Episodes
Frog代表のSennaさんをゲストに、これまでのキャリアや苦労を語ってもらいました! エンジニアになったきっかけ、バンクーバーで会社を作った理由、これからの野望などなど・・・ 盛りだくさんです!
Published 06/16/24
評価されたい!お賃金あげて! と思うエンジニアは多いと思いますが、そのためには成果をアピールしなきゃいけないです。 新卒時代の不満を振り返りながら、あれこれ喋ってみました。
Published 06/09/24
「組織に“できたてホヤホヤの暗黙知”をシェアする仕組みをどうつくるか?子どもの「逆上がり」習得過程を見て気づいたこと」を題材に、学びやマネジメントをテーマに話しました。 よい学びの機会を作っていきたいものですな。
Published 06/02/24
おぐらくんの近況報告です。 就活関連の進捗と、コロナにかかった感想を話しています。 就活が本格的に始まる前に体調崩せてよかったな〜
Published 05/30/24
ちーずとなべちゃんがハッカソンについて語りました。 なべちゃんは最近 Qiita Hackathon に出場したようです。 ちーずはハッカソンの運営経験があり、出場者の家に泊まり込んだこともあるらしい・・・強い
Published 05/26/24
おぐらくんがコロナにかかってしまったので、ちーずとなべちゃんの2人に収録をお願いしました。 編集しているおぐらくん的には、どんなビジネスモデルを提案したのかも知りたいな・・ 中身が気になるw
Published 05/19/24
みなさんは燃え尽きたことありますか? 今回はバーンアウトの経験やその克服方法について話してみました。 後半では「マクレランドの欲求理論」を参考に、やる気の源泉についてもあれこれ話しています! 長い社会人生活、サステナブルに仕事していこう!
Published 05/12/24
先週に引き続き、ドバイでエンジニアとして働く和田さんをゲストにお迎えしています! ドバイ移住の理由や現地の生活事情、イスラム圏ならではの文化の違いなどについて話しました。 後半ではドバイ移住がエンジニアとしてのキャリアに及ぼした影響についても聞いてみました。
Published 05/05/24
ドバイに住んでいる和田さんに、これまでのエンジニアキャリアについて色々聞いてみました! スマホが無い時代からエンジニアをされている歴戦の戦士・・・! 来週はドバイ生活について深掘ります!
Published 04/28/24
おぐらくんが去年リリースしたアプリをクローズしたので、その理由や学びについて話しました! 個人開発をしていると、運用コストがいちばんの課題になりますねえ・・・。 省コストでサステナブルな個人開発をしていこう!
Published 04/21/24
今回は、(主になべちゃんの)新卒やらかしエピソードについて話しました! 自分が問題に直面すると苦しいかもしれないですが、じつは「新卒あるある」なのかもしれません。 誰にでも失敗はありますし、そこから学びを得て成長するものです。 きっと数年後には笑い話になっているはず! 新卒のみなさんを応援しています!
Published 04/14/24
おぐらくんが港区(東京)の思い出スポットについて語りました。 新卒で名古屋から上京してきて住んだ港区。 1K6畳の狭い部屋から、毎日自転車で通勤してました。 最初はカーテンもベッドもなかったので、ダンボールで何とかしてたなあ・・・。 懐かしいです。
Published 04/12/24
先週に引き続きゲストにKeiさんをお迎えし、最近のChatGPTの活用方法について話しました 生成AI系のツールは世の中にすっかり浸透しましたかね〜 おぐらくんは、ChatGPTとGitHub Copilotにかなり前から課金しています!
Published 04/07/24
なべちゃんがおすすめの中華屋さんについて語ってくれました。 と思ったのですが、すぐに話題が脱線していてなんだかなべちゃんらしいな〜って感じです。 おぐらくんも中華が好きで、よく家で作ってます。美味しいし、炒めるだけなので楽なんですよね。
Published 04/05/24
ちーずの元上司(?)のKeiさんをゲストにお迎えして、 なべちゃんが持つマネージャーとしての悩みを聞いてもらいました! Keiさんがマネージャーとしてどのように仲間を集めてチームを作っていったのか、リアルな話が聞けてとても面白かったです!
Published 03/31/24
ちーずさんがおすすめの美術館について語っています! 箱根ラリック美術館、おぐらくんは知りませんでした。 みなさんはお気に入りの美術館、ありますか?
Published 03/27/24
おぐらくんがカナダに移住して3ヶ月たったので、色々聴いてみました。 どうやら学校のクラスメイトと一悶着あったようです。 海外に住んでみると、日本人は国ガチャに成功しているんだなあ、と感じますね〜
Published 03/24/24
ITトリオの日常公式HPをリリースしました! おぐらくんが一人で作ったので、ちーずとなべちゃんに初めて披露しています。 2ヶ月でデザインから実装まで行ったので、褒めて欲しいです。 ブログもちょくちょく更新していきたい! ▼▼▼ 公式HPはこちら https://it-trio-no.com/ ▼▼▼ おたより待ってます! 番組の感想や話してほしいお題や質問など! https://forms.gle/sqzWk2Yb79cMvFGg8 ▼▼▼ X もよろしくです ハッシュタグは #ITトリオ で! https://twitter.com/TorioIt See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.
Published 03/17/24
おたより2つに返信しました! エンジニアにデザインを共有する時にどれくらい説明するべきか問題、悩ましいところです。 状況にもよりますが、双方向のコミュニケーションができると嬉しいですね。 Xはそんなに考えずに使っちゃいましょう!
Published 03/10/24
未経験高卒文系でもインフラエンジニアになれますか?というおたよりに回答しました! そんなに学歴を気にする必要ないと思います。 もちろん本人の努力が必要ですが、頑張ればよいキャリアを歩めるはず! 応援しています!
Published 03/03/24
エンジニア採用について、面接する側の苦労やリファラル採用、飲酒採用(?)についてお話ししました。 優秀なエンジニアと出会いたい!と思いつつも、そういう人は大体人気者なので、日頃から接点を持ち続けてなるべくはやく転職シグナルをキャッチするのが大事ですよね〜。 個人的にはリファラル採用が年々増えている気がします。やはり元から知っている人は採用後の働き方が想像できるので、ミスマッチが少なく安心感がある。
Published 02/25/24
ゲストを呼んで、社会人5年生の振り返りをしました! 社会に揉まれると、精神面が成長したり、ビジネスサイドの理解が進みますね。 編集はおぐらくんが全部やっているのですが、とても共感しながら編集をしました。 個人的には、スタートアップでエンジニアをすることで起きる考え方の変化が全く同じで親近感が湧きました。
Published 02/18/24
おたよりで「計画的偶発生理論」を教えてもらいました! ちょうどキャリア論が気になり始めていたので、軽く学びをシェアしつつあれこれ話してみました。 最近の大学のキャリアセミナーって、どんなことやってるんですかねえ。 後半では、最近いただいたリスナーさんの感想ツイートを紹介しています!
Published 02/11/24
カナダで学校に通って2週間ほどたちました。 実際に英語で授業を受けた感想と、初めての英語の飲み会の様子を録音しました! 思ったより忙しいのですが、体調崩さない程度に頑張りたいな〜と思っています。
Published 02/08/24