャンプ。 全ての人にキャンプを届けたい。そんな思いが詰まったちょっと真面目な話になりました〜。 チャレンジドキャンプサポートはこちら お気軽に聞き流しながらお楽しみくださ〜い♪
Published 06/22/21
Published 06/22/21
キャンプちょーの立ち話♪Part5 2021夏直前 今回は2019年2020年にキャンプに入りまくっていた先輩をゲストに迎えてキャンプの魅力や、なんでそんなにいっぱいキャンプに入っていたんだろう? を振り返ってみました。秘めた想いにジーンとしたエピソードもありました。 キャンプ・・・入ろうかな、やめとこうかな。バイトも勉強もあるしな。。。 と悩んでいる人に聞いてほしい。 こっしー、ひろや、ひなこありがとー。 お気軽に聞き流しながらお楽しみくださ〜い♪
Published 06/22/21