自分は多数の他人とのベン図の交わりでどう生きたいかノベーション(1147回)
Listen now
Description
池田貴将さんによる吉田松陰の超訳に心震えました 曰く "他人から馬鹿にされたくない。皆そればかり気にするものです。家がおんぼろだとか、服が時代遅れだとか、ろくなものを食べていないとか。 しかし、人はあやういものです。生きているときは生きていますが、死ぬときは、もう死んでいるわけです。今日はお金があっても、明日は一文無しかもしれませんし、今日は皆から愛されていても、明日は皆の心が離れているかもしれない。 ですから、私が大事だと思うのは、ただ「自分はどう生きたいか」その方針に従って生活することなんです。それが人の道というものじゃないでしょうか?" ここから私は思いました 1、自分の気持ち以外は、課題の分離 2、パッションの源を見つめる 3、パッションの源と他者との活動のベン図の交わりを創発 アドラーのいうところのコントロール可能なものに集中する意味の、課題の分離ですが、吉田松陰さんの言葉より、それはもはや自分の思い、以外のものは全て、コントロール不能と考えた方がいいのかもしれないなと思いました そうなると集中すべきは、自分の心の中ということになるので、まずは、自らのパッションの源に目を向けるのだ、ということになるかなと思いました それはすなわち、情熱のポートフォリオである、大好き、利他、個性、成長、そんな象限に自分は何を思うのか?それがとても大切であり、それを知ることが、自分はどう生きたいか、の鍵を握ることだと思いました そして、他人との活動の中で、自らのパッションの源に沿った、どんな生き方をしたいのかるそれを丁寧に創発していくことかなと思いました それは例えば、自身の情熱と家族とのベン図、職場とのベン図、趣味のアカペラとのベン図、ゴルフ仲間とのベン図、みたいに、自分のパッションの源の円を中心に、無数のベン図ができていて、その交わりを、自分の生き方として創発しておく そんなことが、多様性に生きる現代の我々には必要なのかもしれないなあと、そんなことを思いました 自分は多数の他人とのベン図の交わりでどう生きたいのかノベーション そんなことを思いました^ ^ 参考: 本:覚悟の磨き方 超訳 吉田松陰 2013年5月10日 初版発行 編訳 池田貴将    発行所 サンクチュアリ出版
More Episodes
生物学者の福岡伸一さんの、自らの夢の方向性を掴んだ瞬間の話に心震えました 曰く "ある時、新種の虫を発見したと思ったことがあるんですよ 一体どうしたら調べられるかなと思って、図鑑に名前が載っていた上野の国立科学博物館にもってたんです そしたらですね、専門の先生がいるから聞いて見ましょうって、バックヤードに連れてってもらったんです はいったら、そこに先生がいてですね、その虫をみてくれて、「これはカメムシっていう虫の幼生なので、もうすぐほっといたらカメムシになります」っていうことで 新種を発見する夢は潰えたんですが、その時、私は別の発見をしたんです。...
Published 10/08/24
サンリオの名誉会長の辻󠄀さんのパッションと理念に痺れました "ハローキティには口が描かれていません。見る人が自由に表情を想像することで、嬉しい時にも悲しい時にも寄り添ってくれると言います。" "最後に苺の王様はそっと教えてくれました。 キティちゃんに口が描かれていない理由はもう一つ 友情や平和への想いは、行動で示すことが大切なんだって" ここから私は思いました 1、課題の分離 2、行動にしか真実はない 3、可愛いという共通基盤 サンリオのキティちゃんが、なぜこんなに世界的に人気があるのかの秘密がわかった気がしました。何よりも辻会長の、戦時中を思い...
Published 10/07/24