Episodes
オーディオブック『日本語で考えたくなる科学の問い〔心と身体篇〕』準拠音声教材のタイトルです。
Published 03/13/23
オーディオブック『日本語で考えたくなる科学の問い〔心と身体篇〕』準拠音声教材の紹介です。
Published 03/13/23
ユニット4_扉_ことばの本質
Published 03/13/23
Lesson9_扉_日本語は曖昧で非論理的な言語なのか?
Published 03/13/23
Lesson9_アクティビティ_言語が認知バイアスに与える影響に関する実験
Published 03/13/23
Lesson9_科学の問いで思考する1_曖昧な言葉
Published 03/13/23
Lesson9_科学の問いで思考する2_日本語に対する様々な意見
Published 03/13/23
Lesson9_科学の問いで思考する3_外国語で考えることの力
Published 03/13/23
Lesson9_本文1_日本語に向けられた批判
Published 03/13/23
Lesson9_本文2_フレーミング効果
Published 03/13/23
Lesson9_本文3_外国語が「フレーミング効果」を抑制する
Published 03/13/23
Lesson9_本文4_「欠陥言語」論の相対化
Published 03/13/23
Lesson9_本文語彙
Published 03/13/23
Lesson10_扉_「失語症」の症例から我々は人や社会について何を学べるのか?
Published 03/13/23
Lesson10_アクティビティ_失語症のパターンに関する調査
Published 03/13/23
Lesson10_科学の問いで思考する1_隠喩(メタファー)
Published 03/13/23
Lesson10_科学の問いで思考する2_換喩(メトニミー)
Published 03/13/23
Lesson10_科学の問いで思考する3_言語を選択する力
Published 03/13/23
Lesson10_本文1_ヤーコブソンの言語論
Published 03/13/23
Lesson10_本文2_メタファーとメトニミー
Published 03/13/23
Lesson10_本文3_言語の二つの機能から見た日本社会
Published 02/09/23
Lesson10_本文語彙
Published 02/09/23
ユニット 5_扉_生命と身体
Published 02/09/23
Lesson11_扉_社会の「絆」は人々の心を救うことができるのか?
Published 02/09/23