古代史は微妙
古代史好きなので、かなりあちこち気になって、集中して聞けませんでした。法隆寺は670年に一回焼けて再建してますよ。厩戸王(聖徳太子)と蘇我馬子が同一人物という説がある、というのも入鹿と取り違えているようです。オマケにそれは俗説でして、厩戸王が実在したことは確実視されています。蘇我氏と物部氏の対立は宗教戦争だったと単純な構図で語っているけど、外戚関係を利用した権力争いに、当時まだ他の豪族を超越する権力を持たなかった大王(天皇)の立ち回りも絡み、本当はそこに重厚なドラマが展開されました。そして、乙巳の変はだいぶ後の、壬申の乱へと続く流れの中にあり、もー、めちゃめちゃドラマだらけなわけです。 そんなもんじゃないんすよ、古代史は。そう言いたい。もし悔い改めて古代史をちゃんと勉強し直すのでしたら、有間皇子と大友皇子を取り上げつつ、壬申の乱を語ってみてください。
hidepower via Apple Podcasts · Japan · 10/28/19
More reviews of MOOKSTUDY日本の歴史(ムックスタディー 日本の歴史)
ブンゴさん、そこら辺の女子高生のギャル達レベル。ちょっとビックリ‼️もう少し頑張って欲しいです。アホなコメントで気が抜けるし、こんなの聞いていていいのかな?と思ってしまう。
リサ0707 via Apple Podcasts · Japan · 01/13/20
人物を中心に時代背景と絡めて語っているのがいいですね。
bayashisan via Apple Podcasts · Japan · 06/08/20
何が正論か、事実かをわからないお話を 聞き手に興味をもたせるトークが好きです。 気になったことを自分なりに調べようと思えるようになったのは 歴史の流れを理解できたからだと思います。 歴史なんて生きていく上で 一般庶民には単なる娯楽。 そこに興味を持たせるなんて カッコよすぎです! そして、ワタシはこの学んだことを他人にひけらかしません。 自己満足です。 寺社仏閣、城巡りが好きなので またウキウキしながら巡りまわりたいと思います。
yah_rue via Apple Podcasts · Japan · 05/13/20
Do you host a podcast?
Track your ranks and reviews from Spotify, Apple Podcasts and more.
See hourly chart positions and more than 30 days of history.
Get Chartable Analytics »