Episodes
白眼のボディビルダー 
<聴きどころ> 「日本の高身長な女性」/身体へのコンプレックス/ボディコンシャス/世界の流れ/男尊女卑/日本の歴史/ジェンダーバランス/低身長の男性/外れ値への意識/美醜のバイアス/身長ブーメラン/もし自分外れ値だったら?/SNSと親戚からの視線/満たされればOKなのでは?/高身長単体の意味/小さくて可愛いの価値/性的消費=下に見たい/性機能は大前提/やべー特典会/止められない欲望とその先/運営に対しての攻撃/ユーザー重視の結末/一時的な需給で”音楽”が付き合わされる/テイラーしかりビヨンセしかりデュアリパしかり/あれ?そうですね/身長変えられないし偏見も変わらない/折り合いをつける/高い身長を活かそう/バレーボールのセッターも十分背高い/コンプレックスと戦うより/海外だろうねぇ/「今の日本で出産すること」/将来的な話でいえば海外だろうねぇ/日本というコミュニティに仲間入りされる感覚/出産のデメリット強調されすぎ/将来の日本の人口減ったとて/ケアし続ける責任/「日本」を一回忘れて/一方で地方経済のあり方/東京だと厳しい?/SNSの地獄/蜘蛛の糸/やっぱりネ...
Published 06/15/24
バカとブスこそ、、というか <聴きどころ> 「別大学の彼」/東大に行け!/僻みというか未練/(駒場キャンパスに行くかどうかはお任せします)/恋愛経験値のない人/阿部寛が3人/「東京大学物語」/仮面浪人のリアリティ/人生的にはオモロい/努力するにも才能がいる/元気がないとできない/本当に彼のことは好きなのか?/モチベーションが上がらない場合、、/言っちゃいけない言葉/暇なら勉強したら/やり残したことある世界線/「男女で(勝手に)ご飯の量が違った」/星1レビュー/差別の意識/ソフドリ/サービスのつもり/いじけマインド/レギュレーション/過去の経験/ロケ弁のご飯は残してもいい文化/飲まない人にルール/ルール明記/サービスって言わぬが花/無償のサービスが性差に基づく/店と客のコミュニケーション/記憶にはラグがある/差別と感じたタイミングで反応/観光客としての振る舞い/曖昧だから揉める/レビュー上でのコミュニケーション/褒めて褒めて改善提案/「容姿への執着」/無茶な身体改造はちょっと/借金してもコントロールできるなら/肌質の悩み/砂糖で変わった/自分推し活/骨削り/バーキン買うなら豊胸し...
Published 06/08/24
映画「数分間のエールを」公式サイト 2024年6月14日(金)公開 https://yell-movie2024.com/
 「数分間のエールを」をAIでビジュアル化 <聴きどころ> 最近どうですか?/試写回行ってきました/「トランボ」/「数分間のエールを」/行けたら行くオーラ/「日程出して下さい」の時限爆発/どんな話?/諦めたクリエイターと駆け出しのクリエイター/100%/作り手に売れ線揃ってる/歌ももちろんいい/ロケも小道具もオフィシャル感/68分/泣ける/クリエイターはグッとくる/見ます!/いいですねテーマが/2024年の設定/音楽嫌いない人はいない/音楽モノの強さ/主人公の守備範囲/アジカンのやつ/ソラニン/アジカン育ち/ボッチザロックとジャパンジャム/文化の美味しいところが時代とかち合った/ネット音楽クリエイターの遊び場M3/ボカロPが定着/才能ある人とかチャラい子がいたり/90分以下ならいける/増やすには新規しかない/ワクドナルドを集めたマクドナルドキャンペーン/フィクション作品中に現実を登場させるやつ/リアリティとの兼ね合い/作る側が本物に拘ってない/漫画かアニメ...
Published 06/01/24
無個性1000人 <聴きどころ> 最近どうすか?/一山超えた(5月20日収録)/リハビリ必要/全部が一個引っかかる/半年前からバミりがち/先回り好き過ぎて/パーフェクトヒューマンとオーディナリーヒューマン/90%に囲まれて/完璧主義というか理想主義/からのスネがち/いつでも引退していい/今一度健やかさを追求/凪になりたい/ホッとレディオ/アルコールより睡眠優先/雑談がフワフワしてて悔しい/酒の力なのか?/酒ぬき雑談/ただ雑談をする人がいたな、、目の前に/思いつきの失言が許される/ピュイピュイする余裕はもうない/穏やかさ/モチベーションの断捨離/求められる役を穏やかにこなす/折り合いつける/最高権力者でもないし/100%じゃない状態を受け入れる/3割が満点/精神逼迫の他責がち/負け惜しみが漏れる/聞いてくださいの場所に行く時間がない/LINEでもいい/納豆メーカーお裾分け/時事ネタ・インプットがない/おすすめ見ると高まる孤独感/世界ヤダ/火力に全フリ/そんなXよりYoutubeショート/映像だとそんなに嫌じゃない/陰謀論とFIREとホリエモン/動画は延焼しない/動画は単体・活字は...
Published 05/25/24
騒音まみれの映画館 <聴きどころ> 歯の再生治験開始/新しい医療法/歯は大事/欧米の痩せ薬ブーム/日本でも痩せ薬/副作用で社会的にしぬ/ボディ・グラノーラ/イヌリン/体にいいことと社会的/健康系の集合知はヤバそう/ライブ云々以降のメールが増えた/送りたくなるキッカケ/「映画館で見るべき映画って?」/オッペンハイマー/デデデ/ドラマ・会話劇は映画館じゃなくてもいい?/マッドマックスは映画館と4D/音響凝ってるのは映画館/会話劇は集中必要→映画館向け?/総論としては映画館で見た方がいい/配信時期早く見れる人/そもそも映画館行く人=ライブハウス行く人?/映画館行くべき映画という言われる映画は映画館/カラオケで歌うためにCD買うような層/ブルージャイアント/行ってみないとわからない/家で見ればよかったってのは無い/民度の高い映画館なんてものはない/一人一人がヘッドホンする映画館/椅子座り直しまくる人/くしゃみする人/出たことなってんの?/映画館は警備員いないし/ヘッドホンのデメリット/「能動的にできるか」/英語や筋トレの継続・習慣/ゴールの設定/大好きにはならないけど成果は出る/受動的だ...
Published 05/18/24
秋風に 散りゆく葉より もぬけの殻 深きを知るは 詠み人知らず <聴きどころ> 育休明け3年ぶりたっちレディオ再開/時事子さん、、?/時事ネタ回自体/Xのせい?/わざわざニュースサイト/意味のある時事ネタとは?/論争だらけ/ライブマナー何周め?/アイドル運営系論争/アカウント使い分けとか?/結局まだ見てる中毒性/インスタ・Tiktokやってないから/企業努力は認めざるを得ない/自衛方法 lang:ja near:東京...
Published 05/11/24
食らいすぎて放心 
<聴きどころ> 「天国に違いない」/そこら辺に落ちてるもの見てる人/ジャームッシュとカリウスマキとかあの辺好きにはぜひ/雰囲気すごいの「フランス」/「落下の解剖学」/「あるいは裏切りという名の犬」/「最高の二人」/ハマるのはいい/韓国映画のコメディ要素強めが、たまにちょっと/日本映画の最近のパターン/ネタバレしないで見始めて/あらすじから/田代さんのストライクゾーン/グルメブロガーは変なものも食べるべき/合わないやつは途中離脱/突き出し不味ければ一杯でやめる/隙間視聴御法度/「キラーズオブザフラワームーン」(3時間越え)/インターミッションやめろは信仰/ライブにもあっていいよね/1時間半で終わるライブが最高/3時間半あればそれだけ評価ハードル上がる/「ニューシネマパラダイス」のディレクターズカット版は、、/長さと品質/「告白→玉砕後のモヤモヤ」/2ヶ月後に進捗ある?/断る理由も色々ありそう/とりあえずの人じゃない/とりあえず仕事だった/フる・フラれるの境界線/バカのふりしてOK...
Published 05/04/24
ユートピアすぎるディストピア <聴きどころ> たっちレディオはライブ打ち上げ代わり?/名古屋です/立ち食い寿司!椅子ご用意しました/Sitting is Goog!/3...
Published 04/27/24
土俵で一人相撲 <聴きどころ> 学校の先生から体力不足の悩み/週休1日/田淵先生/睡眠の質=日常の質/食べ物、つまり、糖/実はなんとかアレルギー/外出は体力を奪う?/生活習慣/体力は個体差大きい/疲れやすさ=疲れさせを減らし+元気を増やす/体力の穴は/ラジオにまで相談する=気遣いする人/つまんないことから潰す/ちょっとでもマシ/同調圧力もあったり?/そもそもサボれない人/リソースの割り振り/感度の違い/「ボーは恐れている」/「哀れなるものたち」は良かった/ボーはオオコケ/ダメ出ししてるわけではないのですけど/ビッグバジェットの大コケ/「A24」?/このジャンルは勝ち抜ける/「プランB」/狙いが見えてきた/「バルミューダ」/「無印」/チャレンジに向かわないと大体陥る罠(カンブリア宮殿)/「IKEA」は挑戦/自然製品<化学繊維も認めては?/A24はメジャーいけないし/シャマラン現象/田淵くんのライブ後記/迷惑なムーブ報告/気にしてたつもりですが、、/どうしたらいいの?どうしたら良かったの?/「繊細さ」の個体差/それはもう配慮は無理/攻撃禁止/「有名税」/小野塚さんとの談話も報告/繊...
Published 04/20/24
不適切にも程があるバス <聴きどころ> アカデミー賞で人種差別?/アジア人が壇上で無視された?/真相わからん/どっちにもアンチがいる?/壇上はセレブでも緊張はするよ/付随しての議論/マイクロアグレッション/攻撃にも防御にも/トロントは差別ある?/極端な差別だからバズる/黒人差別とアジア人差別/目の上といないもの/結構黒人ってどの役?/アファーマティブアクション/外国映画は外国人だらけ/昔の作品賞って当時の社会反映/LGBTQ映画に偏り/ルッキズム問題/美男美女は絵が持つ問題/「Mr. & Mrs....
Published 04/13/24
死屍累々の戦場に一人だけ無事なベースマン <聴きどころ> モノクロにすると見る気が減退?/見過ぎ対策/いいことない/夜更かしの心理状態/失われた1日を取り戻したい/別の充実させる方法/何にもわからない/地下アイドルの実情が流れ込む「おすすめ」/紅麹問題/毒殺マニュアル?/X闇/見てる時間のカウント/リサーチとおすすめ欄問題/広告は結構いいかも/接触効果はある?/アニソンファンはXにしかいない?/インプレゾンビがだんだん人間/何にもわからない、何にもわからない/紅麹陰謀論?/ストック切れ収録/精神的なトラブル/健やかなペースがマスト/近況報告中心/店内空いてると思ったら厨房は混んでる/UBER優先?/今何人待ちが知りたい/状況言ってよ/テイクアウトは実は手間/うちは弁当屋じゃない!/飲食店は独自仕様/無限UBER/ターリー屋すごい/ケバブ&キーマセットのコスパ/わんぱくセット?/カナダは46センチ/物価は東京と同じぐらい/タップウォーター=水道水/ただ暮らして3年目/完全にSNSを断ちました(何回目?)/GoogleニュースとDiscord/Feedly/疲れてるとパズドラだけ/心...
Published 04/06/24
献血しながら読書する女子高生 
<聴きどころ> 献血ってめっちゃいい/タイミングの問題/行動経済学/広告とナッジ/ふるさと納税と返礼品/呼びかけ方法/そもそも仕組み知らない/選挙案内と投票率/映画館のスケジュール/ボーよこの時間にやっててくれ/高校2年生と献血/オフ会前に献血/献血割/金の代わりに血をください/レバーとかヴァンパイヤとか/コロナの人/ワクチンもういいか/インフルはやる/喉元過ぎれば/ノストラダムスのせい/安心と楽観主義/カルト化しない?/東京のでかい地震/注射を推せない/死にたい思考回路/インターネットに流布される考え方/「筆者の考えてることを抜き出す問題」/毎日死にたいor誰かの役にたつ/逃げるという即効薬/人のために生きる=幸せなこと、じゃない?/仲間がいることが一番?/孤独を避ける/オンラインって結構孤独/答えはインターネットをやめたほうがいい/自己肯定感の低さは現代的/ネットは孤独を助長する?/ネットの海は溺れていくのと同じ/論理的なメール/健全という言葉が使える人/太宰かな/自分と同じ考え方/140文字は短すぎる/長い言葉/やっと私の代弁者/同じ意味でも...
Published 03/30/24
パソコン使えぬ無能ニキ <聴きどころ> 最終面接で失敗/大舞台は立ってみないとわからない/準備は常に不十分/MCむずい/ありがとうは考えてない証/忘れなくてもいいけど受容する/その事実がある世界線/20年でも思い出す/失敗に慣れても良くない/最低限だけ/緊張で飛ぶこと前提/パーフェクトよりベター/仕事のメールじゃないのも/「妹が学校で可哀想」/そもそも引越しだとしたら/どれがなくなったら楽?/家族会議/一つ一つ分解してみる/「齢25歳...
Published 03/23/24
いかがわしい街中で悟りを開く人 <聴きどころ> 最近仕事の悩みが多い/10年前のメール/自分はアロマンティックかも/セクシャリティの話題ってする?/ここまで行き着いたら/逆に/子供と恋愛感情/一人の人生にも多様性があり揺れ動く/朝起きた時に性別・年齢を決める/それも多様性なの?/人間はアート/そんなの決められないし理解できない/白黒はっきりつけようとする人たちとは袂を分かちたい/容姿の問題/分離困難仮説/映像の限界/わかりやすさを凝縮するのが映画/杖をついてたお年寄り/杖=弱者か強者かのどっちか/「受験の辛さを乗り越えるための先々の楽しみ」/早稲田どうでした?/スマホを捨てるというかSNSを断つ/本なりスキューバなり/新しいことを楽しめるのは才能/バク転の練習行ってたじゃん/誰かと何かをやる/行動力が欲しい/なんでもやってみる精神/世界史はいいもんだ/知識はいいものだ/「男性にとっての風俗とは?」/これ男女論じゃねーから/その人の話/おっさん代表じゃねーから/主語デカすぎ/一般論とエビデンス/私のショックが出発点であって一般論にすり替えない/人のミスを許さない世界は一般的にダメ...
Published 03/16/24
新聞記者がニュースの代わりに川柳を詠んでる様子 

<聴きどころ> 田代さんと何かやりたい新聞記者続報/価値ある報道/受信料とサブスク/マスゴミって言葉/面白い言葉のつもり?/強い言葉で締めたせいで/型の文体/企画書の志より継続力/どうやって労力を削るか/分業かAIか/続けるのが一番大変/たっちレディオもそうです/苦じゃないレベルに溶け込ませる/会社と両立/アニソン派の場合/やりたいけどやれる工夫/できることだけやります/志の高さが敷居の高さに/バズるのは簡単な料理/身近なところから/階段を降りることの良し悪し/個性とかオリジナリティがあることが重要/タダのダサいやつになる/難しそうでやさしいか、やさしそうで難しいか/コント形式とか音楽形式とか演出案を練る/時事ネタをラップに/一言ネタ・歌ネタ/出役を外注する/社内で仲間作り/オンラインサロンでやる?/1、2回目のコストで心が折れる/ベストや憧れを目指すと心がおれる/自分の中でやる/憧れのものになれるわけがない/あの人みたいになりたい/あれ、俺今アニソンイベントの司会だわ/人前で喋ることにも偶然気づいた/偶然がキャリアパス/昨日よ...
Published 03/09/24
心療内科の口コミが地獄のような罵詈雑言だらけ <聴きどころ> ムラある上司に萎縮/広い意味で時間が解決/TRYは必要/ハラスメント絶対ダメ/伝達減と事故増/いろいろ言いたいことあるけどこれだけは/機嫌見極めとクリエイティブ/尽くせども尽せども/最近職場の悩みが多いレディオ/OKやめますーパターン/一生懸命なのに仕事ができない人がいる状況って?/発達障害の暗数/実力評価/サポートしちゃう/カサンドラ症候群/上もダメならやめるしかない/残るという選択肢/社会派ラジオ/「働きすぎによる適応障害」/働きすぎか職場環境か/心療内科で診断される「病気」/うつ病の手前?/休職の原因「疲れた」?/仕事を休めば治るもの?/孤独と性差/上手くいってるように見えるけど病院で診てもらう/同族嫌悪や不幸自慢/心の病のグラデーション/調べすぎるの良くない/休んで寝る/睡眠時間が確保できない状況/誰に相談する?/権力のある人の生存バイアス/キャンセルカルチャーはバイアスに挑んでる?/声をあげていいという空気/内部告発って難しい/社会性って難しい/時速41km/感受性の幅/自分の基準を大事に/朝まで飲むのはや...
Published 03/02/24
何が好きかで自分を語らせようとする海賊王 <聴きどころ> トリコレの中で一番いいのは「七人の侍」/映画の英語は優しい/日本語はセリフが難しい/というより言葉で説明しようとしすぎ/聞き取れない対策/「狐狼の血2」は字幕なしで無理/トリコレ2思いつきバージョン/「ナインスゲート」/生涯に一本じゃない/悪魔もの/「オテサーネク」/これ何?という終わり方/「怪物」/芸大系/俺好きなんだけど、みんなはどうかな/「トゥモローワールド」/「ララランド」/「ウォッチメン」/DCでした/この監督、こっち/「偶然と想像」/濱口竜介なら「ドライブマイカー」より/「アジョシ」/ジョン・ウィック、イコライザーより/「生きる」/年取ると響く/「猿楽町で会いましょう」/エッチな感じもあるけどクソさ/「恋はデジャブ」/「終わらない週末」/「Don’t look up」/「Get...
Published 02/24/24
報道か娯楽か空は繋がっている <聴きどころ> 抱負の報告/異業種交流で1年待ちの焼肉/スマホ殺し/カンブリア宮殿/早く寝ると早く起きる/朝は外に出る/朝の現場がクリエイティブ/ADHD体質/朝行けなかったらどうするの?/雨は雨で楽しみ/いい出だし/何日間かの積み重ね/睡眠はいいね/田淵のモーニングルーチン/いいね/いいよ/グミ報告は次回/「田代さんと新しいことやりたい」/地方紙新聞記者/報道とは何かを伝える運動/行動のきっかけになるラジオ/いちいち説明すること/毎日あるから当たり前になる/何のために/新聞記者とはスペシャリスト/報道の恩恵って何?/取材された思い出/素敵なことをたくさんの人に知ってもらう/文脈ありき/暇つぶしページの存在意義/毎日という大変さ/すごいノンフィクション調査報道/質問のレベル低くない?/世の中の力を変える/ブームを作る力/その業界をフィクションで描く/なんだって歌にできるのだ/歌にしよう/メディアミックス/tiktokを教えてください/メッセージに共感できたらのれる/企画書をお待ちしています/こんなに素敵なのに広がってない/「北野映画が見れない問題」...
Published 02/17/24
買い物大好きおじさん 
<聴きどころ> 収録は1月28日/お持ち帰り/帰国時にイベント/オーバー・ザ・サンで泣いちゃって/二千人のリスナー/この規模ならではの幸せ感/たっちレディオなら演劇できるかも/40歳超えたらどうでもよくなるので/ポエトリー・リーディング/レイニーディ/二時間/ゲットワイルドをドラムで/生ジェーン・スー/今の僕ではダメなんです/あ、いるっていう目標/15周年はなんかやる./長生きしよう/これ買った対象/「コードレス掃除機」/「濃縮温泉水」/ダイソンから日立へ/「香彩堂のお香」/「日々」/「ルピシアの白桃烏龍」/「ケアソク」/「車」「バイク」/電車は最短距離じゃない/ 「宮古島のジュース(絶景付き)」/「ライブチケット(多幸感付き)」/88万円のベース/「ChatGPT」味気なくてすいません/コンセントを隠せるタップ「fitta」/リビング冷蔵庫「Chiiil」/ランチトートバッグ(iPad運び用)/短いケーブルで餃子ポーチ/物買うと豊かになる/「Apple Vision...
Published 02/10/24
スーパーサイヤ人なのに冷静 <聴きどころ> バサノバ「グリーンカレーラーメン」/かつや「ソースカツ丼」/カツ定食を丼化/池尻の昆布水つけ麺/やったところで/成城石井「かぼちゃプリン」/トロントのかぼちゃプリンは辛い/サイゼリヤと王将/ビリヤニ/飽きてきた/サーモンつけ麺/田淵さんへのガチインタビュー/正規ルートの方がいい場合がある/正規ルートは事務所が止めない?/あるいは、、これ?/誠実にお断り/精神の健康「嫌いな人への態度コントロール」/イライラする人にはエールを送りたい/どうするのがいいのかな/イライラするのは自分が嫌い/イライラしないようにするとイライラしない/幸せだから笑顔なのではなく笑顔だから幸せ/停止線で止まるように/イライラを感じたらスイッチ入れる(切る?)/よく寝るかマインドフルネス/一旦落ち着いたら、育て方考える/解決できない場合は究極の選択/筆ペンなければペンでいいじゃない/やり過ごすうちに環境が変わるかも?/期待しない/育てるからお金ちょうだい/同じような/やるしかない状況の人/プロのトレーナーがいない業界/やり方自体を見直す余裕がない/気を使うところまでし...
Published 02/03/24
ハック(Hack)かフック(Hook)、あれどっちだったっけ?っていう2択に悩む酪農おじさん 画像は綴り違います 
<聴きどころ> 1月末に年越し話/紅白は有吉の好感度/蕎麦通の徳島・祖谷の10割蕎麦/「終わらない週末」/「見えざる手の風景」 プランBと待ちがない/社会風刺SF/黒須さんと日本酒・某声優グループに毒づく/再結成させようとしてたのとは違う/ジルベスタコンサートが1秒遅れ/「芸人と音楽家の遅咲き」/プロダクションに所属してるかしてないか/音楽の場合はアマチュアも多いし/輪にいる時点でチャンスに差がある/メディア(広め方)のハック/よければチャンスある、の仕組みの差/音楽って付属品であり総合/お笑いは原始的で単体成立/世に出ることだけが本当に勝利なのか?/日食なつこ/彼らのようには頑張れない/事情によって諦めざるを得ない/本業とは別の音楽もある/売れる売れないのいろんなパターン/気づく瞬間/売れる人には才能がある/見えない部分で何かを犠牲があるかも/何でも褒めるのは良くない/メンバー全員が同時に健やかさを保てるわけじゃない/華やかな俺たちをズレなく見直せるか/マライア・...
Published 01/27/24
日曜朝にキャッチアップ!する魔法少女おじさん <聴きどころ> 「普通」の多様性/めっちゃ美味い→普通に美味い/松竹梅→質か量か/シャリ「少なめ」コマンド/職人のおもてなし/満足度の「普通」/普通って5?/今後のために5を取っとく癖/横(平均)を気にしすぎ/こっそりだろうと値上げしたら戻らない/ポテチは空気袋/ステルス値上げ自体/エンタメなのに燃料高が理由って/輸入品はモノが変わらないのに値上げ/給料を上げる(社員の幸せ)ために/金で解決することのヘイト/金、ビクッ!/ムラ社会/70、80年代の平等幻想→90、00年代全員貧しい/世界のスケール/人間である以上階層構造の認知から逃れられない/暗いけど盛り上がっている/デラ「日本のグミを世界に発信するプロジェクトをトロントでスタートwith月一進捗報告」/田代「なんかしらプロジェクトを始める」/田代プロジェクトを募集します/田淵「スマホを殺す」/どこまで殺せるか/主にSNS/家で使わない(殺す)/返信は翌朝でいいし/カンブリア宮殿が8ヶ月分/3、4時間、パズドラ的なものしてる/仕事はパソコンひらけばいいのだ/オードリータン「指を使わ...
Published 01/20/24
抱負を書き初めするおじさん <聴きどころ> 2024正月大変でした/SNSから離れましょう/スパム地獄でそっ閉じ/石川のあの人は。。/避難しています/能登は地震慣れ/地震速報2段階と津波がきます/車で避難したものの、、/高い津波が来てたら終わってた/渋滞します/本当の備えなんてできてないのです/情報というライフライン/ふるさと納税の宛先むずい/道路分断でも役立つもの/日本赤十字/報道されるところに集中しちゃう/大津波のアナウンス/正常化バイアスと戦う/大丈夫っしょ/乗客よく逃げたな/飛行機の避難を体験したい/2024年もよろしくお願いします/2023抱負「永住権」「シンプルライフ」「世の中を良くする」/6年分ビザ取れちゃったから永住権は一旦保留/ビザの切り替えに注意/断捨離・ネットリサーチが捗った/パイナップルカット専用器具/深いフライパンが便利/フェニックスNTM?/傷が修復する家具/ヤカンやめた/靴下は引き出しじゃなくハンガーポケット/どんどん減らせる/合理的ミニマル/世の中=手の届く範囲を良くする/良くなった気もします/ちゃんと対価をもらうことができる/毎夜ヤケ酒/もう一歩...
Published 01/13/24
ブラックリストとホワイトリストの領域展開 <聴きどころ> 年末収録です/抱負の予想/結局年末次第/「推し」は便利/ヒューヒュー文化/ムラ社会/かつて全部間違えていた/飲み会PTSD/根本の共有がない/最終的な目的は一致してても/「飲み会」か「ご飯」か/「ご飯」に飲み放題はつくの?/飲み会の割振/飲み会周りの環境自体が間違えてる/あのしゃぶしゃぶの店/ハイボール1000円の店/多様性に配慮できないの?/システムで解決/タクシー運転手の愚痴/リアルなシステム改善案/配車アプリの停車位置問題/運転手と壁打ち/クソけむた客/正論おじさん/店はここだが、どこから入るんだ?/売り上げにつながるのか?/GoogleマップにAI入れてもまだまだ/タクシー運転手の休憩問題/規制が後手に回る問題/頑張りと安全第一と責任問題/めちゃくちゃ厳しくなることは本質的な対策か?/クレームがあったら対応する/個別対応にしないと厳しくなる一方/ブラックリストかホワイトリストか/厳しくなると闇に潜る/ルール厳しい/高校・大学の授業料の無償化→ずるい/俺みたいになれ/叩いてる人一定層/それがいいことかどうか/日本は...
Published 01/06/24
たっちレディオは今年も元気に更新します。 紅白はYOASOBIも良かったけど10-FEETが優勝でしたね。
Published 12/31/23