本の一部を朗読して紹介しますが、おそらく耳障りです。買って読んだ方がいいです。
『東京どこに住む?住所格差と人生格差』 朝日新書
著者:速水健朗
朗読箇所:第1章 東京の住むところは西側郊外から中心部へ P.30~39
かつての自由が丘は、今の蔵前、北千住、人形町、清澄白河? 家賃が高くても都心に住む人々はどんなメリットを見出しているのか? かつての人気の街はなぜ衰退したのか? どこに住むかの重要性がかつてなく高まっている時代の都市暮らしの最新ルールを探る。
https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784022736666
Published 12/24/22
本の一部を朗読して紹介しますが、おそらく耳障りです。買って読んだ方がいいです。
『なぜふつうに食べられないのか 拒食と過食の文化人類学』 春秋社
著者:磯野真帆
朗読箇所:第5章 誰が「やせ」を望むのか P.79~87
思春期の女性はなぜ痩せたがるのか。医療の視点では捉えきれない摂食障害の内実をエスノグラグラフィーの手法(「語り」)を援用しつつ、現代における食の本質を解明する試み。
https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784393333365
Published 10/31/22
本の一部を朗読して紹介しますが、おそらく耳障りです。買って読んだ方がいいです。
『暇と退屈の倫理学』 新潮社
著者:國分功一郎
朗読箇所:第2章 暇と退屈の系譜学 ー 人間はいつから退屈しているのか? P.97~109...
Published 10/25/22