Description
専門領域外のことを人に教えるときに「メタ認知を促す」ように接することができるといいよね、という話をしました!
【今回の内容】
とりおき教育(Spotify , Apple)メタ認知とは「自己を俯瞰的に捉え、自己について学ぶ機能」 / 客観と俯瞰の違い / ポイントは「複数の定点」を持つこと / 例「逆上がり」と「日記」 / 過去回「勉強するのはなんのため?」を真剣に考えてみた #13(Spotify , Apple) / メタ認知のしすぎも良くない / 箱崎みどりの子育てラジオ(Apple)
【参考文献】
工藤勇一 , 青砥瑞人 最新の脳研究でわかった! 自律する子の育て方
junebokuさん作成「メタ認知のイメージ図」
活動を応援してくれる月額スポンサー様を募集しています!
【法人スポンサー様】
株式会社スダチ様はこちら
株式会社Co-Lift様はこちら
【お悩み】
いつも有益な発信を本当にありがとうございます!小学校4年生の息子と中学2年の母です。私はずっと両親から頭が悪いと言われ続け、勉強もスポーツも何も自信がありません。
なので、子どもたちの勉強やスポーツをどのようにサポートしていいのか分からなくて、とても困ります。
子どもたちが勉強ができなくて辛そうな時や、逆上がりができなくて困っている時に何もできないので、とても情けなさを感じます。自分ができない場合、子どもたちに何か協力できることはないのでしょうか。
Teacher Teacherのwebサイトはこちら
【お便りはこちらから】
https://forms.gle/DG3hFTdqo4cWNaBb6
【別番組「とりおき教育」はこちら】
🟢Spotifyの方はこちら
🟣Appleの方はこちら
【番組概要】
世界を回る先生はるかと、ラジオ番組プロデューサーひとしが子育てについて納得するまで考える番組「Teacher Teacher」
はるかのInstagramに届いたお悩みをテーマに語り尽くします。
Twitterで#ティーチャーティーチャーをつけて感想・コメントをお願いします!
InstagramへのDMも大歓迎!
💡毎週火曜日、朝6:00に配信!
【ひとしの編集後記】
今回はメタ認知の話をしているのに、自信満々に連想ゲームの話を始めた自分を悔やみました。しかしその後、はるかが優しかったことと、自分で間違いに気づく力があったことで少しだけ救われました。僕の妻は睡眠の件について「あんたそん