30: The Blue Bird in Condensed Matter Physics (うってぃ, 部品, ブカ)
Listen now
Description
うってぃ、部品、ブカの3人でやばい論文、仁科記念賞について話しました。 以下の Show Notes は簡易版です。完全版はこちら。 1:44 部品2:04 脳内超伝導Possible Superconductivity in the Brain (arXiv: 1812.05602)Ep. 13でも話してます22:50 ブラジル産グラファイト超伝導Identification of a possible superconducting transition above room temperature in natural graphite crystals※グラファイトは黒炭じゃなくて黒鉛です42:42 金銀ナノ粒子超伝導Evidence for Superconductivity at Ambient Temperature and Pressure in Nanostructures田中昭二 酸化物超伝導体の先駆的研究55:31 高圧室温超伝導をめぐる論争On the ac magnetic susceptibility of a room temperature superconductor: anatomy of a probable scientific fraud (arXiv: 2110.12854)Physica C に載った論文 現在取り下げられていて読めないRoom-temperature superconductivity in a carbonaceous sulfur hydride | Nature 昨年話題になった高圧での室温超伝導の論文。Ep. 13でも話していますh指数 - WikipediaBreakthrough or bust? Claim of room-temperature superconductivity draws fireCriticism of room temperature superconductor ‘temporarily removed’ from journal 収録後に出た上記の続報1:08:57 うってぃ1:09:30 373K 謎物質超伝導373 K Superconductors 373k-superconductors.com1:18:44 電気抵抗実質ゼロ超高周波工学研究室該当の論文?プレスリリース|関西大学 本物の関大のプレスリリース。1:27:56 石油王の道楽論文(?)Ferroelectric properties of Sr doped hydroxyapatite bioceramics for biotechnological applicationsFerroelectric properties of Ce doped hydroxyapatite nanoceramicsJ. F. Scott, Ferroelectrics go bananas 誘電体やる人は必読の論文!James F. Scott - Wikipedia1:43:41 ブカ1:43:47 Superconductors.orgSuperconductors.org1:54:00 バイポーラロン超伝導Polarons and Bipolarons in High-Tc Superconductors and Related Materials (Amazon) Sir N. F. Mott らによるテキストブックFrom SrTiO3 to Cuprates and Back to SrTiO3: A Way Along Alex Müller’s Scientific CareerLight Bipolarons Stabilized by Peierls Electron-Phonon Coupling銅酸化物高温超伝導体の電子状態の定説が覆る ~一次元的な動きの重ね合わせをコンプトン散乱で初観測~(プレスリリース) — SPring-8 Web Site「銅酸化物超伝導は一次元の Peierls タイプ相互作用に基いた電子状態の bipolaron に由来」 Buhin and Buka, Interaxion Podcast, (2021)2:08:43 仁科記念賞仁科記念賞 - 公益財団法人仁科記念財団『ハーバード流“NO”と言わせない交渉術』お知らせ出演して頂ける方、感想などお待ちしております。 #interaxion
More Episodes
のぐっちさん、部品、ボインゴでトポロジカル物質、ARPES、LA生活などについて話しました。 以下の Show Notes は簡易版です。完全版はこちら。 0:00 のっぐちさんの紹介02:00 博士時代の研究ラシュバ効果 : 2次元電子系のスピン軌道相互作用(現代物理のキーワード)ARPES - Interaxion KeywordsShin Lab. 辛研究室東京大学物性研究所 近藤研究室 - Kondo Group, ISSP, UTokyoTopological Materials: Weyl Semimetals10:17 物性か素粒子・宇宙か13:38...
Published 05/16/24
Ep. 60.5 Step by Step Radioカソクキセンパイ、ピージェイ、セゾン、おかでもてぎエンデューロ春2024に出場しました。 (後編) 0:00 もてぎエンデューロ第10回もてぎエンデューロ 春 2024|モビリティリゾートもてぎSide by Side Radio をまねしてみました。お知らせ出演して頂ける方、感想などお待ちしております。 #interaxion
Published 05/16/24