Episodes
メディアで流れる情報を読み解く力「メディアリテラシー」。いま子どもたちの周りにはどんな偽情報や誤情報があふれているのか?メディアリテラシーを子どものころから身につけてもらおうと全国で授業を展開しているインフォハント代表 安藤未希さんに伺いました。
出演:安藤未希さん(インフォハント代表)
Published 11/01/24
「時間とはなにか?」「いのちとはなにか?」「死とはなにか?」誰もが心に抱いている根源的な問題をファンタジーという手法を使って子どもにもわかる易しい言葉で考えさせてくれるドイツの児童文学者ミヒャエル・エンデの作品「モモ」をご紹介しました。
出演:秋満吉彦 プロデューサー(100分de名著)
Published 11/01/24
選挙にまつわるクイズを交えながら、選挙の豆知識をお伝えしました。
Published 11/01/24
10月27日に投開票が行われた衆議院選挙。すべての人にとって選挙に参加しやすい社会の実現に向けた取り組みについて考えました。
出演:福田晶子さん(立教大学 コミュニティ福祉学部 兼任講師)
Published 11/01/24
メディアで流れる情報を読み解く力「メディアリテラシー」。そのメディアリテラシーを子どものころから身につけてもらおうと全国で授業を展開しているインフォハント代表の安藤未希さんに伺いました。あなたは「カモノハシの赤ちゃんの画像をインターネット検索してください」と問われたとき、多数の結果から正しい画像を選ぶことはできますか?
出演:安藤未希さん(インフォハント 代表)
Published 10/25/24
「自然淘汰により生物は進化する」という画期的な理論を粘り強い観察と精緻な論理の積み重ねで築き上げたチャールズ・ダーウィンの著書「種の起源」。ダーウィンが「種の起源」によって解き明かした自然のあり方を解説しながら、生き物たちの驚異などについて考えました。
出演:秋満吉彦 プロデューサー(100分de名著)
Published 10/25/24
視覚障害がある人のために「点字版」や「音声版」「拡大文字版」で作られた、候補者の経歴や公約が載っている選挙公報についてお伝えしました。
Published 10/25/24
最近の選挙では、全体の投票率が低いことが問題となっていますが、若者の投票率はさらに低いと言われています。2016年に選挙権の年齢が18歳に引き下げられましたが、なぜ若者たちは投票に行かないのか?若者の投票率について考えました。
出演:浜田未貴さん(NPO法人DAKKO)
Published 10/25/24
27日投開票が行われる衆議院選挙。しかし日本では女性の政治家が少ないと言われています。直近の衆議院での女性議員の割合は11%、国際比較で185か国中163位。日本における女性の政治参加の現状と課題について考えました。
出演:相澤祐子 解説委員
Published 10/18/24
これまで食品や食べ物に関する誤った情報についてシリーズでお伝えしてきました。4回目はリスナーのみなさんから寄せられたさまざまな質問について、科学ジャーナリストの松永和紀さんにお答えいただきました。
出演:松永和紀さん(科学ジャーナリスト)
Published 10/11/24
末期がんで余命宣告され、自宅で静かに人生の最期を迎えることを希望する父親とその看取りを決意した母親の姿を描いたドキュメンタリー映画『あなたのおみとり』。カメラを回した息子の村上浩康さんに伺いました。
出演:村上浩康さん(映画監督)
Published 10/11/24
半開きにしていたドアにおでこをぶつけたという杉田デスク・・・。そんな話を聞いた視覚障害のあるご夫婦からボイスメッセージが届きました!
Published 10/11/24
宇宙を作り上げる最小単位の物質「素粒子」。その見えない世界に魅せられた日本の10代の女子5人の研究チームがスイス・ジュネーブ郊外にある欧州合同原子核研究機関(CERN)の研究提案に採択され招待されました。素粒子の研究に打ち込む彼女たちの挑戦についてお伝えしました。
Published 10/11/24
健康に良いと流行したカカオポリフェノールやコラーゲン、ブルーベリー でもそれって本当?食品と健康にまつわるさまざまな流行についてどのようなことに気をつければ良いのか?
Published 10/04/24
精製塩は体に悪いけど天然自然塩は体に良い? 外国産は不安だけど国産なら安心安全? 天然食品や自然食品、農薬や添加物などをめぐる食に関するさまざまな誤った情報について考えました。
出演:松永和紀さん(科学ジャーナリスト)
Published 09/27/24
耳の聞こえない両親から生まれた、耳の聞こえる子どもが主人公の映画『ぼくが生きてる、ふたつの世界』。耳の聞こえない両親からたくさんの愛情を受けて育った息子の心の軌跡を描いた作品です。
どんな思いでこの作品を制作したのか? 映画プロデューサー 山国秀幸さんに伺いました。
出演:山国秀幸さん(映画プロデューサー)
Published 09/27/24
番組宛てにリスナーから留守番電話によるボイスメッセージや直筆のお手紙、そして点字のお手紙をいただきました。その届いたメッセージをご紹介しました。
Published 09/27/24
旧優生保護法をめぐる裁判で原告やその弁護団は国と和解することなどを盛り込んだ合意書に調印し、一連の裁判はすべて終結することになりました。残された課題は?差別のない社会を作るためには? 裁判に関わった弁護士の関哉直人さんと考えました。
出演:関哉直人さん(弁護士)
Published 09/27/24
新鮮だから生肉で食べても問題ない? 昔からの食べ方だから生食でも平気? 豚牛鶏魚やレバーなど、生食に関する誤った情報について、科学ジャーナリスト 松永和紀さんに伺いました。
出演:松永和紀さん(ジャーナリスト、食品安全委員)
Published 09/20/24
10代から60代までの視覚障害者を中心に20組が集まり、共生社会の実現に向けたチャリティー音楽祭が千葉市で開催されました。ご自身も全盲でミュージシャンでこのイベントプロデューサーの前田憲志さんにお話を伺いました。
出演:前田憲志さん(プロデューサー)
Published 09/20/24
弱視(ロービジョン)のあるかたは、どんな悩みを抱えているのでしょうか?杉田淳デスクと考えました。
Published 09/20/24
3年に一度行われる介護報酬改定で、国はことし「介護報酬」を全体では引き上げましたが「訪問介護」においては基本報酬を引き下げました。なぜ訪問介護の基本報酬が引き下げられたのか? 今後の介護をどう考えるべきか?
出演:小島美里さん(NPO法人「暮らしネット・えん」代表)、浅田環 チーフプロデューサー(ハートネットTV)
Published 09/20/24
太平洋戦争中の「大本営発表」を当時の一般の人たちはどう受け止めたのか? どんな偽情報が出回っていたのか? そしてメディアに求められることについて、太平洋戦争を巡るさまざまな偽情報を研究している学習院大学教授の井上寿一さんに伺いました。
出演:井上寿一さん(学習院大学法学部 教授)、足立義則 デスク(報道局)
Published 09/13/24
1チーム4人のフィールドプレーヤーとゴールキーパーの5人制で構成されるブラインドサッカー。視覚以外の感覚を研ぎ澄ませて行うこのスポーツは、声による指示やコミュニケーションがとても重要になります。ブラインドサッカーを通して視覚からの情報に頼らないコミュニケーションのあり方について考えました。
出演:大山湧さん(日本ブラインドサッカー協会)、福田寛之 気象予報士
Published 09/13/24