SNSで見かけたコメントから「あだ名」について考えたというわかさん。ゆみちゃんと20年来の友達だという話から、話題は「年をとる」ことの難しさへ。「世代ごとに設定される社会的な役割」「70代になっても、20代と同じ土俵で戦わなければいけないの?」など、あれやこれやをお話します。
お便りコーナーで取り上げたのは「文化の盗用」について。いまの経済の基盤にも関わる難しい問題に、議論が白熱します。
■本編
・あだ名とコンテキスト
・あだ名が社名になっている? 出版社「HeHe」
http://hehepress.com/
・20年前と、感覚はほとんど変わらない
・世代ごとに設定される社会的な役割
・70代になっても、20代と同じ土俵で戦わなければいけないの?
・「リタイア」という概念が無くなる!?
・映画『PLAN 75』
https://happinet-phantom.com/plan75/
https://www.amazon.co.jp/gp/video/detail/B0B8S3G5VF/ref=atv_dp_share_cu_r
・デザインという概念は、死を扱えない
・『WIRED』日本版 VOL.14「死の未来」の表紙
https://wired.jp/magazine/vol_14/
・【関連記事】死体は「でっかい生ゴミ」なんですか? 〜『WIRED』Vol.14 特集「死の未来」に寄せて
https://wired.jp/2014/11/25/vol14-editors-message/
・韓国ドラマ「配達人」
https://www.netflix.com/jp/title/81195027
・ケビン・コスナー「ポストマン」
https://www.amazon.co.jp/gp/video/detail/B00FIWHR4C/ref=atv_dp_share_cu_r
・郵便局は、官僚制システムの象徴だった?
■お便りコーナー
・「文化の盗用」について
−【関連記事】いぶりがっこからストリートダンスまで:文化を守り広めるために『著作権』ができること
https://worksight.substack.com/p/08
−「文化の盗用」は、オーナーシップをとってしまうということ?
−著作権という概念の2つの方向性と、そのバランス
【お便りの応募方法】
①メールで応募
こちらのメールアドレス宛に、お便りをお送りください。
[email protected]
メールの件名に「こんにちは未来・お便り募集係」とお書きください。また、本文内にペンネームを添えてお送りください。
②Googleフォームで応募
こちらのGoogleフォームから、お便りをお送りください。
https://forms.gle/28LoFqACp1oDNqA67
※メールアドレスとGoogleフォームは、応募専用となっており、返信は致しません。また、お便り以外の問い合わせにも対応致しかねます。ご了承ください。
【クレジット】
ジングル:kenta saito
https://twitter.com/artificial0to1
https://www.instagram.com/kenta0to1saito/
収録・編集:宮本貴文
構成協力:朝木康友
制作進行:高橋護(黒鳥社)
挿入曲:
メス戌&Co.
Small Circle of Friends
収録日:2023年5月15日
※本エピソードの音声は、遠隔で収録しています。