[#0] ことば探求 “手はことばですから” “ごきげんよう”
Listen now
Description
BAUM LTD.の社内会議で開催をしている「ことば探求」をラジオバージョンにしてみなさんにお届けします。ことばは、「場」の最小単位。コンセプトやコピーライティングなど、プロジェクトで“ことば”を扱う機会が多くあります。「ことば探求」はBAUM LTD.メンバーが気になったことばや、心に残ったことばを集め、探求し、自らの考察とともに他のメンバーに紹介するという企画です。 今回はNanasaとWoodyが持ち寄ったことばをエピソードと共に解説します。 ○トピック ・1週間で3人に ・場ジヲ? ・社内会議の「ことば探求」 ・手はことばですから:Nanasa ・ごきげんよう:Woody ○出演者 Nanasa(BAUM LTD. クリエイティブ・ストラテジスト) Woody(BAUM LTD. / BAUM CPH ApS クリエイティブ・ディレクター) ===== 🖥Website:https://ba-um.jp/ 🤳Instagram:https://www.instagram.com/baumltd/ =====
More Episodes
ゲストはサノバスミスハードサイダーの代表でありリンゴ農家の小澤さん。同じブランドの立ち上げからクリエイティブやコンセプトを担当するWoodyとは20年来の友人です。オレゴンのハードサイダーづくりの師匠から受け継いだ製品を発売した熱い胸のうちを語ります。 ◯トピック -Hallelujah Hopricotとは -Reverend Nat's Hard Ciderから受け継いだもの -ラベルデザイン -農業と製品、人、場 ○出演者 Nanasa(BAUM LTD. クリエイティブ・ストラテジスト) Woody(BAUM LTD. / BAUM CPH ApS...
Published 06/20/24
BLOXHUB(ブロックス・ハブ)ディレクター、Jakobへのインタビュー後編です。日本のカルチャーと、日本におけるイノベーションハブの展望について、彼の視点でのお話を伺いました。 This is the second part of an interview with Jakob, Director of BLOXHUB. In this episode, we asked Jakob about his impressions of Japan and how innovation hubs could function in...
Published 06/06/24
Published 06/06/24