【あの人が買ったメイドインニッポン】#35 著作家・山口周さんが“最近買ったもの”
Listen now
Description
今回からゲストは、著作家の山口周さん。初回は、「最近買ったメイドインニッポン」についてのお話です。 それでは早速、聴いてみましょう。 [山口周さんの愛着トーク] ・家事は総合芸術 ・家づくりは人生づくりであり、最も楽しい時間の使い方 ・家事を他の人に任せて仕事に集中するなんてもったいない ・最近買ったのは、神金自転車商会の自転車 ・いま古い自転車が好きな人は日本にオーダーしている ・時間が経つとボロくなるのではなく、渋くなるもの ・変化によって情報量が増えることが愛おしさに繋がる ゲストが選んだメイドインニッポンの写真は、中川政七商店公式サイトの特集ページで公開しています。 https://story.nakagawa-masashichi.jp/265443 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -- - - - - - - - - - - 山口周 1970年東京生まれ。電通、ボストン・コンサルティング・グループ、コーン・フェリー等で企業戦略策定、文化政策立案、組織開発等に従事した後に独立。現在、株式会社ライプニッツ代表、世界経済フォーラムGlobal Future Councilメンバーなどの他、複数企業の社外取締役、戦略・組織アドバイザーを務める。中川政七商店の社外取締役も務める。 著書に『ビジネスの未来』『ニュータイプの時代』『世界のエリートはなぜ「美意識」を鍛えるのか?』『武器になる哲学』『クリティカル・ビジネス・パラダイム』など。 MC:高倉泰 中川政七商店 ディレクター。日本各地のつくり手との商品開発・販売・プロモーションに携わる。産地支援事業 合同展示会 大日本市を担当。古いモノや世界の民芸品が好きで、奈良町で築150年の古民家を改築し、 妻と二人の子どもと暮らす。山形県出身。日本酒ナビゲーター認定。風呂好き。ほとけ部主催。最近買ってよかったものは「沖縄の抱瓶」。 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -- - - - - - - - - - - 「あの人が買ったメイドインニッポン」とは? お買いもののまなざしが気になるゲストをお迎えして、愛用するメイドインニッポンのものをご紹介いただきます。ゲストの愛用品を起点に語られる暮らしのエピソードをのぞき聴きしてみませんか。 --- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/3mjh5k5q3tg/message
More Episodes
ゲストは引き続き、著作家の山口周さん。今回は、「一生手放したくないメイドインニッポン」についてのお話です。 それでは早速、聴いてみましょう。 [山口周さんの愛着トーク] ・一生手放したくないのは、「鉄工職人の田ケ原弘さんが作るステンドグラス」 ・ギリシャ語で「ΙΧΘΥΣ(イクトゥス)」と書かれている ・光があたると、空間を浄化するような美しさ ・家に置くもので気を付けているのは、全体の調和 ・物として素敵かどうか以上に、家にある物と仲良くなれるかどうか ・心地好い暮らしは、身の丈に合ってること ・言葉を変えて言うと、心地好さと規律のバランスが取れていること ゲ...
Published 05/31/24
ゲストは引き続き、著作家の山口周さん。今回は、「ついつい買ってしまうメイドインニッポン」についてのお話です。 それでは早速、聴いてみましょう。 [山口周さんの愛着トーク] ・目に心地の好いもの、人の叡智を感じるものが心を豊かにしてくれる ・ついつい買ってしまうのは、「古いぐい吞みや薩摩切子のグラス」 ・際限がないので、月に1つまでと決めて購入している ・生活の中で使える、手で愛でることができるのが魅力 ・目で見ても美しく、手にもった質感や重量感、口あたりの違いを愉しめる ・古くから残っているものは、時代の風雪に削られない強度がある ・人類がずっと受け継いできた文化は...
Published 05/24/24
Published 05/24/24