Description
今週もたくさんのコメントありがとうございました!
以下の宿題提出お願いします!
(質問も大歓迎です←マジ大事!! コメント返しは質問を優先的に取り上げますが、全ての質問に回答できない可能性があることはご了承ください。また【質問】と入れておいていただけると見逃しが少ないです)
《宿題》今週の一番良かった放送の数字を出来れば理由と共に記入ください!
例)1134
面白かった・勉強になった方は「いいね❤」」を、感想・コメントは
#心身健康ラジオ
をつけてX、Threads、インスタStoriesなどでお寄せください!
#コメント返し
#スタエフ医療部
#医療
#健康
《AI要約》 ※ツッコミどころ満載過ぎます!
## 今週の振り返り
今週は敬老の日があり、第1034回から第1039回までの放送を振り返りました。主な内容は以下の通りです:
- 高齢者医療費3割負担
- 100歳以上の人口が過去最多
- 納豆を片手で食べられる発明
## 質問への回答
1. **コラボの決め方**: 自分から言うこともあれば、言われることもあります。
2. **透析の水使用量**: 1回100リットル程度使用し、特殊な処理をした水が必要です。
3. **医師が効果がないと思う薬**: 個人的にはあまりありません。適用の問題が主です。
4. **透析の緊急離脱訓練**: 年に一度程度、災害訓練の一環として行います。
5. **老年医学の学習**: 現在は増えてきており、医学部のカリキュラムに含まれています。
6. **医学生の国家試験対策**: 最低5年分程度の過去問を解くことが一般的です。
7. **高齢者のケア**: 老年病専門医よりも、家庭医療専門医や総合医療専門医の方が包括的に見られる可能性があります。
## その他のトピック
- フレイルとオーラルフレイルの予防方法
- 高齢者総合機能評価(CGA)の実施方法
- 「死ぬということ」という書籍の紹介
- ピンピンコロリ(健康で長生きし、急死すること)の実態
最後に、大学病院の医師派遣取りやめに関するニュースについて、これは以前から行われていることであり、医師の働き方改革に限らず日常的に行われている判断だと説明しました。