Episodes
GuriGura-Castを一緒につくっている仲間に2020年を振り返ってもらうシリーズ、たばちゃん編。複数のコミュニティで活動するたばちゃんについて、全体感を持って語れるのは本人だけ!ということで、ご本人にどんな一年だったかを包括的に語ってもらおう・・・という企画のはずが、出だしから違う方向へ。自分の関心領域を「学習」という言葉で説明してきたけど、2021年は「学習」という言葉を使わないで伝えたい、と語るたばちゃん。いつも「自分の内から湧き出る問い」に忠実なたばちゃんらしい振り返りと2021年に向けての話を聞くことができました。 *収録は2021年1月 #田幡祐斤 #長谷部可奈 BGM : MusMus
Published 01/12/21
Published 01/12/21
GuriGura-Castを一緒につくっている仲間で2020年を振り返るシリーズ、かな編。企業に勤めながら社外でも活動するかな。ここ数年自分が取り組んできたことが統合された、という2020年。社外での活動と仕事のつながりや自身に起きた変化を振り返り、2021年に取り組みたいことを語り・・つつ、たばの「かなの自分が勤める会社に対する会社観って独特だよね」をきっかけに話が脱線。かなの中の会社観の話へ。 2021年のGuriGura-Castも好奇心のおもむくままに語り、発信してくことになるであろうことを感じさせる収録になりました。 *収録は2021年1月 #長谷部可奈 #田幡祐斤 BGM : MusMus
Published 01/11/21
GuriGura-Castを一緒につくっている仲間で開催した第1回の「きんかんDAY」。参加者がペアになり一年の「収穫と種まき」を語り、全員でそれを分かちあったこのイベント。そのイベントでの「出会い」が次の種になり、芽を出し、いまも成長している様子をむぎちゃんに共有してもらいました。インターネットが当たり前になった社会でSNSでつながらない豊かさ、メールで返事を待つ時間がもたらすもの。そんなことについても思いを馳せます。 きんかんDAYについてはこちら https://note.com/guriguracast/n/n0bec8f546927 #玉城麦野 #長谷部可奈 BGM : MusMus
Published 01/11/21
GuriGura-Castを一緒につくっている仲間に2020年を振り返ってもらうシリーズ、むぎちゃん編。多拠点で生活しながらオンラインで働くむぎちゃん。その「多拠点」が表す通り、GuriGura-Cast初登場時に沖縄にいたむぎちゃんは今回は台北から。呼ばれたところにはすべて行き "多動な一年だった"、"「意外な自分」との出会いがあった"という2020年。2泊3日で(!)じっくり振り返った結果、見えてきたのは「未来と現在」と「思想と実践」が交差する自分の軸。2021年は、あたらしい社会と学びのデザインについての活動がしたいと語る"わくわく"があふれるむぎちゃんをお届けします。 *収録は2021年1月 #玉城麦野 #長谷部可奈 BGM : MusMus
Published 01/11/21
GuriGura-Castを一緒につくっている仲間に2020年を振り返ってもらうシリーズ、タカさん編。企業に勤めながら社外でも積極的に活動するタカさん。2020年の大きな転機になったのが、このGuriGuraメンバーを中心に実施したPlayful Research Talk(PRT)。「学ぶ楽しさを呼び戻した」という。それまでに培ってきた「自分」と、社外での活動の中であらためて見えてきた「自分」。「あらためて働くことについて考えたい」というタカさんにがどう変わってきたのか、自分の「好き」に向き合ったことで何が生まれてきたのか。2020年、タカさんに起きた変化とその先に見えてきた2021年について語ってもらいました。 *収録は2021年1月 Podcast中に出てくるPRTについて気になる方はこちら! https://note.com/guriguracast/n/n9f0486775a85 Podcast中に出てくる「働くことの人類学」のPodcastはこちら。 https://anchor.fm/kcfr/episodes/1-ehehj2 #佐藤隆...
Published 01/11/21
2021年2月開講予定の「自然経営塾 会計編」。この企画にメラメラする熱い思いで燃料を投下してくれているのが社会派税理士の青野さん。そんな青野さんのことをもっと知りたい!ということで、青野さんが現場で感じている課題や自然経営研究会との出会い、開講予定の講座の先に見ているものまで、短い時間でぎゅっと濃く語っていただきました。 会計??自分には関係ない・・なんて思っていませんか?青野さんの語る企業の会計は、私たちが等身大で感じられる内容。経営者も会社員も、きっとハッとするような気付きがあるはず。受講予定の有無にかかわらずたくさんの人に聞いてほしい。 *収録は2020年1月 ※2021年2月開講予定の自然経営塾 会計編が気になる方はこちら #青野英明 #長谷部可奈 BGM : MusMus
Published 01/08/21
GuriGura-Castを一緒につくっている仲間に2020年を振り返ってもらうシリーズ、山田さん編。複数のコミュニティで活動する山田さんについて、全体感を持って語れるのは本人だけ!ということで、ご本人にどんな一年だったかを包括的に語ってもらいました。フルタイムの雇用を離れたことで生まれた「余白」の扱いや2021年に向けて感じている「予兆」まで、2020年末の山田さんの在り方がにじみ出てます。 *収録は2020年12月 #山田裕嗣 #長谷部可奈 BGM : MusMus
Published 01/05/21
2020年11月23日に行われた第1回のきんかんDAY。翌日に集まった松井・かな・山田の3人で、1回目のきんかんDAYがどういう体験だったのか?今後どう育っていきそうか?などを語っていきます(本当は振り返りMTGだったのが、「せっかくなら撮ろう!」と決めて3分後には収録開始したやつです笑) #長谷部可奈 #松井健太郎 #山田裕嗣 BGM : MusMus
Published 11/24/20
No.56の「きんかんDAYとは?」を収録した直後、実行委員の3名(田幡・可奈・山田)が、第1回を10日前に控えた気持ちをざっくばらんに語ります(収録していることすら忘れて…笑) #長谷部可奈 #田幡祐斤 #山田裕嗣 BGM : MusMus
Published 11/17/20
今年から勤労感謝の日(11月23日)に始めることにした「きんかんDAY」。どのような想いを込めてこのイベント(営み?)を捉えているか?当日にどういう内容を実施するか?について、実行委員の田幡・可奈・山田が語っていきます。 (※一部、音声が途切れていますが、ライブ感を尊重してそのまま公開しています) #長谷部可奈 #田幡祐斤 #山田裕嗣 BGM : MusMus
Published 11/17/20
GuriGura-Cast50本突破記念として、前回に引き続き山田、たば、かなの3人で感じたこと、見えたきたことを語る。収録の締めくくりは「GuriGura-Castはどこに行きたいのか?」という問い。 経験ゼロだし、まずはやってみよう!とクオリティを手放してスタートした当初から、我々がひそかに抱く「いつかはちゃんとしたい」という欲望。他の人にも聞いてもらいたいとそれぞれが口にしながらも、リリースしても誰一人としてシェアしないこの現状。私たちの中ではいったい何が起きているのか・・!?自分達にとってのGuriGura-Castの意味を問い直し、これからのGuriGura-Castの可能性について語る。 #長谷部可奈 #田幡祐斤 #山田裕嗣 BGM : MusMus
Published 09/30/20
GuriGura-Cast50本突破記念として、前回に引き続き山田、たば、かなの3人で感じたこと、見えたきたことを語る。収録2本目は「リスナーとしてどう聞いてる?」という問い。GuriGura-Castで大事にしてきたのが「自分たちが楽しむために作る」というコンセプトであり、自らが一番のリスナーでもある3人。それぞれの聞くタイミングやモチベーション、日常に起きた変化とは・・?3人の話は続く。 #長谷部可奈 #田幡祐斤 #山田裕嗣 BGM : MusMus
Published 09/30/20
GuriGura-Castが50本を突破!ぐりぐらのメンバーとして収録にメインでかかわってきた山田、たば、かなの3人。初リリース(2020/3/13)から半年、50本録ってみて感じたこと、見えたきたことを3人が思い思いに語る。まず最初の1本目は、シンプルに「録ってきてどうだった?」という問い。経験ゼロからスタートし、自分たちに起きた変化をこれまでの体験を元に振り返る。 #長谷部可奈 #田幡祐斤 #山田裕嗣 BGM : MusMus
Published 09/30/20
当事者として体験し、その体験から学びを得ていく「当事者研究」のスタイル。自分が当事者として研究するとしたら何学の当事者なのか、たばと かなの二人が日常を振り返る。ともに"学び"に興味があり、普段から自分の行動をメタ認知しがちな二人。つい探究してしまうものや対象に対するの興味関心の寄せ方から、当事者の立場で「探究してしまっている」テーマについて語る。 #田幡祐斤 #長谷部可奈 BGM : MusMus
Published 09/18/20
デザインの文脈で使われる「Human Centered Design(人間中心デザイン)」という言葉。「人間中心」とはどういうことなのか、何と対比した「人間中心」なのか、たばからの問いに かなが答える形で話が展開。「ポスト人間中心デザイン」としてこれからは何が中心になるのか、範囲が社会や地球にまで及ぶときデザインは可能なのか。二人はこれからのデザイン、デザイナーの在り方にも思いを馳せる。 #田幡祐斤 #長谷部可奈 BGM : MusMus
Published 09/18/20
最近*とても活発にプロジェクトが動いている自然経営研究会。「思い」がある人がやりたいことをやれるのが自然経営研究会の良さ。後編では、自然経営研究会の発起人の一人でもありコミュニティをずっと見てきた山田さんと一緒に、コミュニティの中で増えていくプロジェクトとのかかわり方を模索。自然らしいコミュニティの在り方とは何なのか、その端緒を探ります。 *収録は2020年8月 #山田裕嗣 #長谷部可奈 BGM : MusMus
Published 08/22/20
最近*とても活発にプロジェクトが動いている自然経営研究会。プロジェクトの立ち上がりや進捗を「自然」に任せるからこそ保たれる熱量や当事者性がある一方で、関わっている人のコンディションに左右されやすいのも事実。そんな中でコミュニティ内の活動を世話してくれる人が現れた! 自然経営研究会の発起人の一人であり、コミュニティをずっと見てきた山田さんと一緒に今、何が起きているのかを探ります。 *収録は2020年8月 #山田裕嗣 #長谷部可奈 #松澤直輝  BGM : MusMus
Published 08/22/20
「ありのままを見る」というのはどういうことか、禅と養蜂を通じて感じることを伺いました。また、蜂が持つ様々な特徴に驚きつつ、その1つ1つが繋がっていて意味を持っていること、そしてその形に至った歴史や必然性に想いを馳せました。 #田幡祐斤 #幸知輝 BGM : MusMus
Published 08/22/20
「養蜂家」としての生き方を始めてから変わってきた”自然”の見え方。何を以って”豊か”な自然と見るのか。また、ミツバチとの触れ合いを通じて感じる人の”エゴ”の存在や、”自分との付き合い方(セルフ・マネジメント)”の感覚について伺いました。 #田幡祐斤 #幸知輝 BGM : MusMus
Published 08/22/20
大手メーカーの会社員として働きながら、同時に「コーチ」「週末養蜂家」「禅僧」という生き方・活動をしている輝さん。中国への駐在経験をきっかけに人生への「問い直し」が生まれ、そこから養蜂家という生き方に導かれるように紡がれていくお話や、ミツバチや養蜂の面白さを伺いました。 #田幡祐斤 #幸知輝 BGM : MusMus
Published 08/22/20
「撤退学」という新しい学問領域を構築・探究する新しい取り組みが始まり、研究メンバーによるキックオフを行いました。今回は武井、田幡、玉城麦野、玉城毅の4人で行いました。 #武井浩三 #田幡祐斤 #玉城麦野 #玉城毅 BGM : MusMus
Published 08/07/20
「撤退学」という新しい学問領域を構築・探究する新しい取り組みが始まり、研究メンバーによるキックオフを行いました。今回は武井、田幡、玉城麦野、玉城毅の4人で行いました。 #武井浩三 #田幡祐斤 #玉城麦野 #玉城毅 BGM : MusMus
Published 08/07/20
「撤退学」という新しい学問領域を構築・探究する新しい取り組みが始まり、研究メンバーによるキックオフを行いました。その振り返りを、まずは松井と山田の2人で行いました #松井健太郎 #山田裕嗣 BGM : MusMus
Published 08/02/20
2020年で3期目を迎えた自然経営研究会。発起人である武井浩三と山田裕嗣の2人で、「これまで」の歩みを振り返るとともに、「現在地」がどこにいるのかをゆるゆると話してみました。特に、3期目のスタートにあたって、代表理事の選任をし直したプロセスをどのように捉えたのか?も話していきます。 #武井浩三 #山田裕嗣 BGM : MusMus
Published 07/30/20