Episodes
Published 07/08/13
いま、ふたたび、世界が日本に注目しています。経済力や独自の文化ではなく、日本が取り組む「問題発見・問題解決」への関心が高まっています。その流れを捉え、SFCでは「問題解決先進国」としての日本モデルを打ち出して世界に発信する、新たな取り組みをはじめました。みなさんにその「新しい日本研究」の入口をお見せしたいと思います。それは、みなさん自身にとってのSFCでの新たな学びの入口となるでしょう。
Published 07/01/13
スポーツが社会の役に立つとはどういうことなのだろうか?そのためには何が必要なのだろうか?みんなで考えましょう。
Published 06/24/13
7月16日休講の補講として開講政策を立案し、合意形成を行い、実施を目指す。その流れをコーカス(模擬選挙戦)を行うことを通じて学ぶ。環境情報学の創造(木曜日Ⅰ限)との合同授業。
Published 06/21/13
春学期15回目の授業として開講環境情報学の創造(木曜日Ⅰ限)との合同授業。
Published 06/21/13
政策を立案し、合意形成を行い、実施を目指す。その流れをコーカス(模擬選挙戦)を行うことを通じて学ぶ。次回22日(土)選挙のための討論会を行う。
Published 06/17/13
SFCは、開設以来、外国語を大切にしてきました。外国語を習得することによって、その国の知的理解を深めていくことをめざします。
Published 06/10/13
SFCにある200近い研究会の縦・横の繋がりを創出することを目的として2012年に発足した学生団体SLC(SFC Laboratory Comittee)が、研究会の紹介を行います。ただし、200研究会の一覧表を配布するといった形式ではなく限られた数となります。一覧は、HPあるいは印刷物によって、確認をしてください。
Published 06/03/13
なぜ社会に大学という制度が生まれ、なぜ今でも必要とされているのだろうか?教育の社会的収益、先端知識の開発、イノベーション創出の拠点など、メタ・システムとしての大学という制度について考えましょう。
Published 05/27/13
経済学の射程はわたしたちの日常生活の中にも及んでいる。最近の応用経済学の研究は、教育・健康・医療・環境はたまた人間の幸福の分析にまで至る。経済学や社会科学に興味をもってもらえるような構成です。
Published 05/13/13
右手に社会性を、左手に事業性をもって、社会課題の継続的な解決を進めるソーシャルイノベーションを、みんなで考えてみましょう。
Published 05/06/13
問題発見・解決の方法を身につけていくための学びをデザインする。
Published 04/22/13
問題を発見することとはどういうことか、問題を解決するということはどういうことかを考える。
Published 04/15/13
SFCで学問、生活をする上で必要となる、主体的に考え、行動し、責任をもつということを伝え、ともに考え、実り多いSFC生活を送る備えを行う。学生生活を破壊しかねない知的所有権侵害問題などについて伝え、ともに考える。
Published 04/08/13