Episodes
骨格の調整は手技療法の真骨頂なのですが、
テクニックは多方面に分化している。
人間には大小200本以上の骨が存在している。
だから
骨の数だけ数多くのテクニックが存在している。
そして
骨格調整の専門家は2つに区分される。
①「骨を動かせる専門家」
②「動かせない専門家」
どちらが正しいのか?
考えてみたい。
Published 10/04/24
経済状況が不景気になると必ず整体の広告が増えてきます。
コレは消費者の財産をあの手この手で掠め取る詐欺手法です。
対策は難しいので、頭の隅に置いて騙されないで下さいね。
Published 09/27/24
背スジの見方
1.猫背姿勢
2.側弯姿勢
3.不撓姿勢
この3つの姿勢を組み合わせた姿勢が
個人個人異なるので
十人十色の姿勢となります。
不良姿勢の修正法
1.悪いと思える姿勢を今すぐ止めること
2.姿勢に負担のかかる作業をひと工夫すること
3.とりあえず背伸びすること
Published 09/02/24
突き指の処置はRICEの法則に基づいて行います。
R→rest:安静
I→Icing:冷却
C→compression:圧迫
E→elevation:挙上
押圧式スラスト法は単純明快なテクニックですので
是非、使ってみて下さい。
1.患部を手掌で包み込む
2.患部のズレを特定する
3.患部のズレを整えるように押圧する
4.患部をテーピング補強する
5.患部のアイシングをする
Published 08/31/24
「宇宙天気情報」というサイトをたまには見てね。
地球を取り巻く宇宙環境の現在を知ることができます。
それを踏まえて、地球環境について考える時代が来たようです。
Published 08/25/24
神経痛の原因はほとんどが不明です。
しかし、
考えられる理由が2つ存在します。
①神経自体に問題アリ
②神経を取り巻く組織に問題アリ
天気と細胞の関係は
①高気圧→細胞が縮小する
②低気圧→細胞が膨張する
だから
神経痛が楽になったり、
辛くなったりするのです。
Published 08/23/24
50肩の治し方には3つの段階があります。
第1段階→関節の正常化(回復力50%以上)
第2段階→筋肉の正常化(回復力60%以上)
第3段階→運動の再教育(回復力50%以下)
Published 07/27/24
標高が1メートル高くなるごとに、電位が3mV下がります。
だから、標高の高い所に住んでいる人ほど、静電気が蓄電されております。
蓄電された静電気を消去するには、裸足で地面にアースして下さい。
Published 07/25/24
睡眠障害を改善するには、
太陽光線を必ず定時に浴びること!
何故なら、
そこに生物の基本原則があるからです。
Published 07/08/24
坐骨神経痛の改善方法
1.ストレッチ
2.プール療法
3.手術
4.ブロック注射
何が1番効果的なのか?
プール療法がとても効果的です。
何故なら、
無重力に1番近い環境で
トレーニングができるからです。
Published 07/05/24
血圧の問題点
①高血圧
②低血圧
ともに頭に症状が現れます。
頭痛、ふらつき、貧血が目についたら
とにかく血圧が落ち着くまで休憩して下さい。
それでもダメなら、以下の手順を守って下さいね。
Published 06/29/24
人間の炎症反応は約96時間継続します。
怪我をしてから約96時間は、何をしても腫れ続けるのです。
しかも、何もしなければ損傷部は約9倍近く腫れあがります。
9倍に腫れあがった組織が通常サイズに戻るのに3〜4週間程度かかると考えて下さい。だからアイシングは必要な治療法なのです。
Published 06/26/24
手足の長さが異なる時は、身体に捻れのモーメントが加わっているから、その様に見えるのです。ならば、捻れの基本となる生活スタイルを改善して下さいね。
Published 06/25/24
骨を強化するには「日光浴を20分間」行って下さい。
そうする事で体内へのカルシウム吸収能力が最大値になります。
Published 06/21/24
膝関節損傷の問題点
①疼痛
②腫脹
③浮腫
④不安定感
Published 06/18/24
股関節が柔らかという利点
①腰の曲げ伸ばしが楽にできること
②受け身がとりやすいこと
③上半身、下半身の連動性がスムーズにできること
④疲労回復が早いこと
Published 06/16/24
人間の骨盤の容積は、男女差があります。
その為、
骨盤の持つ役割が異なります。
特に女性は出産という課題があるため、
男性よりもデリケートに作られております。
Published 06/09/24
ギックリ腰を起こした時の守るべき5項目
1.入浴禁止
2.イスでの立ち上がりや座るときの注意
3.車の乗り降りの注意
4.布団やベッドでの乗り降りの注意
5.炎症がなくなるまでアイシングすること
Published 06/06/24
胸鎖乳突筋を使った簡単なストレス判断方法です。
これはスピリチュアルなストレス判断なので、誰でも気軽に試してみてください。
Published 06/05/24
外出先でのトラブル(ギックリ腰、寝違い、ケガ)にあったら、どうやって対処しますか?ほとんどの人は行き当たりばったりのようです。ネット検索で調べるのが現在の主流ですが、あれもサイトとのお金の使い方で検索上位にランクされてますから、当てにはならないようです。そんな時、こんな風にしてみて下さい。旅先の不安が少し減ると思います。
Published 05/23/24
時間をかけて変形した指を短時間で戻すには手術で骨を切る、切り取る、取り替えることをするのですが、元通りには程遠いのが現状です。ならば患者さんが時間をかけて変形した指を良好な状態に変形し直す方が現実的、効果的な方法となります。
Published 05/07/24
全ての症状を短期間に治そうとして複数の治療を連続的に施術する患者さんにご注意致します。脳が混乱するから身体が治り難くなりますよ。
Published 04/26/24
ヒトは何者なのでしょうか?霊長類?捕食者?支配者?とても悲しい生き物かもしれませんね。ヒトは何度、過ちを繰り返せば気が済むのでしょうか?21世紀は明るい未来ではなかったのか?
Published 04/19/24
赤ちゃんの成長過程①首が座る②寝返りを打つ③ハイハイ前進④四つん這い歩行⑤掴まり立位⑥ヨチヨチ歩き⑦立位歩行という段階をとります。その為には骨、筋肉、神経の発達形成が必要な時間があります。身体の強い子供に育てるには4つの能力開発を妨げないように見守らなければなりません。
Published 04/11/24