Episodes
大きな反響を呼んだロジャーズの論文「治療的人格変化の必要十分条件」でしたが、その同じ年に、「セラピーの効かないケースがある」という論文が、ロジャーズの同じ研究チーム内から発表されます。内輪からの反証に激怒し、騒然とするチーム内で、ロジャーズとジェンドリンのとった行動は?
Published 03/17/22
傾聴の父、カール・ロジャーズの生涯を辿ります。彼の思想はその経験と深く関わっています。徹底して「自分自身」を生きよ、という思想はどこから来たのか?今回は前編です。
Published 03/15/22
ロジャーズは、クライアント中心のセラピーで築き上げた理論を、より大きな世界へ持ち込んで社会を変革していこうとします。「静かなる革命」の始まりです。中でも紛争解決への取り組みについてお話します。
Published 03/12/22
ロジャーズのカウンセリングは、つまるところ「深い傾聴」です。それは、魂の交流と言えるレベルのものです。しかしその方法は、専門的な知識を必ずしも必要としません。重要なのは関わり方。つまり、僕やあなたにもできるんです。
Published 03/07/22
傾聴の元祖とも言われるカール・ロジャーズ。温厚で、慈父のようなイメージとは裏腹に、その思想は過激なまでに、「真に自分らしく自由に生きること」を尊重していました。静かな革命家、カール・ロジャーズを解き明かした諸富さんの本を紹介します。
Published 03/04/22
娘に勧められて「ぼく モグラ キツネ 馬」という絵本を読みました。子供と会話のきっかけになれば、くらいの気持ちで読んでみたら、驚くべき本でした。そこから現在進行中の戦争についても考えてしまいました。
Published 02/27/22
信用を得ると、その人の影響力は増します。そんな人に勧められたらついモノを買ってしまいます。やり手のウェイターが、巧みにお客さんから信用を引き出したその方法とは?
Published 02/22/22
社会的証明、権威、好意、希少性。これらは私たちの行動に強い影響を及ぼすため、CMなどではよく使われます。今日はなかでも社会的証明について、ちょっと別の角度から、その危険性についてのお話です。
Published 02/18/22
ぶれない人は社会から、信頼、尊敬されます。だから私達は、自分も一貫性を保ちたい、と考えています。そして素晴らしいことに、自分が関わったことに責任を持とうとする意識を持っています。ところがそれが仇になることがあるんです。
Published 02/16/22
ビジネス界隈の話ではよく聞く言葉「返報性のルール」。それだけ商売の中に深く取り入れられている、と言えるでしょう。思い起こせば私パッサンも、ずいぶんとこの「法則」にしてやられてきました(笑)
Published 02/14/22
ビジネス、マーケティング方面で必読書とされている名著。あなたがな商売をしている人なら強力な武器に。もし何も売ってなければ騙されなくなります。ぜひ続けて聴いてみて下さいね。
Published 02/12/22
ビジョナリー(予見者)の異名を持つ、ケヴィン・ケリー氏。後編は彼の思考法について。これからの時代を生きるヒントになりそうです。
Published 02/09/22
伝説的な雑誌「WIRED」の創刊編集長ケヴィン・ケリー氏は、ビジョナリー(予見者)の異名を持っています。彼が予測する5000日後、つまり13年後は、どんな世界になっているのでしょうか?
Published 02/07/22
宗教は迷信ではありません。多くの人が信じているものこそが「宗教」なのです。これまで世界でもっとも信じられていた宗教は「人間至上主義(=ヒューマニズム)」でした。これに取って代わる新たな宗教の息吹、それが「データ教」です。この変化は人間に何をもたらすのでしょうか?
Published 02/03/22
サピエンスが全史の著者、ユヴァル・ノア・ハラリ氏が一転して人類の未来を考察した1冊。我々は「不死」と「幸福」を追求し、”ホモ・デウス(神)”にアップグレードされる?
Published 01/31/22
機械が人間を超える「シンギュラリティ」の実現時期は?人間に残される仕事は?マルチステージの人生では、学び続け、変化し続けることが大事になります。
Published 01/26/22
前作ライフシフトとライフシフト2に共通する核心部分、人生のマルチステージ化、そして大事にすべき、有形資産と無形資産のお話。特に忘れられがちな「無形資産」にスポットを当てます。
Published 01/24/22
人生100年時代とよく聞くようになりました。それは豊かなものになるでしょうか?それとも厳しいものになるのでしょうか?向き合う覚悟はありますか?
Published 01/21/22
マインドフルネス。よく聞く言葉ですが、どういう意味なのでしょう?仏教の瞑想をベースにして、「今ここ」に意識を向けること。そしてものごとをあるがままに受け入れること。僕も半年くらい瞑想を続けてみました。すると変化が…
Published 01/19/22
あの人は私を嫌っているんじゃないか?傷つけようとしているんじゃないか?そんなとき思い出して欲しいティクさんの言葉を紹介します。きっと少し心が楽になるはずです。
Published 01/17/22
愛する人であっても腹のたつことはあります。溜め込んでおくのは良くないと分かっていても、伝えるのは難しいものです。そんなとき、役に立つ3つの言葉があります。
Published 01/14/22
「花はそれ自体で孤立して存在してはいません。日光、水、葉緑素といった花以外の要素で成り立っています。私達人間も同じです。」ティクさんの言葉は、聞くだけで幸せに生きるヒントを与えてくれます。
Published 01/12/22
恋について、私たちはしばしば、自分の欠落感を埋めるために相手を求めてしまいます。そこから一歩進むためには?
Published 01/10/22
ティク・ナット・ハンさんをご存じですか?ベトナム出身の禅僧で、学者、詩人、平和活動家でもあります。ティクさんの著書「愛する」を紹介します。
Published 01/07/22
「パッサンのちょだとだけ未来を変えるラジオ」は、「パッサンの好奇心ラジオ」に改名して再スタートします。今回は台本なしのフリートーク。今年もよろしくお願いします!
Published 01/05/22