英語で仏教!【仏と如来の違いは?】
Listen now
Description
英語で仏教の基礎を味わう第三回。今回は、「仏と如来は違うの?」ということをお話ししてみたいと思います。 ●チャプター① “Buddha” and “Tathagata” are one and the same. “Buddha” means “one who has awakened to truth.” The compound word “Nyorai” comes from an Indian word tathagata, meaning tatha (the condition of being as it should be) and gata (going), or perhaps agata (coming). ●チャプター② The Chinese laid the stress on the sense of “coming,” thus leading to the current characters for nyorai in Japanese. The word tatha indicating the original condition of something was also translated as shinnyo, meaning “thusness” and representing the world of enlightenment, the world of Absolute Truth. This is what meant by truth in the expression “one who awakened to the truth.” ●チャプター③ Therefore, tathagata (nyorai) has the meaning of “one who has come from the world of absolute truth in order to save all sentient beings.” It is therefore another name for “buddha” which places special emphasis on the workings of the buddha. Whether one refers to Amida Buddha or Amida Tathagata, the meanings is absolutely identical.
More Episodes
一般には、「頭の回転が速い=物事がよく見えている」ように思われている傾向があるように思います。 私も頭の回転が速い方を見ると羨ましく感じます。 一方で仏教では、頭を含めた色々な感覚を、静かに止めることで「物事がよく観える」のだと説きます(これを止観といいます)。 その喩えとして「六窓一猿」を今回はご紹介いたします。
Published 12/28/23
私たちは、情報を聞いただけで、分かったような気になってしまうことがあるようです。やはり百聞は一見に如かず。実際に体験することで、聞いた情報が「本当だった」と納得できる形が最も良いように思いますし、そうすることが情報を本当の意味で活かすことになります。 今回は、仏教の「指月の喩え」と「ラーメン屋さんの喩え」をお話しして、そのあたりを味わってみたいと思います。 指月(しげつ・しがつ)の喩え 「われは指を以て月を指し、汝をしてこれを知らしめんとするに、汝は如何指を看て、月を視ざる」 (『大智度論』) 佛が涅槃に入られるとき、諸の比丘に語られた 今日より法に依って人に依っては...
Published 11/19/23