Description
新年度、環境が変わる季節ということで、いろんなところで吃音の話をしまくっている流れで、podcastでもしてみたよ。ちょっと長いけど、楽しく話している&きっと知らないこともあると思うので「へー」「ほー」と聞いてもらえたらうれしいです!
・このチョコは…
・いま、新学期じゃないですか
・吃音のこと、いろんなところで話してます
・とりあえず、お手紙よんでみますねー
・自分も知らなかったからさ
・たまたま接点の
・知ると、奥深い世界だった…
・吃音当事者の方のなかでも、捉え方は千差万別
・100%正しい知識、というのはたぶん、ないのだと思う
・最新情報はどんどんアップデートされてくもの
・『どもる体』(伊藤亜紗/医学書院)
・これはさ……おもしろいよね!(語彙力
・身体論的アプローチ
・しゃべるってどういうことなんだろう?を捉え直す
・たいへんな時代もあった、のは、事実だけども
・いまの子どもたちって、すごいフラット
・『吃音の世界』(菊池良和/光文社新書)
・どもりはうつる、という誤解が流布していた時代もあった
・未来を見ていきたい
・知ってこ?ってスタンス
・ほんっとーに、ひとりひとり、違う、っていう前提
・新学期にぜひ紹介したい1冊
・『こどもの吃音症状を悪化させないためにできること─具体的な支援の実践例と解説』(堅田利明/海風社)
・ひとつのケースについて、いろんな目線で紹介
・啓発っていう言葉ってなんかかたくるしいのよね
・知らないものって、話題にしづらい
・じわじわ染み出していくといーなー
・随伴症状というのもあるよね
・「ことばより先に体が伝わってしまう」byどもる体
・いっぱいいるよ、っていう笑
・『こどもの吃音症状を悪化させないために…』の吃音理解授業の流れがすごく参考になった
・大人でも、知らないひとのほうが多い
・緊張している/しないにかかわらず症状が出る
・「だいじょうぶ、あんちゃん舞台なれしてるから」笑
・リラックスしている家が一番症状が出る、という人もいる
・わからないことが多い
・最終的には、個人をみていく話
・なんかこれ、あれだね、全部だね
・「30日間の新聞」のときの話を思い出すね
・ラベリング
・みんな自分のできること/できないことが首からかかってたらいいのに!
・みんなそれぞれ、得意なことで、苦手を助け合えれば幸せじゃない?
・ラベルのなかに、「でもこれは一人ひとり違う」「当人の話を聞かないとわからない」まで含めるといいかも
・「決めつけない」は大事
・アップデートしつづける
・あぷで
・期せずして、30日間の新聞で話したことのアップデート版みたいな
・いつも通りの歌、うたいますか!笑
-----
ご感想はTwitter(X)ハッシュタグ #聞くお惣菜 にてお待ちしています。
おたよりフォームはこちら! https://forms.gle/WTyunYhLNxHVmZgj7
どうぞお気軽な方法でお寄せください。
【聞くお惣菜】LINEスタンプもあります! https://store.line.me/stickershop/product/19007464/ja
※内容はリサーチに基づくものではなく、個人の感覚をもとにした雑談です。内容には誤りがある可