Episodes
怒りを変容させるために重要なのは、「相手も苦しんでいる」という気づきを保ち続けること。もうひとつは、「幸せであることの自覚」です。そのためにマインドフルネスは重要なのです。今回は生活に取り入れやすいマインドフルネスを紹介します。
Published 07/07/22
大切なパートナーと喧嘩してしまった時。この怒りの泥沼を抜けて、より高い信頼と尊敬に変えていくために取るべき行動は?ベトナムの禅僧ティク・ナット・ハン師の言葉を紹介します。
Published 07/04/22
苦しみを生み出す「怒り」。ベトナムの禅僧ティクナットハン師によれば、生ゴミのようなそんな感情も愛という花を咲かせるための堆肥になりうると言います。鍵を握るのは「マインドフルネス」。師はどんな方法を語ったのでしょうか?
Published 07/01/22
全ての声、葛藤、感情や夢、その場に起きる偶然の出来事、これらの要素全てを大切にするディープデモクラシー。全てを浮かび上がらせることでタオ(道)がどこへ向かうのか?気づき=アウェアネスが鍵を握っています。その実例を紹介します。
Published 06/12/22
数々の対立を扱い、時に劇的な解決を見せてきたアーノルド・ミンデルのオープンフォーラム。その背後には「ディープデモクラシー」という彼独特の哲学と方法論がありました。
Published 06/08/22
前回お話した不思議な夢。その要素を拡充し、「夢の地図」に配置してみます。そしていよいよ意味を解釈していきます。謎は解けるのか?
Published 05/25/22
無意識の領域から何かを伝えてくる不思議な夢と、それをワークしていく過程を前後編に分けてお話します。今回はその素材となる、僕の見た象徴的な夢の話です。
Published 05/23/22
みなさんは夢を見るでしょうか?見た気がするけど覚えてないという人が多いと思います。一体なぜ忘れてしまうのでしょうか?
Published 05/18/22
デヴィッド・I・ローム著「マインドフル・フォーカシング」の中にとてもいい詩を見つけたので紹介します。これを感じることがそのままフェルトセンスを感じるレッスンになっています。
Published 05/16/22
知恵の源泉とも言われるフェルトセンスに触れることで新鮮な「気づき」を得られる。ジェンドリンの発見は瞑想の考え方と親和性が高いです。では、どうやったらフェルトセンスを感じられる?この本から分かりやすいヒントを紹介します。
Published 05/13/22
フォーカシングの出発点、フェルトセンスを著者のロームさんは「知恵の源泉」だと言います。これに触れることによって、人生の長期間にわたる行き詰まりをも脱することができると言います。では、フェルトセンスとは何なのでしょう?どうやって触れたらいいのでしょうか?それについてお話します。
Published 05/11/22
曖昧ながらもなんだか胸の中にモヤモヤと疼く感じがある。こんな覚えありますよね?心理学者/哲学者のユージン・ジェンドリンはこれを「フェルトセンス」と呼び、自分の内側から発せられる正直なシグナルとして信頼しました。そこから編み出されたフォーカシングは自己理解するための画期的な考え方でした。
Published 05/09/22
ユージン・ジェンドリンの創始したフォーカシング理論を直接学んだ第一人者、池見陽さん。今回はその中でも心の整理法として有用な、「クリアリング ア スペース」を紹介します。
Published 04/22/22
夢と身体の双方に表出しようとするもの、実体として現れる前のエッセンスのようなものをA・ミンデルは「ドリームボディ」と名付けました。前回お伝えした不思議体験の背後にある理論とは?
Published 04/20/22
アーノルド・ミンデルの始めたプロセスワーク心理学の入門講座を受けてみました。今回は、取り急ぎフリートークで、そこで起こった不思議な体験をシェアします。僕、身体の痛みと”対話”したんです。
Published 04/17/22
自分が深いトランス状態にあることをイメージしてみると、ミンデルの行っているコーマワークが非常に頼もしいものに思えてきます。人生の終わりには何があるのか?「昏睡状態の人と対話する」最終回です。
Published 04/14/22
人生の最後に人は何を経験するのか?数々の事例に関わってきた経験から、A・ミンデル博士は「人は死の間際に命の秘密を開示され、マジカルな鍵を渡される」と考えるようになりました。ピーターの事例は特に鮮烈です。
Published 04/11/22
白血病により死に直面したピーターと、彼の人生の終わりをケアすべく呼ばれた心理学者アーノルド・ミンデル。二人はこれからの人生と「夢」について対話を始めます。程なく危篤状態に陥ったピーター。彼は奇跡を起こします。
Published 04/08/22
昏睡状態、意識のない状態の人は何も感じていないのでしょうか?ミンデルは独自のコンタクト方法で、ほぼ全ての昏睡状態の人から何らかの反応を受け取ったといいます。なかには起き上がって話し出す人もいて、その話は神秘的としか言いようのないものでした。この本は、昏睡状態の人とのコンタクト方法から、死とは何か?までを考察する驚きの1冊です。
Published 04/05/22
アーノルド・ミンデルの創始したプロセスワーク心理学。その弟子のひとり、ジュリー・ダイヤモンドの著者「プロセスワーク心理学入門」から、アーティストになりたい願望を持つ女性とのワークを紹介。
Published 04/01/22
「対立を扱う達人」と言われるアーノルド・ミンデル。彼の築いたプロセスワーク心理学は老荘思想や禅の考えも採り入れて、スピリチュアルな感じもします。一体どうやって対立を解決するのでしょう?またこの本で語られるリーダーシップとはどんなものでしょう?
Published 03/30/22
物理学からユング派の心理学に転向した異色の心理学者アーノルド・ミンデル。対立を扱う達人、と言われる彼の思想は、老荘思想や禅、武道、物理学までも取り込んだとてもユニークなものです。
Published 03/27/22
70歳を過ぎたロジャーズは、かつてないほどセックスに興味を持ち始め、病院の妻を置いて複数の女性と恋愛していた!(諸富祥彦 著「カール・ロジャーズ~カウンセリングの原点」より)。地獄のような話に僕は取り憑かれてしまい、数日鬱々としてしまいました。しかし、やがて別の側面が見えて来ました。これは単にロジャーズの人生の話ではなく、僕やあなたの話でもあるんです。
Published 03/23/22
70歳を過ぎてから、かつてないほどセックスに興味を持ち始めたロジャーズ。病気の妻を置いて複数の女性と恋愛していた?地獄のような晩年は、夫婦をどう変えたのか?これは僕やあなたにも関わる物語です。「カール・ロジャーズ~カウンセリングの原点(諸富祥彦 著)」より
Published 03/22/22