Episodes
過去の名作映画などを最新の技術で磨き上げた「デジタルリマスター」。この技術により、多くの作品が完成直後のような鮮やかな映像で観る事ができるようになってきました。しかしその過程では“文化財修復”を思わせる作業が行われています。名作映画修復の裏側に迫りました。
出演:清水俊文さん(旧東京現像所 デジタルリマスター担当責任者)
Published 11/21/24
アメリカの次期大統領にアメリカ第一主義を唱えるドナルド・トランプ氏が返り咲くことが決まり、トランプ氏が率いる新政権が新たな混乱や分断を招くのではないかと世界は身構えています。ウクライナ情勢、中東情勢はどうなるのか? そして日本への影響は? トランプ次期政権の政策が国際情勢にどのような影響を与えるのか考えました。
Published 11/21/24
脚本家の倉本聰さんが36年ぶりに脚本を手がけた映画「海の沈黙」が2024年11月に公開。映画には、倉本さんが60年間温めてきたテーマである「美しさとは何か」という美の価値への問いが盛り込まれています。監督を務めたのは社会問題や人々の葛藤などを鋭く描く若松節朗さん。若松監督が込めた思いや映画の見どころについて伺いました。
出演:若松節朗さん(映画監督)
Published 11/20/24
気候変動対策を話し合う国連の会議COP29の首脳級会合がアゼルバイジャンで開催。アメリカでは、温暖化対策に後ろ向きなトランプ氏が大統領に返り咲き、気候変動対策への影響が懸念されています。気象変動対策の課題について考えました。
出演:高村ゆかりさん(東京大学未来ビジョン研究センター 教授)
Published 11/20/24
タイとミャンマー国境地帯にある難民診療所のミャンマー人医師 シンシア・マウンさんが来日し、ミャンマーで深刻な人道危機が起きていることを知って欲しいと訴えています。医療の現状は?いま求められている支援とは? 西垣幸児ニュースデスクがこの医師を取材しました。
出演:シンシア・マウンさん(ミャンマー人医師)、西垣幸児 ニュースデスク(ラジオセンター)
Published 11/19/24
アメリカの中央情報局「CIA」、イギリスの対外情報機関「MI6」をはじめとるする各国の情報機関。日本にも情報機関と呼べる組織が存在しますが、その活動はあまり知られていません。日本の情報機関はどのような活動をし、そしてどんな課題を抱えているのか?現職の幹部職員に伺いました。
出演:市川慶さん(公安調査庁 広報責任者)
Published 11/19/24
公的年金に企業が独自に上乗せ支給している年金「企業年金」。この企業年金が未請求のままになっている人が100万人を超えているといいます。もらい忘れにはどういった理由があるのか? 企業年金をもらえるのかどうかを調べる方法は?
出演:荻原博子さん(経済ジャーナリスト)
Published 11/18/24
いま税制改正の焦点になっている年収103万円を超えると所得税が発生する「年収の壁」。103万円を超えないように働く時間を「自ら調整する」働き控えをなくすことはできるのか? 社会保険の壁はどうする?
出演:酒井才介さん(みずほリサーチ&テクノロジーズ 主席エコノミスト)
Published 11/18/24
近年、顔のシワやシミ取り、リフトアップや薄毛治療などの美容医療を受ける人が増えています。その一方で、健康被害や契約トラブルの相談件数も増加。
美容医療のトラブル増加の背景は?トラブルにあわないためにどんな点に注意をすればよいのか?
出演:久次米秋人さん(日本美容外科医師会 理事、共立美容外科 理事長)
Published 11/14/24
埼玉から東京の東部を流れ東京湾へと注ぐ「荒川」。その下流部は「荒川放水路」と呼ばれ、治水対策のために人の手によって作られた人工の川です。命や財産を守るために国家を挙げた治水対策はどのようにして行われたのか?首都東京の下町を水害から100年にわたって守り続けている川の巨大プロジェクトについて。
出演:桑原阿希 記者(首都圏局)
Published 11/14/24
2024年ノーベル平和賞に選ばれた日本被団協=日本原水爆被害者団体協議会は、長年、被爆者の立場から核兵器廃絶を訴え続けてきました。2025年は原爆投下から80年。国際情勢の厳しさが増す中で、被爆者の思いをどう受け継いでいけばよいのか考えました。
出演:中村桂子さん(長崎大学・核兵器廃絶研究センター 准教授)
Published 11/13/24
2024年11月10日に福岡国際センターで初日を迎える大相撲九州場所。9月の秋場所で13勝を挙げ、2回目の優勝を飾り昭和以降最速で大関昇進を果たした大の里は、新大関として迎える九州場所でどんな活躍を見せるのか?
出演:荒井太郎さん(相撲ジャーナリスト)
Published 11/13/24
11月5日に投票が行われたアメリカ大統領選挙。トランプ氏が7つの激戦州のうち3州で勝利を確実にし、演説を行って大統領選挙で勝利したと宣言する中で、開票の結果や今後の国際情勢などについて、アメリカの政治・外交に詳しい専門家に聞きました。
出演:三牧聖子さん(同志社大学大学院 准教授)
Published 11/13/24
能登半島地震の発生から10か月。能登地方では、9月末の記録的大雨でさらに被害を受け二重被災とも言える厳しい状況の人が少なくなく、生活再建に向けた継続的な支援が求められています。支援活動の現状、復旧・復興に向けての課題について考えました。
出演:上島安裕さん(ピースボート災害支援センター 事務局長)
Published 11/12/24
日本酒や焼酎、泡盛といった【日本の伝統的酒造り】がユネスコの無形文化遺産に登録される見通しになりました。その意義と今後の課題について、沖縄県酒造組合副会長 宮里徹さんに伺いました。
出演:宮里徹さん(沖縄県酒造組合 副会長)
Published 11/12/24
首都圏で相次いでいる闇バイトを実行役にした事件。家の中に突然押し入ってくる犯罪グループからどう身を守ればよいのか?ターゲットにされないためにどんな対策が有効なのか? もし家に入られてしまったらどうすればよいのか?防犯対策の専門家と考えました。
出演:清永奈穂さん(ステップ総合研究所 所長)
Published 11/06/24
NATO=北大西洋条約機構のルッテ事務総長は、ウクライナ軍が越境攻撃を行っているロシア西部のクルスク州に北朝鮮の部隊が配置されたことを確認したと述べました。北朝鮮の兵士はなぜ送られたのか? 日本への影響は? 北朝鮮の思惑や狙いについて、北朝鮮情勢に詳しい慶応義塾大学教授の礒崎敦仁さんに伺いました。
出演:礒崎敦仁さん(慶應義塾大学 教授)
Published 11/06/24
現在、国内で「ぜんそく」と診断されている患者さんの総数はおよそ800万人。特に、40歳を超えてから発症するケースが増え続けている傾向にあるといいます。子どもの「ぜんそく」とどう違うのか?注意すべきことや治療法など医師の奥仲哲弥さんに伺いました。
出演:奥仲哲弥さん(医学博士、山王病院 医師)
Published 11/05/24
10月27日に投開票が行われた衆議院選挙 今回の選挙結果をどのようにみるか?与党が過半数を割り込んだ選挙結果を受けて政権の枠組みはどうなるのか?そして、今後の見通しや影響は?
出演:安達宜正 解説委員(ラジオセンター長)
Published 11/05/24
ことしのノーベル文学賞にアジア出身の女性として初めて、韓国の作家 韓江(ハン・ガン)さんが選ばれました。1993年に詩人としてキャリアをスタートし、その後、小説家としての活動を始めました。受賞をきっかけに、日本でも注目されているハン・ガンさんの文学について韓国書籍出版社の社長 金承福(キム・スンボク)さんに伺いました。
出演:金承福さん(韓国書籍出版社 社長)
Published 10/31/24
子どものころにハンセン病を発病し、10代で国の政策で強制的に家族と離れて療養所に隔離された富山秀伯さん76歳。療養所で趣味として始めた陶芸 公募展で落選しながらもあきらめず作品を作り続けた結果、さまざまな公募展で入選するようになりました。富山さんにとって陶芸とはどのようなものだったのか?
出演:田代学さん(国立ハンセン病資料館 学芸員)
Published 10/31/24
世界最古の船の一つといわれる葦(あし)や井草など水に浮く草を束ねて作った船で、現代の航海機器を使わず太古と同じ風と海流に乗って太平洋横断に挑む探検家の石川仁さん。食事や水、病気やケガのときはどうするのか?なぜ古代の航海に挑戦をするのか?
出演:石川仁さん(一般社団法人エクスペディション アマナ 代表、探検家)
Published 10/30/24
飲食店などで、まだ食べられるのに捨てられてしまう【食品ロス】の原因の半数近くは、客による食べ残しと言われています。そこで厚生労働省は、食べ残した料理を衛生的に持ち帰るためのガイドラインの案を公表しました。近年、大きな問題となる食品ロス。もったいないをどう減らす?社会部 尾垣和幸 記者と考えました。
出演:尾垣和幸 記者(社会部)
Published 10/30/24
プロ野球の新人選手を選択する「ドラフト会議」が、10月24日(木)に開催されました。今回、指名が予想される注目の選手は?流しのブルペンキャッチャーことスポーツジャーナリストの安部昌彦さんに伺いました。
出演:安部昌彦さん(スポーツジャーナリスト)
Published 10/29/24