運と実力を分けるノベーション(1144回)
Listen now
Description
スーパーノーマル著者のチュ・オンギュさんの言葉に目から鱗でした 曰く "もし「運」と「実力」の領域を区別するときに迷ったら、こんなふうに「わざと負けられるかどうか?」を基準にすればいい。  初心者を相手にわざと負けられるなら「実力」の領域、できないなら「運」の領域だ。  わざと負けることのできる腕相撲は「実力」の領域に属するが、わざと負けられないサイコロ投げゲームは「運」の領域に属しているというわけだ。" ここから私は思いました 1、アドラーの課題の分離 2、実力は、コンフォートゾーン 3、運は、セレンディピティ 平凡の範囲内でいい生活を送ってる人を、スーパーノーマルとキャッチーな定義も面白いですが、運と実力をまずは分ける、という考え方に感銘を受けました 分かるとは分けることだ、と先日、林修先生のお話をしましたが(1139回)、これは運と実力を分けて戦略を練る、という発想にも当てはまるなと思いました あいつは運が良かっただけさ、というのも半分は当たってるけど、それだけじゃないような気もするし あの人には誰も敵わないのに、なんでうまくいってないんだろう?みたいなこともあるよなあと でも、実は、運と実力を、分けて考えることがてきると、そしてそれは、ある意味、自分がコントロールできることとできないことを分ける、アドラーのいうところの、課題の分離的なことにも繋がると思いました その上で、コントロール可能なもの、つまり実力に属するものについて、その鍵となるのは、アンダースンの、超一流になるのは才能か努力か、にあるように 最高の教師、コンフォートゾーンを抜けだす、自分に自信を持つ、の3つがその一つの考え方かなと思いました。中でも、コンフォートゾーンを抜け出すことは、自らの意思でコントロール可能なものでもあるので、まずはやれることかなと そして、コントロール不可能なもの、つまり運のようなものに対しては、セレンディピティを高める活動、例えば、出口さんの言われる、人本旅、のような、セレンディピティに出会う量をとにかく高めること、かつそれに出会ってると解釈できるニーチェの解釈論ということなのかなと そのように、運と実力、それぞれについて分けて何をしていくべきかを考えるのは、イノベーション活動においても、とても重要ではないかと思いました ビジネスでも自分の人生でも、なんらかの価値を創っていこう、提供していこう、ある意味、生きがいややり甲斐にもつながる最初の一歩 その始まりは、まずは運と実力があると認識すること、そしてそれを分けることから始めること 運と実力を分けるノベーション そんなことを思いました 参考:本: SUPER NORMAL 凡人が上位1%の「成功者」になる抜け道 2024年7月30日 著者 チュ・オンギュ 翻訳者 藤田麗子 発行所 ダイヤモンド社
More Episodes
生物学者の福岡伸一さんの、自らの夢の方向性を掴んだ瞬間の話に心震えました 曰く "ある時、新種の虫を発見したと思ったことがあるんですよ 一体どうしたら調べられるかなと思って、図鑑に名前が載っていた上野の国立科学博物館にもってたんです そしたらですね、専門の先生がいるから聞いて見ましょうって、バックヤードに連れてってもらったんです はいったら、そこに先生がいてですね、その虫をみてくれて、「これはカメムシっていう虫の幼生なので、もうすぐほっといたらカメムシになります」っていうことで 新種を発見する夢は潰えたんですが、その時、私は別の発見をしたんです。...
Published 10/08/24
サンリオの名誉会長の辻󠄀さんのパッションと理念に痺れました "ハローキティには口が描かれていません。見る人が自由に表情を想像することで、嬉しい時にも悲しい時にも寄り添ってくれると言います。" "最後に苺の王様はそっと教えてくれました。 キティちゃんに口が描かれていない理由はもう一つ 友情や平和への想いは、行動で示すことが大切なんだって" ここから私は思いました 1、課題の分離 2、行動にしか真実はない 3、可愛いという共通基盤 サンリオのキティちゃんが、なぜこんなに世界的に人気があるのかの秘密がわかった気がしました。何よりも辻会長の、戦時中を思い...
Published 10/07/24