Episodes
10分がんばった自分にご褒美を与えましょう!ご褒美はこれからのやる気にもつながると言うお話です
Published 04/14/21
習慣づくりの参考にした「小さな習慣」と言う本の中にあったポイント、脳の仕組みについてお話ししています。めんどくさいと思うメカニズムが分かります。
Published 04/14/21
習慣化のために知っておきたいこと
①習慣は簡単には身につかないが、すぐに消えるものではない
②習慣のトリガーは2つ
・時間ベースのトリガー(アラームなど)
・行動ベースのトリガー(○○の後に必ずやる)
Published 04/13/21
毎日の後片付けのためのコンテンツ。あなたの身につけたい習慣は?人生の45%は習慣でできている。「小さい習慣」をあなたのために解説。
Published 04/12/21
片付けにも順番があるの、ご存じでしたか?
以外にもご存じない方が多いのです。
不要なものをなくしてから収納しないと
初めからやり直しってことになってしまいます。
Published 10/12/20
「定位置が決まっていないから散らかってしょうがない」
「そもそもどこに定位置を作っていいのかわからない」
お片付けにお悩みの方から聞くワード「定位置」
定位置があるメリットをお伝えします。
都度見なおせば”とりあえず置き場”だってりっぱな定位置です!
Published 10/06/20
片付けの基本どおりに 「全部出す」
そして必要なものだけを収納した結果、
持っている服の種類が偏っていることが見えてきました。
”見える”と理解し、対策を考えるようになります。
言葉で誰かを納得させるよりも 見せてみることが大事です!
自分のものも 出してから 見てみましょう♪
Published 09/14/20
子どものおもちゃっていつも散らかっていませんか?
子どもの特性から考えると 当たり前の事かも・・・。
子どもに片付けを促すときの有効な言葉がけを紹介しています。
根底にあるのは ”家族の持ち物も大切にする”気持ちです。
Published 09/09/20
子どもが新学期登校初日、
私は風水を参考に玄関を片付け・掃除しました。
あなたは靴を何足お持ちですか?
そしてそれは収納スペースに入りきりますか?
所有する靴の中でも よく使われるスター選手的靴は何足ですか?
あらゆるご縁がやってくる玄関を整えるためにも
スター選手的な靴を整然と整えておきませんか?
Published 09/08/20
所有する経済的デメリットからピアノを手放したが私ですが、お別れするときにはさすがに感情的になりましたし、迷いました。
でも「きちんと」お別れできたよかったなと思っています。
それは家族の反応や親からかけられた言葉があったからです。
大切なもの思い出のモノの捨て方の参考になればうれしいです。
Published 09/07/20
ピアノを手放す決断をした大きな理由2つを紹介しています。経済的デメリットが大きな理由でした。
Published 08/31/20
昭和51年製造のヤマハのピアノをタケモトピアノに買い取ってもらった時のポイントをまとめました。
次回は泣きながら手放した理由をお届けします。
Published 08/24/20
私が片づけに出会ったのは9年前。
子どもが小さいころ、家事・育児に追われて疲れ果て
うつっぽくなってからでした。
自分の行動を変えないと 現状を変えられないと思い
片付けを勉強し始めたら予想外にも「達成感」という
大きなおまけがついてきた。
達成感が積み重なってどうなったか?
お聞きください。
いつもお聞きいただきありがとうございます。
感想や評価を頂けますととてもうれしいです。参考にさせていただきます。
Published 07/29/20
要するに
あなたの家の中のものを
「使っているものだけにする」と
過ごしやすく片づけやすい空間が出来上がります。
使っているものだけにするためには
買い物に気を付けましょう!
お金を払ってモノをお家に連れてくる前に立ち止まって考えてみてほしいことを話しています。
Published 07/25/20
使っていないのに捨てられないものを考えているうちに
一つの特徴に出会いました。
「今」のものは一つもない。
すべて「過去」か「未来」のことを考えてしまって
捨てられないと思ってしまうようです。
Published 07/24/20
捨てられないことを受け入れよう。
誰かに無理強いされることでもないし 自分が納得することが大事です。
「納得」するための事実を作るための たった一つの方法は
箱に入れてとっておくこと。
ポイントが3つありますので是非お聞きください。
Published 07/23/20
使っていないのに捨てられないものってありますよね?
いろんな人のいろんな捨てられないものたちを紹介します。
Published 07/22/20
学習机が山積みな割合70%(Instagramのアンケートより)
山ができる理由
平地にならす攻略法
大人にも使える方法です。
Published 07/14/20
しまう 収納テクニックはたーーーくさんありますが
これだけは押さえておきたいのが「使う人にあった高さかどうか」
ここをまず押さえてから お気に入りの収納方法を見つけてくださいね。
使う時を意識して収納することもお忘れなく。
【オンライン受講】これなら続く!家事の合間の60分の小片付け
Published 07/13/20
①いる・要らない
②使っている・使っていない
③使っているものを使用頻度で分ける
この流れで取り組んでみてくださいね!
Published 07/10/20
合言葉は「勇気を出して全部出す!」
そのためには小さなスペースからチャレンジです!
Published 07/07/20
お片付けのプロが現場で毎日やっている 片づけの基本をお伝えします。
出す
分ける
しまう
これを知っているだけであなたの人生、3割増し間違いなし♪
是非習慣にして身の回りをスッキリさせてください。
善は急げ!今日からトライ!
Published 07/07/20
今すぐ実行できる簡単だけれど奥が深い片づけの基本をお伝えします。
実行あるのみ!
Published 07/07/20
片付けの仕事をしているとさぞかしおうちはきれいでしょう!と言われますが、普通に散らかります。また普通に忘れ物もします。ただ片付けに出会って忘れ物は格段に減りました。ですが私は基本ドジなので忘れ物をしますwと言うなんとも恥ずかしい告白です
Published 02/04/20
遊んだ後のお片づけ、子どもはなかなかやってくれません。どのお子さんもそうだと思います。なぜだと思いますか?そこにはちゃんとした根拠があるのです。これを知っていると知らないとでは片付けないことへのイライラはかなり軽減されます。
Published 11/28/19