#3 土砂災害が不安になったら聴くラジオ
Listen now
Description
土砂災害が不安になったら聴く番組。2021年の熱海伊豆山の土砂災害の様子を熱海市消防団 第四分団 副団長の 松廣富成さんに伺いました。神奈川県について知りたい方は第4回をお聴き下さい。 【今回のpoint!】・土砂災害で亡くなった方の8〜9割がハザードマップに示されている危険な区域で被災している。・危険な区域では、その地形が出来る過程で土砂崩れなどが“繰り返し”起きている場所。・これまでは大丈夫だったとしても、大雨の警報や土砂災害警戒情報が出た場合速やかに避難を。 ※この番組は収録番組です。避難の際には必ず最新の情報を確認しましょう。 See omnystudio.com/listener for privacy information.
More Episodes
「不安になったら聴く防災ラジオ」 「津波避難が不安になったら」聴くラジオ。 東日本大震災以来、海で遊んでいる時に、ふと「今津波が起こったらどこに避難しよう!?」と想像を巡らせたことがある方も少なくないはず。そこで光邦と日下が鵠沼海岸でロケを敢行!避難場所はどこにあるでしょうか??   【今回のポイント!】 ・海岸近くで地震を感じたら、知ったら、とにかく高いところに避難! ・高いところの目印は高台に加えて、津波避難ビルや津波避難タワー!津波避難ビルは公的な場所だけでなくてマンションなども指定されています。 ・津波避難も大切なことは”備え”。避難できる場所をあらかじめ確認して、...
Published 10/03/23
「不安になったら聴く防災ラジオ」 「避難指示が出たら避難所に行こうか」と思っている人に聞いてほしいラジオ。 もはや珍しくなくなった大雨から避難指示。でも避難って避難所に行くの?避難した先には何があるの?本当に行くと決めたら知っておきたいことをまとめました。横浜市の防災倉庫の中身も見せてもらいました!   【今回のポイント!】 ・風水害の短期の避難は避難場所、地震などの長期の避難は避難所。似ているようで場所と備品が違う! ・避難場所は備品は基本的になし。避難所は非常時に必要そうな様々な物資があるがもちろん限りがあります ・絶対に行かなきゃいけない場所ではない。どんな場所か知っ...
Published 09/26/23