第33回【50年間、消えることのない心の灯】アイリーン・美緒子・スミス
Listen now
Description
熊本県水俣市で起こった公害病、水俣病を取材した経験を経て得た、正義とアクティビズムへの心の灯。約50年間も続く、熱く、暖かい気持ちで全国各地を回る熱量の根源は一体どこから来るのだろうか?映画「MINAMATA」の公開を受けて、映画化への想いなども伺った。 ゲスト:アイリーン・美緒子・スミス(環境活動家、グリーン・アクション代表) 水俣と出会う https://minamata-impact.com 「水俣」を語ろう  https://www.mwp2021.net *活動家になるきっかけを作った熊本地裁の判決 *「MINAMATA」映画化までのストーリーと想い *反原発運動のきっかけ、水俣から引き継がれる流れ *現地の人々の話を聞くことの大切さ、みんなが思っていることを話せる社会 *個性を活かして突き進む、その人ならではのアクティビズムとは ■アイリーン・美緒子・スミス 1950年、東京生まれ。68年スタンフォード大学入学、70年中退、83年コロンビア大学で環境科学の修士号取得。70年〜71年ユージン・スミスの写真展「Let Truth Be the Prejudice」(日本での展覧会名「真実こそわが友」)の展示制作を担当。その後ユージンと来日、結婚。71年秋から水俣病取材のため、水俣に3年間住む。75年写真集「MINAMATA」の英語版をユージン・スミスと出版。80年「水俣」の日本語版を出版(三一書房)、「かくれ切支丹」を写真撮影(遠藤周作共著、角川書店)。中尾ハジメとアメリカ、ペンシルバニア州で79年に起きたスリーマイル島原発事故調査のため、現地に1年間住みその後も住民インタビューを行う。83年以来、福井県若湾の原発の安全性の問題に取り組み、90年高速増殖炉計画に反対する「ストップ・ザ・もんじゅ」事務局設立に参加。現在、脱原発、日本の原子力政策、プルトニウム利用問題に取り組む市民グループ「グリーン・アクション」代表。グリーンピース・ジャパン理事長を経て現在理事。有限会社アイリーン・アーカイブ社長。環境ジャーナリスト。京都在住。 ■TAO 俳優  1985年千葉県生まれ。カリフォルニア在住。14歳でファッションモデルを始め、2006年のパリコレクションより国内外に活動の場を広げる。2013年公開「ウルヴァリン:SAMURAI」でスクリーンデビュー。俳優業の傍ら、気候危機やアニマルライツの認識を高めるため2020年よりソーシャルメディアプラットフォームでEmerald Practices-エメラルド プラクティシズをローンチ。同年5月からポッドキャストの配信を始める。 Instagram: @taookamoto 番組SNS  Instagram:@emeraldpractices  Twitter:@emeraldpractice
More Episodes
気候変動を食い止めるために、再生可能エネルギーへの転換は必要不可欠。しかし、再エネの導入には地域の声や生態系への配慮も必要。今回のエピソードでは、再エネ導入の公正さや地域への影響を考えるためのヒントを、茅野恒秀さんから学びます。 ゲスト:茅野恒秀(環境社会学者) *再エネって、人や動物にどんな影響があるの? *再エネは、環境保護だけじゃなくて、どんな可能性を秘めているの? *地域の力で再エネを発展させよう!「コミュニティ・パワー」とは? *土地の管理は再エネの成功の鍵! *外部事業者にどうやって地域の声を届ける? *エシカルな再エネを増やすためにできること5つ ■茅野恒秀 信...
Published 03/30/24
9ヶ月のデンマーク留学から帰国したりりあん。10年ぶりに行っていたInternational People’s Collegeでの学びや体験と、自分の中の変化について教えてもらった。 ゲスト:小野りりあん *大人が行ける学校、フォルケホイスコーレってどんなところ? *LGBTQ+コミュニティへの知識が深まり、自身に起きた変化 *歴史認識をめぐり日韓の生徒たちに生じた分断と、その時に感じたこと *イスラエル・パレスチナ問題に対する多角的な学びと気づき *「正義」や「暴力」への捉え方に変化が生まれたこと ■小野...
Published 02/28/24