Episodes
4回シリーズにて、東京都渋谷区の東京ウィメンズプラザで開催されたワーキング・サバイバーズ・フォーラム「みんなで考えよう<がん教育>」の模様をお送りしています。 3回目の今回は、基調講演(武田雅子・クレディセゾン人事部長)の模様をお送りします。
Published 09/23/12
4回シリーズにて、東京都渋谷区の東京ウィメンズプラザで開催されたワーキング・サバイバーズ・フォーラム「みんなで考えよう<がん教育>」の模様をお送りしています。   2回目の今回は、基調講演「パブリックリレーションズとしてどうがんをつたえるか」(増田英明・電通パブリックリレーションズ) の模様をお送りします。
Published 09/02/12
今回から4回は、東京都渋谷区の東京ウィメンズプラザで開催されたワーキング・サバイバーズ・フォーラム「みんなで考えよう<がん教育>」の模様をお送りします。1回目の今回は、基調講演「命の授業をふりかえる」(三好綾・NPO法人がんサポート鹿児島理事長)の模様をお送りします。
Published 08/19/12
今回は、2011年7月17日に放送した番組の再放送をお送りします。番組は、“働くがん患者”のための情報を提供するものです。スタジオを学校の教室に見立て、働くがん患者の方々が、自身の生き方を学ぶ場となるようお送りします。
Published 07/15/12
今回は、2011年7月3日に放送した番組の再放送をお送りします。番組は、“働くがん患者”のための情報を提供するものです。スタジオを学校の教室に見立て、働くがん患者の方々が、自身の生き方を学ぶ場となるようお送りします。
Published 07/01/12
今回は、2011年6月5日に放送した番組の再放送をお送りします。番組は、“働くがん患者”のための情報を提供するものです。スタジオを学校の教室に見立て、働くがん患者の方々が、自身の生き方を学ぶ場となるようお送りします。
Published 06/17/12
今回は、2011年5月15日に放送した番組の再放送をお送りします。番組は、“働くがん患者”のための情報を提供するものです。スタジオを学校の教室に見立て、働くがん患者の方々が、自身の生き方を学ぶ場となるようお送りします。
Published 06/17/12
今回は3月3日の特別番組「働くがん患者学校 学園祭」の再放送の2回目をお送りします。1年間の放送を振り返った後半の模様をお聞きいただきます。
Published 05/20/12
今回は3月3日の特別番組「働くがん患者学校 学園祭」の再放送の1回目をお送りします。1年間の放送を振り返った前半の模様をお聞きいただきます。
Published 05/06/12
第24回目の今回は「放射線治療と就労」と題してお送りします。ゲストは、東大病院放射線科准教授の中川恵一先生です。 この番組は、“働くがん患者”のための情報を提供してまります。スタジオを学校の教室に見立て、働くがん患者の方々が、自身の生き方を学ぶ場となるようお送りしおります。
Published 04/15/12
第23回目の今回は「お見舞い編」と題してお送りします。この番組は、“働くがん患者”のための情報を提供してまります。スタジオを学校の教室に見立て、働くがん患者の方々が、自身の生き方を学ぶ場となるようお送りしおります。
Published 04/01/12
第22回目の今回は「小児がん」をテーマに、小児がんの治療体験者で、アーティストのより子さんをゲストにむかえてお送りします。この番組は、“働くがん患者”のための情報を提供してまります。スタジオを学校の教室に見立て、働くがん患者の方々が、自身の生き方を学ぶ場となるようお送りしおります。 尚、放送で流れたより子さんの楽曲は、著作権の関係でお聞きいただくことができませんことを、予めご了承ください。
Published 03/18/12
第21回目の放送です。今回は「医療英語」、「がん治療生活を支える」の2点。この番組は、“働くがん患者”のための情報を提供してまります。スタジオを学校の教室に見立て、働くがん患者の方々が、自身の生き方を学ぶ場となるようお送りしおります。
Published 03/04/12
働くがん患者学校学園祭の後半の放送。群馬県立伊勢崎興陽高校を訪ねた模様と、アーティストのより子さんを招いたコーナーをお送りします。
Published 03/03/12
働くがん患者学校学園祭の前半の放送。前半はこの1年寂弱の放送をふり返るもの。
Published 03/03/12
第20回目の放送です。テーマは「緩和ケア、こころのケア」。ゲスト講師は、在宅緩和ケア医の川越厚先生。この番組は、“働くがん患者”のための情報を提供してまります。スタジオを学校の教室に見立て、働くがん患者の方々が、自身の生き方を学ぶ場となるようお送りしおります。
Published 02/19/12
第19回目の放送となります。テーマは「がん対策推進基本計画」について。この番組は、“働くがん患者”のための情報を提供してまります。スタジオを学校の教室に見立て、働くがん患者の方々が、自身の生き方を学ぶ場となるようお送りしおります。
Published 02/05/12
第18回目の放送となります。テーマは「がんとお金」。この番組は、“働くがん患者”のための情報を提供してまります。スタジオを学校の教室に見立て、働くがん患者の方々が、自身の生き方を学ぶ場となるようお送りしおります。
Published 01/15/12
元旦の今回は、第17回目の放送となります。テーマは「退院後の生活術」。 尚、この番組は、“働くがん患者”のための情報を提供するものです。スタジオを学校の教室に見立て、働くがん患者の方々が、自身の生き方を学ぶ場となるようお送りしおります。
Published 01/01/12
第16回目の今回は道徳のお時間、「病院の掟」をお送りします。尚、この番組は、“働くがん患者”のための情報を提供するものです。スタジオを学校の教室に見立て、働くがん患者の方々が、自身の生き方を学ぶ場となるようお送りしおります。
Published 12/18/11
第15回目の今回は、「あなたの働く権利・就業規定を知ろう!」、「産業保健師、患者に優しい企業の取り組み」等についておおくりします。尚、この番組は、“働くがん患者”のための情報を提供するものです。スタジオを学校の教室に見立て、働くがん患者の方々が、自身の生き方を学ぶ場となるようお送りしおります。
Published 12/04/11
第14回目の今回は、ゲストに東京理科大学薬学部教授の小茂田昌代さんを招いてお送りします。番組テーマは「薬物治療編」で、パート③、④をお送りします。この番組は、“働くがん患者”のための情報を提供する番組です。スタジオを学校の教室に見立て、働くがん患者の方々が、自身の生き方を学ぶ場となるようお送りします。
Published 11/20/11
第13回目の今回は、ゲストに東京理科大学薬学部教授の小茂田昌代さんを招いてお送りします。番組テーマは「薬物治療編」で、パート①、②をお送りします。この番組は、“働くがん患者”のための情報を提供する番組です。スタジオを学校の教室に見立て、働くがん患者の方々が、自身の生き方を学ぶ場となるようお送りします。
Published 11/06/11
第12回目の今回は、ゲストに順天堂大学病院乳腺科医師の齊藤光江さんを招いてお送りします。番組テーマは「手術編」、パート③、④をお送りします。この番組は、“働くがん患者”のための情報を提供する番組です。スタジオを学校の教室に見立て、働くがん患者の方々が、自身の生き方を学ぶ場となるようお送りします。
Published 10/16/11
第11回目の今回は、ゲストに順天堂大学病院乳腺科医師の齊藤光江さんを招いてお送りします。 番組テーマは「手術編」、パート①、②をお送りします。 この番組は、“働くがん患者”のための情報を提供する番組です。スタジオを学校の教室に見立て、働くがん患者の方々が、自身の生き方を学ぶ場となるようお送りします。
Published 10/02/11