第689回 クラフトビール好きに悪は存在しない?の回
Listen now
Description
多種多彩なクラフトビール <聴きどころ> 「優先席と見た目判断社会」/(バスの中に)悪は存在する/ミイラ取りになってませんか?/地獄の救いは優先席/見た目判断される以上は/弱々しすぎて見てられない/サザエさんエフェクト/ワシはまだ若いんじゃ/譲る勇気/こだわりの立ち姿/子供って?/脳震盪中トレイン/真っ青中学生/明らかにヨレヨレ顔/あなた大丈夫?/辛い人には優しくあれ/障害者マーク付きのバンド車/赤い十字架のキーホルダー/弱さアピールの功罪/地獄じゃーん/頑張るぞー/「留学満喫」/Youtubeリンクある?/面白そうな人生/絶対に視野広がる/外国帰り症候群/視野が狭い方が幸せ?/綺麗なところとそうじゃないところ/クラフトビールのビジネスモデル/静岡はクラフトビールの名産地?/いい流れ/楽しいビール/「1ドリンク制の映画館」/悪くなさそう/屈強な人より監視AI/ストップ映画泥棒を音楽面から評価してみた/それダメなの知らない奴いる?/ライブハウスのドリンクは制度的な理屈/より快適な映画体験とコスト/広告飛ばせるやつ/映画館内の猫ロボット/映画と飲食の相性が良くない?/映画館へのお金の落とし方/映画チケットにグッズ抱き合わせ/クロスセルすると配給に持ってかれる/「ライブハウスの支払い法」/カード支払い時間かかりすぎ?/(システム上に)悪は存在しない?/ <次回予告> 収録これから!読まれやすさアップ! <放送後記> はいどうもデラさんです。クラフトビール=おしゃれ≠地ビールってのは、アメリカのポートランドとかから始まったような気がしますが、トロントも一応大都市なので小さいブリュワリーがたくさんあります。飲んだやつをインスタにでもあげようかと思ったらアカウントを放置しすぎて、誰かがレイバンの広告ポストをしてくれました。どうぶつの森みたいですね。オンラインサロンにあげようかな。IPAにもダブルIPAからトリプルIPAまであって中にはアルコール度数が10%近いのもあるんですが、こっちの通常サイズってなぜか470缶なので、下手したらワインボトル半分ぐらいのアルコールが入ってます。お店でフライトにするならともかく、家飲みだと飲み比べが日を跨がざるを得ないので、味のストックが全然たまりません。グミの採点みたいなやつ、なんかないのかな。 さて、今週のエンタメ情報は、NETFLIXドキュメンタリー「ツール・ド・フランス2023」です。去年ツールをはじめて通してみたんですが、非常に良かったので、今年の予習として。ただ、落車シーンが怖くてあんまり自転車乗りたくなくなりますけど。
More Episodes
白眼のボディビルダー 
<聴きどころ> 「日本の高身長な女性」/身体へのコンプレックス/ボディコンシャス/世界の流れ/男尊女卑/日本の歴史/ジェンダーバランス/低身長の男性/外れ値への意識/美醜のバイアス/身長ブーメラン/もし自分外れ値だったら?/SNSと親戚からの視線/満たされればOKなのでは?/高身長単体の意味/小さくて可愛いの価値/性的消費=下に見たい/性機能は大前提/やべー特典会/止められない欲望とその先/運営に対しての攻撃/ユーザー重視の結末/一時的な需給で”音楽”が付き合わされる/テイラーしかりビヨンセしかりデュアリパしかり/あれ?そうですね/身長変えられないし偏見も変わらな...
Published 06/15/24
バカとブスこそ、、というか <聴きどころ> 「別大学の彼」/東大に行け!/僻みというか未練/(駒場キャンパスに行くかどうかはお任せします)/恋愛経験値のない人/阿部寛が3人/「東京大学物語」/仮面浪人のリアリティ/人生的にはオモロい/努力するにも才能がいる/元気がないとできない/本当に彼のことは好きなのか?/モチベーションが上がらない場合、、/言っちゃいけない言葉/暇なら勉強したら/やり残したことある世界線/「男女で(勝手に)ご飯の量が違った」/星1レビュー/差別の意識/ソフドリ/サービスのつもり/いじけマインド/レギュレーション/過去の経験/ロケ弁のご飯は残してもいい文化/飲まない人...
Published 06/08/24
映画「数分間のエールを」公式サイト 2024年6月14日(金)公開 https://yell-movie2024.com/
 「数分間のエールを」をAIでビジュアル化 <聴きどころ> 最近どうですか?/試写回行ってきました/「トランボ」/「数分間のエールを」/行けたら行くオーラ/「日程出して下さい」の時限爆発/どんな話?/諦めたクリエイターと駆け出しのクリエイター/100%/作り手に売れ線揃ってる/歌ももちろんいい/ロケも小道具もオフィシャル感/68分/泣ける/クリエイターはグッとくる/見ます!/いいですねテーマが/2024年の設定/音楽嫌いない人はいない/音楽モノの強さ/主人公の守備...
Published 06/01/24