#233|にぎりずしの誕生<すしと酢:9>
Listen now
Description
「にぎりずし」がテーマのすしと酢シリーズ9回目。江戸時代、白米の流通や品種改良、東京湾、ファストなかたち、肉体労働と屋台、「海ないから寿司でしょ」、いろいろなすしを切り口におしゃべりが弾みます。 📌再生リスト https://www.youtube.com/playlist?list=PLLKEVH_TXi-AeB7SYiOFRBBvQMNdwnyyM 📌おたより募集中!感想や質問などお気軽にお寄せください♪ https://forms.gle/c8aZ5ix2GFK4nw4M8 📌PodcastはSpotify、ApplePodcast、AmazonMusicでも配信中📻 https://bento.me/hakko-d 📌OP曲『発酵のうた』https://www.youtube.com/watch?v=nnn01zijMJo ※HAKKOU MARCHE BANDおよびVEJから使用許諾を得ています 📌X(旧Twitter) https://twitter.com/DepartmentHakko 📌協賛:バリューブックス https://www.valuebooks.jp/ #ただいま発酵中 #発酵 #発酵デパートメント #Podcast
More Episodes
「すしと酢の振り返り」がテーマのすしと酢シリーズ11回目。刺身の登場、酢がむせる理由、三聖吸酸図、屋台と回転寿司、すし・江戸時代・浮世絵、なぜすしは落語にでないのか?、リスナーからの質問、酢酸菌、あぶりなれずし、氷見の城光、代田寿司、清野とおる著『その「おこだわり」、俺にもくれよ!!』を切り口におしゃべりが弾みます。 📌再生リスト https://www.youtube.com/playlist?list=PLLKEVH_TXi-AeB7SYiOFRBBvQMNdwnyyM 📌おたより募集中!感想や質問などお気軽にお寄せください♪ https://forms.gle/c8aZ5ix2...
Published 06/26/24
Published 06/26/24
「現代のすし」がテーマのすしと酢シリーズ10回目。三聖吸酸図、すっぱいの大衆化、「すし」をどう書くか、寿司屋の変遷と江戸前寿司の普及、回転寿司を切り口におしゃべりが弾みます。 📌再生リスト https://www.youtube.com/playlist?list=PLLKEVH_TXi-AeB7SYiOFRBBvQMNdwnyyM 📌おたより募集中!感想や質問などお気軽にお寄せください♪ https://forms.gle/c8aZ5ix2GFK4nw4M8 📌PodcastはSpotify、ApplePodcast、AmazonMusicでも配信中📻 https://bento...
Published 06/25/24