ラーメン編#3 支那そばからラーメンへ!人種差別を乗り越えたネーミング秘話
Listen now
Description
ラーメンという名称はいつ、どうやって生まれた?その答えは大正時代の札幌にあります。クラーク博士以来、国際交流拠点として多様な文化が入り混じった札幌にやってきた中国人料理人の活躍と、彼を暖かく見守り、ラーメンを通じて差別を乗り越えようとした日本人オーナー一家の心温まるエピソードをご紹介します。 【出演】⁠⁠⁠⁠Discover EZO(ディスカバー エゾ)⁠⁠⁠⁠代表・伴野卓磨, ⁠⁠⁠⁠facebook⁠⁠⁠⁠, ⁠⁠⁠⁠instagram⁠⁠⁠⁠, ⁠⁠⁠⁠twitter⁠⁠⁠⁠ ※内容は諸説あります。厳密な考証は行っておりません。
More Episodes
房総半島には明治・森永の二大乳業メーカーのルーツがあります。その源流は江戸時代の徳川将軍家が愛した白牛酪というスイーツにいきあたります。平安時代から牧場が設置されてきた房総半島の嶺岡牧。そこが酪農発祥の地となったのは、海底の地形がもたらす“天然のエアコン”のおかげでした。 【出演】⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Discover...
Published 11/11/24
ミルクは食の産業革命だった!?農業にむいていない荒地でも生産可能な乳製品は人類の活動領域を大きく広げた当時の先端テクノロジーでした!単なる生産手段にとどまらず、移動手段であり、軍事手段ともなった酪農・牧畜は世界の歴史を動かしていきます。西アジアで生まれたミルクはインドで仏教と融合し、仏教伝来とあわせて日本に伝わると、貴族社会を中心に広まっていきました。 【出演】⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠Discover...
Published 10/14/24