ロンドンで暮らし、イラストレーター、ライターとして活動するクラーク志織さんに、気候危機やアニマルライツとフェミニズムの深い関係性について伺った。
ゲスト:クラーク志織(イラストレーター)
「クラーク志織のハロー!フェミニズム/ELLE ONLINE」
*...
Published 04/29/22
2月28日に新しく報告された、IPCC第6次評価報告書の第2作業部会のポイントについて、第5次評価報告書・極端現象特別報告書で代表執筆者を担当された、国立環境研究所の高橋潔さんに注目点を伺った。
ゲスト:高橋潔(国立環境研究所社会システム領域副領域長)
*今回のレポート(WG2)は気候変動適応作が大きなメッセージ
*生物多様性の大切さとその理由
*他の社会問題との影響の指摘
*適応ギャップ、適応の限界、悪適応って?
*影響をさらに受ける、新しい世代へのコミュニケーションの大切さ
■高橋潔 1973年生まれ。山形県鶴岡市出身。博士(工学)。現在、国立環境研究所社会...
Published 03/30/22
日本初のゼロウェイスト宣言をした上勝町の政策に携わり、その後も循環型社会のモデル形成の為にパワフルに活動を続ける坂野晶さんに、個人の枠から一歩踏み出して出来るゼロウェイストについて伺った。
ゲスト:坂野晶(一般社団法人ゼロ・ウェイスト・ジャパン 代表理)
*日本初ゼロウェイストタウンってどんなところ?
*どうしてもリサイクルできない素材ってどんなものがある?
*プラスチック汚染が地球の臨界点を超えた?!
*各自治体が始めているゼロウェイストのユニークな工夫って?
*事業や団体で参加できる、ゼロウェイスト認証って?
番組SNS...
Published 02/27/22