英語で仏教!【涅槃】
Listen now
Description
英語で仏教の基礎を味わう第四回です。今日は「涅槃」どんな何?」ということのお話しです。難しい言葉ですが、仏教において大事な言葉ですので、紹介させていただきました。英文を以下に記載します。 ●チャプター① The Japanese word Nehan is a transliteration of the Indian word nirvana or nibbana, meaning “the state of a flame being blown out.” It represents the quiet, refreshing state of mind that exists when the fires of raging attachment and desire are extinguished. On the other hand, “enlightenment” is the truth that the Buddha grasped during meditation by logical inquiry. In accordance with the contents of his enlightenment, the Buddha struggled against the attachments and the desires in his own mind. Extinguishing this vigorously burning flame, he achieved a tranquil state of mind separated from suffering. This is the realm of nirvana. ●チャプター② So it may be said that “enlightenment” possesses a somewhat logical nuance, whereas “nirvana” seems rather more emotional. In general usage, enlightenment and nirvana can be thought of as having the same meaning, and to have truly attained both is to have achieved true awakening. Further, one can take the “flame” of “the state of flame being extinguished” as referring to “ the flame of life.” Therefore, nirvana can also have the meaning of death. As a matter of fact, the death of the Buddha is referred to as “the Great Extinction,” in the sense of “absolute nirvana.” 
More Episodes
一般には、「頭の回転が速い=物事がよく見えている」ように思われている傾向があるように思います。 私も頭の回転が速い方を見ると羨ましく感じます。 一方で仏教では、頭を含めた色々な感覚を、静かに止めることで「物事がよく観える」のだと説きます(これを止観といいます)。 その喩えとして「六窓一猿」を今回はご紹介いたします。
Published 12/28/23
私たちは、情報を聞いただけで、分かったような気になってしまうことがあるようです。やはり百聞は一見に如かず。実際に体験することで、聞いた情報が「本当だった」と納得できる形が最も良いように思いますし、そうすることが情報を本当の意味で活かすことになります。 今回は、仏教の「指月の喩え」と「ラーメン屋さんの喩え」をお話しして、そのあたりを味わってみたいと思います。 指月(しげつ・しがつ)の喩え 「われは指を以て月を指し、汝をしてこれを知らしめんとするに、汝は如何指を看て、月を視ざる」 (『大智度論』) 佛が涅槃に入られるとき、諸の比丘に語られた 今日より法に依って人に依っては...
Published 11/19/23