037 身体性がないと人を幸せにできない〜馬とのアフォーダンスで身体性の獲得せよ
Listen now
Description
前回に引き続き、宮台真司さん×おおたとしまささんのトークライブからの学びの共有パート2です。 子どもに他者を幸せにすることが出来る人になって欲しいと、誰もが願うのではないでしょうか。 そのためには、共同身体性が大切です。 言語、法、損得勘定に閉じ込められている人間では、他者を本当に幸せにすることは出来ません。 今の時代になぜ森のようちえん・馬が重要なのか? 自然や馬に、アフォーダンスされる(いざなわれる)体験を通して共同身体性が開かれていきます。 即時的な反応を示し、常に状態が変化する馬は、アフォーダンスの相手とても良くって、馬とコミュニケーションを図ろうとしたら、頭で判断や決定をしていたら遅いので、身体感覚が開かれていきます。 森などの植物は、即時的な反応がないので、馬の力を借りることで、閉じた状態が固定化されてしまった子どもや大人に対しては、馬はとても良い師匠になってくれます。 最近、森のようちえん関係者で、馬に惹かれる人が時々いるのは、こういう理由が1つにあるかもしれません。 森のようちえんや馬のセラピーが広まることで、幸せな社会づくりにつながっていくと考えています。 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 宮台真司さん×おおたとしまささんのトークライブは2/10(木)までアーカイブ視聴ができます。 これからの時代に、なぜ森のようちえんなどの場が必要なのか、未来を担う人材はどの様な学び・教育が必要なのか、 様々なヒントが詰まっています。 社会学者の宮台真司さんのご著書「子育て指南書 ウンコのおじさん」 https://amzn.to/32nHvje読み途中ですが、とても面白そう。 教育ジャーナリストのおおたとしまささんの著書「ルポ 森のようちえん SDGs時代の子育てスタイル」 https://amzn.to/3FMuhKEこちらの刊行がきっかけになったトークライブです。 多くの現場を取材されて森のようちえんを多面的に捉えています。 【アーカイブ動画視聴】宮台真司×おおたとしまさ「『日本の劣化』を食い止めるカギは『森のようちえん』にある!?」『ルポ森のようちえん SDGs時代の子育てスタイル』(集英社)刊行記念 https://bbarchive220110a.peatix.com/ - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - ▼合わせて聴きたい 012馬とマインドフルネス〜「今、ここ」に気付かされる https://anchor.fm/kamakoma/episodes/012-e15s1qj #ホースセラピー #ホースコーチング #森のようちえん #馬 #アニマルセラピー #セラピー #自然保育 #自然体験 #子育て #感覚統合 #障害児 #障がい児 #自然 #放課後等デイサービス #児童発達支援 #療育 #環境教育 #岩手 #釜石 #復興
More Episodes
今回のテーマは「馬と体、古武術」であり、9月の連休に行われた馬と身体合宿について詳しく説明されています。 合宿では、古武術の専門家である方条遼雨さんを招き、身体の使い方や意識の変化に焦点を当てたワークショップが行われました。参加者は、馬とのコミュニケーションを通じて、身体の動きや力の使い方に新たな気づきを得ることができました。特に、脱力することで力を発揮できることや、無駄な力を抜くことの重要性が強調されています。 また、馬との関わりを通じて、身体の使い方やコミュニケーションの方法が人間同士のやり取りにも応用できることが示されました。参加者は、普段の無意識的な動作を意識化し、再...
Published 09/25/24
4/28(日)に行ったワークショップからの気付きです。 これは、自戒を込めての話です。 自己一致を阻むモノって、上手くやらなくちゃとか、ちゃんとしないと、といった外からの評価に囚われること。 自分の状態に集中することが大事。 馬の世界に触れたい方は、馬の勉強会がありますので、ぜひご参加ください。 「馬を中心とした暮らし型」勉強会
Published 04/28/24