【第7話】もう1つの2024年問題/2度の金融危機から学んだ教訓
Listen now
Description
<番組内容> ★橋本の視点★地域経済や金融に関するニューストピックのウラ側や本質に迫る。 テーマ:もう1つの「2024年問題」物流・運輸・医療業界など時間外労働の規制が強化され生じるのが「2024年問題」/それ以外にも社会保険料が支払えず倒産に追い込まれる中小企業が2024年に集中する、メディアが取り上げない問題も?/日本年金機構の滞納金の回収方法とは?/最終手段となる「預金口座の差し押さえ」が経営者を追い込む ★橋本の徹底取材!★ビジネス改革の最前線で活躍するプロフェッショナルをゲストに迎え、忖度なしのぶっちゃけトークを展開。 デービッド・アトキンソン氏に仕えたゴールドマンサックス時代/金融危機時の忘れられないエピソードとは/リーマンショックから得た教訓/ROEは「自己資本回復力」?/「アナリスト」という仕事のあこがれと覚悟/ありあけキャピタルは「エンゲージメントファンド」 出演:橋本卓典(共同通信社編集委員)/浜田節子(フリーアナウンサー)ゲスト:田中克典さん(ありあけキャピタル 代表取締役CIO(最高投資責任者))
More Episodes
<番組内容> ★橋本の徹底取材!★資産運用改革の現状の課題/元本確保型に入る企業年金が多い/金融機関に儲けがない商品をなぜ勧めるのか/物価上昇に負けない資産形成をどうサポートするか?/企業の年金運用担当者が一般職出身で大丈夫なのか/日本には「アドバイザー」が多すぎてわかりづらい/中途半端な金融機関が評価されなくなる/「認定アドバイザー」に金融機関が除外される理由/お金を増やしてどう使うかのアドバイスも 出演:橋本卓典(共同通信社編集委員)/浜田節子(フリーアナウンサー)ゲスト:岩城みずほさん(ミズベネフィットコンサルティング代表)/今井豊さん(FDAlco代表)
Published 05/21/24
<番組内容> ★橋本の視点★地域経済や金融に関するニューストピックのウラ側や本質に迫る。 テーマ:これから注目される"資産運用アドバイザー"とはIFA(独立系ファイナンシャルアドバイザー)やRIA(公認投資助言者)の存在/独立系アドバイザーは稼げるのか/イギリスでは「中立アドバイザー」の制度が廃案に/金融経済教育推進機構の「認定アドバイザー」をどう確保するか/アドバイスギャップをどう埋めるか ★橋本の徹底取材!★アナウンサーからFPになるきっかけ/金融における消費者と販売会社との間の情報格差/なぜ金融は泣き寝入りする消費者が多いのか/ビジネスとして独立系のアドバイザーはどうやって稼ぐのか...
Published 05/07/24