生成から聴取へ〜AIの創造性はどう変わってきたのか:【ゲスト:徳井直生(アーティスト)】
Listen now
Description
今回のポッドキャストでは、7月25日に実施したコンデナスト・ジャパンの社内トークイベントの内容をお送りします。ゲストはアーティストの徳井直生さん。テーマは「生成AIと創造性」です。 ◼︎ ︎️️スピーカー徳井直生|NAO TOKUIアーティスト/研究者。AIを用いた人間の創造性の拡張を研究と作品制作の両面から模索。アーティスト、デザイナー、AI研究者/エンジニアなどから構成されるコレクティブ、Qosmo(コズモ)を率いて作品制作や技術開発に取り組むほか、23年7月設立のNeutone(ニュートーン)では、AIを用いた新しい「楽器」の開発を手がける。21年1月には、これまでの活動をまとめた『創るためのAI — 機械と創造性のはてしない物語』(BNN)を出版し、21年度の大川出版賞を受賞した。博士(工学)。 https://naotokui.net/ ※ モデレーター:『WIRED』日本版 編集長 松島倫明 ◼︎ ︎️️関連記事・新しい音楽聴取メディアとしての生成AI:徳井直生の『続・創るためのAI』https://wired.jp/article/series-nao-tokui-a-continuation-of-computational-creativity-and-beyond-3/・創造性の列島改造論と大航海時代:徳井直生の『続・創るためのAI』https://wired.jp/article/sz-series-nao-tokui-a-continuation-of-computational-creativity-and-beyond-2/・生成AIの生成性(Generativity) :徳井直生の『続・創るためのAI』https://wired.jp/article/sz-series-nao-tokui-a-continuation-of-computational-creativity-and-beyond-1/※『WIRED』のAI関連の記事はこちら。 ◼︎ ︎️️『WIRED』日本版『WIRED』は1993年に米国で創刊し、英語圏、スペイン語圏、中東、アジアで展開する世界で最も影響力のあるテックカルチャーメディアです。この絶え間なく変化し続ける世界を理解するために必要な情報とアイデアの源泉であり、カルチャーからビジネス、科学、デザインに至るまで、生活のあらゆる側面をテクノロジーがいかに変えていくのかに光を当て、新たな思考や人と人とのつながり、そして新しい産業を生み出すブレイクスルーやイノベーションを“発見“するメディアです。公式サイトは⁠⁠⁠⁠こちら⁠⁠⁠⁠。 ◼︎ ︎️️最新号「Spatial × Computing:空間コンピューティグの“可能性”」実空間とデジタル情報をシームレスに統合することで、情報をインタラクティブに制御できる「体験空間」を生み出す技術。または、あらゆるクリエイティビティに2次元(2D)から3次元(3D)へのパラダイムシフトを要請するトリガー。あるいは、ヒトと空間の間に“コンピューター”が介在することによって拡がる、すべての可能性──。それが『WIRED』日本版が考える「空間コンピューティング」の“フレーム”。情報や体験が「スクリーン(2D)」から「空間(3D)」へと拡がることで(つまり「新しいメディアの発生」によって)、個人や社会は、今後、いかなる変容と向き合うことになるのか。その可能性を、総力を挙げて探る!https://wired.jp/magazine/vol_53/ ◼︎ ︎️️開催間近のイベント【9月2日】WIRED Singularity powered by デロイト トーマツ グループ AI Experience Centerhttps://wired.jp/branded/2024/08/01/wired-singularity/ ◼︎ ︎️️お知らせ定期購読が復活しました!https://wired.jp/article/magazine-subscription-start/
More Episodes
『WIRED』日本版 編集長の松島倫明によるセレクト記事の読み解き。 ◼︎関連記事 15分で一冊の本が読める要約アプリは、何を省略しているのか https://wired.jp/article/sz-can-you-read-a-book-in-a-quarter-of-an-hour/ ※『WIRED』日本版によるブック関連の記事はこちら。 ◼︎開催間近のイベント 【11月28日開催】大規模再開発が進む「東京」から、都市の未来を描き出す──THE REGENERATIVE CITY...
Published 11/22/24
Published 11/22/24