No.355 偽物PRPにご用心3(広告編)
Listen now
Description
要約 このポッドキャストでは、PRPと再生医療に関する広告の問題点について議論されました。ひめ先生とマツバラ氏が、偽のPRPや危険な広告の増加について警告しています。主な論点は以下の通りです: 1. ひめ先生は、再生医療の広告が通常は許可されないにもかかわらず、多くの広告が出ていることを指摘しました。 2. 厚労省の再生医療等の安全性の確保等に関する法律に基づく計画を立てている医療機関と、広告を出している医療機関が一致しないという問題が挙げられました。 3. 偽のPRPや効果のないPRPが広告されている危険性について警告がありました。 4. 広告を見た際の注意点として、「スポンサー」表示のある広告は疑うべきだと指摂されました。 5. 正規のPRP治療を行っている医療機関は、通常広告を出せないという現状が説明されました。 6. 信頼できる医療機関を見分ける方法として、厚労省のサイトでの確認が推奨されましたが、そのサイトの使いにくさも指摘されました。 7. 最後に、PRPの価格についての議論が次回のトピックとして予告されました。 この議論を通じて、消費者が医療広告、特にPRPや再生医療に関する広告に対して批判的な目を持つことの重要性が強調されました。 チャプター 00:00:48危険な広告の増加と注意点 マツバラ氏が、PRPに関する危険な広告が増加していることを指摘し、ひめ先生がそれに同意しました。ひめ先生は、通常再生医療の広告は許可されないにもかかわらず、多くの広告が出ていることを説明しました。 00:02:17広告と実際の医療機関の不一致 ひめ先生は、厚労省のシステムに登録されている再生医療を行う医療機関と、広告を出している医療機関が一致しないという問題を指摘しました。これにより、消費者が誤解する可能性があることが示唆されました。 00:03:51偽のPRPと効果のない治療 ひめ先生は、広告されているPRPの中には、血小板が入っていないものや濃度が薄いものがあり、効果がほとんどないことを警告しました。これらが正規のPRP治療と同じように広告されている問題が指摘されました。 00:04:46広告を見る際の注意点 ひめ先生とマツバラ氏は、広告を見たら疑うべきだと強調しました。特に「スポンサー」表示のある広告は注意が必要だと指摘されました。 00:05:43正規のPRP治療と広告の関係 ひめ先生は、正規のPRP治療を行っている医療機関は通常広告を出せないことを説明しました。これにより、広告を見て判断することの危険性が強調されました。 00:07:25信頼できる医療機関の見分け方 ひめ先生は、信頼できる医療機関を見分けるには厚労省のサイトで確認する必要があると説明しましたが、そのサイトの使いにくさも指摘されました。 00:08:42次回の予告:PRPの価格について マツバラ氏が、次回のポッドキャストでPRPの価格について議論することを予告しました。 行動項目 00:04:46ひめ先生は、広告を見たら疑うべきだと提案しました。 00:05:12マツバラ氏は、スポンサー表示のある広告に注意するよう促しました。 00:07:44ひめ先生は、厚労省のサイトで医療機関を確認することを推奨しました。 00:09:06マツバラ氏は、次回のポッドキャストでPRPの価格について議論することを予告しました。
More Episodes
要約 この会話では、マツバラとひめ先生が勤労感謝の日に働いていることから始まり、医療システムの現状や市販薬の利用増加について議論しています。ひめ先生は、患者が病院に行かずに市販薬で対処する傾向が増えていることを指摘し、電話相談で対応することが多くなったと述べています。マツバラは第一三共ヘルスケアの調査結果を引用し、風邪症状で市販薬を使用する人が4割強いることを報告しています。また、新型コロナウイルスへの不安や対策について、58%の人が不安を感じており、特に60代女性では74%が不安を感じていることが明らかになりました。手洗いや消毒の習慣が83.5%の人で増加したことも報告されています。...
Published 11/23/24
要約 この会議では、ストレスチェック制度とメンタルヘルス対策について議論されました。マツバラとひめ先生が主に話し合い、以下の点が強調されました: 1. ひめ先生は、トランスジェンダーに対する態度がストレスの原因になると指摘しました。 2. 厚生労働省の検討会中間取りまとめで、50人以上の事業所でストレスチェックが義務化されることが話題になりました。 3. マツバラは、精神障害の労災認定件数が平成14年の100人から令和4年には710人に増加したことを報告しました。 4. ひめ先生は、能力の高い女性や若い人に対する差別や圧力がストレスの原因になっていると指摘しました。 5....
Published 11/22/24