第45回:『お坊さんと話そう』お経について(その4)天台宗のお勤め(2020.06.07.)
Listen now
Description
「お経について」の4回目。前回、見せていただいた天台宗の経本、「台宗課誦(たいしゅうかじゅ)」と「法華懺法(ほっけせんぼう)、例時作法(れいじさほう)」、略して「例懺本(れいせんぼん)」に則って、どのような朝夕のお勤めをしているのか。それに、どのような意味があるのか。また、お勤め以外にも法要や個人的な修行として、どのようなお経を読むのか。読経にはどのような効果があるのか…など、伺いました。「理趣分(りしゅぶん)」というマニアックなお経の話も出てきましたが、まだまだお経の世界、奥が深そうです。 (*この番組は、iTunes等でも聞くことができます。購読ボタンを押すと、更新時に自動的にエピソードが追加されます。なお、番組についてのご質問は、https://hatomuneatsuko.com/ のお問い合わせのページからどうぞ。)
More Episodes
新型コロナで世の中が一変した2020年が暮れ、NHKの『ゆく年くる年』では延暦寺からも中継がありました。私自身、昨年は体調を崩したこともあり、今年は心機一転、法華経の写経に挑戦することに。そこで今回はご住職に法華経の写経について伺いました。(鳩胸厚子) (*この番組は、iTunes等でも聞くことができます。購読ボタンを押すと、更新時に自動的にエピソードが追加されます。なお、番組についてのご質問は、https://hatomuneatsuko.com/ のお問い合わせのページからどうぞ。)
Published 01/10/21