Episodes
ブッダのおたより
〜お経に親しむ毎朝の10分間〜
月曜〜土曜の毎朝更新のお経。
浄土三部経、三週目がはじまりました。
そして途中ではありますが、ここでしばらく「讃仏偈」をゆっくり味わっていきたいと思います。
仏さまをほめ讃える歌(偈)。
それは南無阿弥陀仏の始まりのお話。
阿弥陀如来の過去。
法蔵比丘と世自在王仏の出遇いの物語。
「讃仏偈」
光顔巍巍 威神無極
如是焔明 無与等者
日月摩尼 珠光焔耀
皆悉隠蔽 猶若聚墨
如来容顔 超世無倫
正覚大音 響流十方
戒聞精進 三昧智慧
威徳無侶 殊勝希有
深諦善念 諸仏法海
窮深尽奥 究其涯底
無明欲怒 世尊永無
人雄師子 神徳無量
功勲広大 智慧深妙
光明威相 震動大千
願我作仏 斉聖法王
過度生死 靡不解脱
布施調意 戒忍精進
如是三昧 智慧為上
吾誓得仏 普行此願
一切恐懼 為作大安
仮使有仏 百千億万
無量大聖 数如恒沙
供養一切 斯等諸仏
不如求道 堅正不却
譬如恒沙 諸仏世界
復不可計 無数刹土
光明悉照 遍此諸国
如是精進 威神難量
令我作仏 国土第一
其衆奇妙 道場超絶
国如泥洹 而無等双
我当哀愍 度脱一切
十方...
Published 03/17/21
ブッダのおたより
〜お経に親しむ毎朝の10分間〜
月曜〜土曜の毎朝更新のお経。
浄土三部経、三週目がはじまりました。
そして途中ではありますが、ここでしばらく「讃仏偈」をゆっくり味わっていきたいと思います。
仏さまをほめ讃える歌(偈)。
それは南無阿弥陀仏の始まりのお話。
阿弥陀如来の過去。
法蔵比丘と世自在王仏の出遇いの物語。
「讃仏偈」
光顔巍巍 威神無極
如是焔明 無与等者
日月摩尼 珠光焔耀
皆悉隠蔽 猶若聚墨
如来容顔 超世無倫
正覚大音 響流十方
戒聞精進 三昧智慧
威徳無侶 殊勝希有
深諦善念 諸仏法海
窮深尽奥 究其涯底
無明欲怒 世尊永無
人雄師子 神徳無量
功勲広大 智慧深妙
光明威相 震動大千
願我作仏 斉聖法王
過度生死 靡不解脱
布施調意 戒忍精進
如是三昧 智慧為上
吾誓得仏 普行此願
一切恐懼 為作大安
仮使有仏 百千億万
無量大聖 数如恒沙
供養一切 斯等諸仏
不如求道 堅正不却
譬如恒沙 諸仏世界
復不可計 無数刹土
光明悉照 遍此諸国
如是精進 威神難量
令我作仏 国土第一
其衆奇妙 道場超絶
国如泥洹 而無等双
我当哀愍 度脱一切
十方...
Published 03/16/21
ブッダのおたより
〜お経に親しむ毎朝の10分間〜
月曜〜土曜の毎朝更新のお経。
浄土三部経、三週目がはじまりました。
そして途中ではありますが、ここでしばらく「讃仏偈」をゆっくり味わっていきたいと思います。
仏さまをほめ讃える歌(偈)。
それは南無阿弥陀仏の始まりのお話。
阿弥陀如来の過去。
法蔵比丘と世自在王仏の出遇いの物語。
「讃仏偈」
光顔巍巍 威神無極
如是焔明 無与等者
日月摩尼 珠光焔耀
皆悉隠蔽 猶若聚墨
如来容顔 超世無倫
正覚大音 響流十方
戒聞精進 三昧智慧
威徳無侶 殊勝希有
深諦善念 諸仏法海
窮深尽奥 究其涯底
無明欲怒 世尊永無
人雄師子 神徳無量
功勲広大 智慧深妙
光明威相 震動大千
願我作仏 斉聖法王
過度生死 靡不解脱
布施調意 戒忍精進
如是三昧 智慧為上
吾誓得仏 普行此願
一切恐懼 為作大安
仮使有仏 百千億万
無量大聖 数如恒沙
供養一切 斯等諸仏
不如求道 堅正不却
譬如恒沙 諸仏世界
復不可計 無数刹土
光明悉照 遍此諸国
如是精進 威神難量
令我作仏 国土第一
其衆奇妙 道場超絶
国如泥洹 而無等双
我当哀愍 度脱一切
十方...
Published 03/15/21
ブッダのおたより
〜お経に親しむ毎朝の10分間〜
月曜〜土曜の毎朝更新のお経。
浄土三部経、三週目がはじまりました。
そして途中ではありますが、ここでしばらく「讃仏偈」をゆっくり味わっていきたいと思います。
仏さまをほめ讃える歌(偈)。
それは南無阿弥陀仏の始まりのお話。
阿弥陀如来の過去。
法蔵比丘と世自在王仏の出遇いの物語。
「讃仏偈」
光顔巍巍 威神無極
如是焔明 無与等者
日月摩尼 珠光焔耀
皆悉隠蔽 猶若聚墨
如来容顔 超世無倫
正覚大音 響流十方
戒聞精進 三昧智慧
威徳無侶 殊勝希有
深諦善念 諸仏法海
窮深尽奥 究其涯底
無明欲怒 世尊永無
人雄師子 神徳無量
功勲広大 智慧深妙
光明威相 震動大千
願我作仏 斉聖法王
過度生死 靡不解脱
布施調意 戒忍精進
如是三昧 智慧為上
吾誓得仏 普行此願
一切恐懼 為作大安
仮使有仏 百千億万
無量大聖 数如恒沙
供養一切 斯等諸仏
不如求道 堅正不却
譬如恒沙 諸仏世界
復不可計 無数刹土
光明悉照 遍此諸国
如是精進 威神難量
令我作仏 国土第一
其衆奇妙 道場超絶
国如泥洹 而無等双
我当哀愍 度脱一切
十方...
Published 03/14/21
オンライン上のお寺、架空山 他力本願寺のおしょー、杉浦恵一くんとの対談です。
縁あって、私も他力本願寺のDANKA。
この不思議なラジオが生まれたのも、この御縁の賜物です。
キーワード羅列
・時代によっても役割が変わった
・行政、教育、孤児院…
・墓守り
・観光寺
・原点に立ち返りたい…
・変わらないもの…
・ブッダのおたより、お経を聞く場所
・道場形式
・平座
・メスを入れて、開いていければ…
・既存のお寺…
・「なんなんすかね?」
・問いを持って生きる…
#日曜トーク
#おしょー #杉浦恵一 #他力本願寺
Published 03/14/21
ブッダのおたより
〜お経に親しむ毎朝の10分間〜
月曜〜土曜の毎朝更新のお経。
浄土三部経、三週目がはじまりました。
コツコツと、またゆっくりと、拝読していければと思います。
まずは『仏説無量寿経(大経)』から。
仏願の生起本末が隈なく説き尽くされているお経さま。
お釈迦さまから私たちへの、とっておきのプレゼント。
よろしかったら、どうぞご一緒に。
もし仏教に関心があるのなら、まずはブッダ(釈尊)の生の言葉(お経)に耳を傾けてみませんか?
もちろんチンプンカンプンというのもO.K.
ただ、静かに耳を傾けてみると、不思議と心に響き残る言葉に出遇えるはず…
お経の言葉(あるいは響き)自体に、聞く人に応じる力が十分ある。
その事を、皆さんと共に証明していきたいと願っています。
また、書き下し文や現代語訳は下記サイトにも載っていますので、よろしかったら合わせてご覧ください。
【書き下し文】
http://labo.wikidharma.org/index.php/仏説_無量寿経_(巻上)
【現代語】
http://labo.wikidharma.org/index.php/現代...
Published 03/12/21
ブッダのおたより
〜お経に親しむ毎朝の10分間〜
月曜〜土曜の毎朝更新のお経。
浄土三部経、三週目がはじまりました。
コツコツと、またゆっくりと、拝読していければと思います。
まずは『仏説無量寿経(大経)』から。
仏願の生起本末が隈なく説き尽くされているお経さま。
お釈迦さまから私たちへの、とっておきのプレゼント。
よろしかったら、どうぞご一緒に。
もし仏教に関心があるのなら、まずはブッダ(釈尊)の生の言葉(お経)に耳を傾けてみませんか?
もちろんチンプンカンプンというのもO.K.
ただ、静かに耳を傾けてみると、不思議と心に響き残る言葉に出遇えるはず…
お経の言葉(あるいは響き)自体に、聞く人に応じる力が十分ある。
その事を、皆さんと共に証明していきたいと願っています。
また、書き下し文や現代語訳は下記サイトにも載っていますので、よろしかったら合わせてご覧ください。
【書き下し文】
http://labo.wikidharma.org/index.php/仏説_無量寿経_(巻上)
【現代語】
http://labo.wikidharma.org/index.php/現代...
Published 03/11/21
ブッダのおたより
〜お経に親しむ毎朝の10分間〜
月曜〜土曜の毎朝更新のお経。
浄土三部経、三週目がはじまりました。
コツコツと、またゆっくりと、拝読していければと思います。
まずは『仏説無量寿経(大経)』から。
仏願の生起本末が隈なく説き尽くされているお経さま。
お釈迦さまから私たちへの、とっておきのプレゼント。
よろしかったら、どうぞご一緒に。
もし仏教に関心があるのなら、まずはブッダ(釈尊)の生の言葉(お経)に耳を傾けてみませんか?
もちろんチンプンカンプンというのもO.K.
ただ、静かに耳を傾けてみると、不思議と心に響き残る言葉に出遇えるはず…
お経の言葉(あるいは響き)自体に、聞く人に応じる力が十分ある。
その事を、皆さんと共に証明していきたいと願っています。
また、書き下し文や現代語訳は下記サイトにも載っていますので、よろしかったら合わせてご覧ください。
【書き下し文】
http://labo.wikidharma.org/index.php/仏説_無量寿経_(巻上)
【現代語】
http://labo.wikidharma.org/index.php/現代...
Published 03/10/21
ブッダのおたより
〜お経に親しむ毎朝の10分間〜
月曜〜土曜の毎朝更新のお経。
浄土三部経、三週目がはじまりました。
コツコツと、またゆっくりと、拝読していければと思います。
まずは『仏説無量寿経(大経)』から。
仏願の生起本末が隈なく説き尽くされているお経さま。
お釈迦さまから私たちへの、とっておきのプレゼント。
よろしかったら、どうぞご一緒に。
もし仏教に関心があるのなら、まずはブッダ(釈尊)の生の言葉(お経)に耳を傾けてみませんか?
もちろんチンプンカンプンというのもO.K.
ただ、静かに耳を傾けてみると、不思議と心に響き残る言葉に出遇えるはず…
お経の言葉(あるいは響き)自体に、聞く人に応じる力が十分ある。
その事を、皆さんと共に証明していきたいと願っています。
また、書き下し文や現代語訳は下記サイトにも載っていますので、よろしかったら合わせてご覧ください。
【書き下し文】
http://labo.wikidharma.org/index.php/仏説_無量寿経_(巻上)
【現代語】
http://labo.wikidharma.org/index.php/現代...
Published 03/09/21
ブッダのおたより
〜お経に親しむ毎朝の10分間〜
月曜〜土曜の毎朝更新のお経。
浄土三部経、三週目がはじまりました。
コツコツと、またゆっくりと、拝読していければと思います。
まずは『仏説無量寿経(大経)』から。
仏願の生起本末が隈なく説き尽くされているお経さま。
お釈迦さまから私たちへの、とっておきのプレゼント。
よろしかったら、どうぞご一緒に。
もし仏教に関心があるのなら、まずはブッダ(釈尊)の生の言葉(お経)に耳を傾けてみませんか?
もちろんチンプンカンプンというのもO.K.
ただ、静かに耳を傾けてみると、不思議と心に響き残る言葉に出遇えるはず…
お経の言葉(あるいは響き)自体に、聞く人に応じる力が十分ある。
その事を、皆さんと共に証明していきたいと願っています。
また、書き下し文や現代語訳は下記サイトにも載っていますので、よろしかったら合わせてご覧ください。
【書き下し文】
http://labo.wikidharma.org/index.php/仏説_無量寿経_(巻上)
【現代語】
http://labo.wikidharma.org/index.php/現代...
Published 03/08/21
ブッダのおたより
〜お経に親しむ毎朝の10分間〜
月曜〜土曜の毎朝更新のお経。
浄土三部経、三週目がはじまりました。
コツコツと、またゆっくりと、拝読していければと思います。
まずは『仏説無量寿経(大経)』から。
仏願の生起本末が隈なく説き尽くされているお経さま。
お釈迦さまから私たちへの、とっておきのプレゼント。
よろしかったら、どうぞご一緒に。
もし仏教に関心があるのなら、まずはブッダ(釈尊)の生の言葉(お経)に耳を傾けてみませんか?
もちろんチンプンカンプンというのもO.K.
ただ、静かに耳を傾けてみると、不思議と心に響き残る言葉に出遇えるはず…
お経の言葉(あるいは響き)自体に、聞く人に応じる力が十分ある。
その事を、皆さんと共に証明していきたいと願っています。
また、書き下し文や現代語訳は下記サイトにも載っていますので、よろしかったら合わせてご覧ください。
【書き下し文】
http://labo.wikidharma.org/index.php/仏説_無量寿経_(巻上)
【現代語】
http://labo.wikidharma.org/index.php/現代...
Published 03/07/21
オンライン上のお寺、架空山 他力本願寺のおしょー、杉浦恵一くんとの対談です。
縁あって、私も他力本願寺のDANKA。
この不思議なラジオが生まれたのも、この御縁の賜物です。
キーワード羅列
・お坊さんとの出会い
・キャンドル屋さん
・シェアオフィス
・佐藤良規さん。曹洞宗のお坊さん
・全部自分の言葉で語る
・仏教に全部、先に言われる…
・仏教侮り難し…
・「弟子入りしたい」
・1000年越えているもの…
・「法要ってなんなんすか?」
・亡き人をもって、今生きる人の今を考えること
・命灯会、祈りの会。宗教を超えて…
・株式会社「今」
・先越され過ぎてるんで、巻かれていこう…
・如実知見、ありのままに見えた
#日曜トーク
#おしょー #杉浦恵一 #他力本願寺
Published 03/07/21
ブッダのおたより
〜お経に親しむ毎朝の10分間〜
月曜〜土曜の毎朝更新のお経。
浄土三部経、三週目がはじまりました。
コツコツと、またゆっくりと、拝読していければと思います。
まずは『仏説無量寿経(大経)』から。
仏願の生起本末が隈なく説き尽くされているお経さま。
お釈迦さまから私たちへの、とっておきのプレゼント。
よろしかったら、どうぞご一緒に。
もし仏教に関心があるのなら、まずはブッダ(釈尊)の生の言葉(お経)に耳を傾けてみませんか?
もちろんチンプンカンプンというのもO.K.
ただ、静かに耳を傾けてみると、不思議と心に響き残る言葉に出遇えるはず…
お経の言葉(あるいは響き)自体に、聞く人に応じる力が十分ある。
その事を、皆さんと共に証明していきたいと願っています。
また、書き下し文や現代語訳は下記サイトにも載っていますので、よろしかったら合わせてご覧ください。
【書き下し文】
http://labo.wikidharma.org/index.php/仏説_無量寿経_(巻上)
【現代語】
http://labo.wikidharma.org/index.php/現代...
Published 03/05/21
ブッダのおたより
〜お経に親しむ毎朝の10分間〜
月曜〜土曜の毎朝更新のお経。
浄土三部経、三週目がはじまりました。
コツコツと、またゆっくりと、拝読していければと思います。
まずは『仏説無量寿経(大経)』から。
仏願の生起本末が隈なく説き尽くされているお経さま。
お釈迦さまから私たちへの、とっておきのプレゼント。
よろしかったら、どうぞご一緒に。
もし仏教に関心があるのなら、まずはブッダ(釈尊)の生の言葉(お経)に耳を傾けてみませんか?
もちろんチンプンカンプンというのもO.K.
ただ、静かに耳を傾けてみると、不思議と心に響き残る言葉に出遇えるはず…
お経の言葉(あるいは響き)自体に、聞く人に応じる力が十分ある。
その事を、皆さんと共に証明していきたいと願っています。
また、書き下し文や現代語訳は下記サイトにも載っていますので、よろしかったら合わせてご覧ください。
【書き下し文】
http://labo.wikidharma.org/index.php/仏説_無量寿経_(巻上)
【現代語】
http://labo.wikidharma.org/index.php/現代...
Published 03/04/21
ブッダのおたより
〜お経に親しむ毎朝の10分間〜
月曜〜土曜の毎朝更新のお経。
浄土三部経、三週目がはじまりました。
コツコツと、またゆっくりと、拝読していければと思います。
まずは『仏説無量寿経(大経)』から。
仏願の生起本末が隈なく説き尽くされているお経さま。
お釈迦さまから私たちへの、とっておきのプレゼント。
よろしかったら、どうぞご一緒に。
もし仏教に関心があるのなら、まずはブッダ(釈尊)の生の言葉(お経)に耳を傾けてみませんか?
もちろんチンプンカンプンというのもO.K.
ただ、静かに耳を傾けてみると、不思議と心に響き残る言葉に出遇えるはず…
お経の言葉(あるいは響き)自体に、聞く人に応じる力が十分ある。
その事を、皆さんと共に証明していきたいと願っています。
また、書き下し文や現代語訳は下記サイトにも載っていますので、よろしかったら合わせてご覧ください。
【書き下し文】
http://labo.wikidharma.org/index.php/仏説_無量寿経_(巻上)
【現代語】
http://labo.wikidharma.org/index.php/現代...
Published 03/03/21
【24 最後のお弟子】おしゃかさまは、八十歳になっても、まだ教えをひろめて、旅をされました。そして、とうとうクシナガラのサーラの森で、病気になって、ねてしまわれたのです。そのとき、スバッタという修行者が、、ご説法をおねがいしました。お弟子がとめるのも聞かず、おしゃかさまは、最後の弟子のために、病気の苦しさもわすれて、教えを説かれました。
【25 涅槃】二月十五日、満月が、サーラの林をてらしていました。おしゃかさまは、「みなさん、正しい教えをまもってください。わたしは、今まで説いてきた教えのなかに、いつまでも生きています」と、最後の教えをのこされました。そしてお弟子たちが、悲しむなかで、しずかに涅槃にはいられました。この日のために、わたしたちは「涅槃会」をつとめ、み仏のお徳をしのびます。(おわり)
#お釈迦さま #釈尊 #仏さま #ブッダ
#仏教
#落ち着きある #ひとり語り
Published 03/02/21
【20 安居のはじまり】おしゃかさまは、お悟りをひらかれた次の年、(成道第一年)の雨の季節(だいたい四月十六日から七月十五日まで)を、サルナートでおすごしになりました。雨の季節は、外へ出ると、虫や草木を、ふみ殺すからです。これが安居のはじまりです。
【21 三カッサパ】成道第二年に、おしゃかさまが、マガダ国に来られたとき、有名な修行者だった、三人の兄弟が、千人の弟子をつれて、おしゃかさまの弟子になりました。かれらは、火の神につかえる人々でした。
【22 はじめてのお寺】おしゃかさまが、おおぜいのお弟子をつれて、王舎城(マガダ国)におはいりになると、国民は、おしゃかさまの教えをよく聞きました。ビンビサーラ王も、竹林精舎をたてて、寄付したので、成道第二、三年は、ここでご説法されました。有名なサーリプッタ(舎利弗)、モッガラーナ(目蓮)、マハーカッサパ(大迦葉)などは、このあいだにお弟子になり、仏教はどんどんと、ひろまるのでした。
【23...
Published 03/01/21
【18 はじめての説法】そこでおしゃかさまは、二百キロもはなれた、サールナート(鹿野園)まで行かれました。それは、まえに、いっしょに修行していた、五人の家来に、このとうといお悟りをつたえるためでした。五人は、おしゃかさまが、仏さまになられたことをしらないので、おしゃかさまを、ばかにする相談をしていました。でも智恵と慈悲がいっぱいの、おしゃかさまの、すばらしいお顔を見た五人は、たちまち、そのお弟子になったのです。ここで、はじめて、仏と法と僧の三宝が、そろいました。
【19 四諦と八正道】そのときの教えを、「四諦」といいます。まよいと悟りがどうしておこり、どうすればまよわないで、悟りがひらけるかを、教えたものです。そして、その悟りの方法を、くわしく教えたのを、「八正道」といいます。
#お釈迦さま #釈尊 #仏さま #ブッダ
#仏教
Published 02/28/21
ブッダのおたより
〜お経に親しむ毎朝の10分間〜
日曜トーク。
オンライン上のお寺、架空山...
Published 02/28/21
【13 六年の苦行】そこで太子は、もう先生につくのをやめて、自分で、悟りをひらくことにしました。セーナ村の、しずかな林にはいった太子は、自分の体を苦しめる修行をはじめたのです。そのころの仙人や、学者は、「人間の苦しみは、体があるからだ。この体を苦しめると、心は自由になり、幸福になれる」と、教えていたからです。トゲやイバラのうえにすわったり、断食したり、水や火にとびこんだりして、あらゆる苦行を、六年間もつづけました。
【14 苦行をすてる】そのために、太子の体は、ほねと皮にやせおとろえました。そして、「いくら体を苦しめても、心の問題は、解決できないのだ」と、はっきりわかってきました。そこで、近くのネーランジャラー河で体をあらい、村の少女、スジャータ―のささげた牛乳をのみました。そして、菩提樹の下の、すずしいところにすわったのです。いっしょに苦行をしていた五人の家来は、太子がもう修行をやめてしまったと思って、太子をみすてて、行ってしまいました。
【15...
Published 02/26/21
【9 城を出る決心】ある日、太子は、町でお坊さまを見ました。そして、はじめて、ほんとうの生きかたがわかってきました。それは、「他のものを殺したり、うらんだりするのではなく、自分のわがままを殺すことだ。そして、やさしい心、なさけぶかい心になって、自分だけでなく、みんなの苦しみをすくうことのできる、仏さまになることだ」と気がついたのです。そこで、こっそり、城をぬけ出る決心をしました。ある夜、お父さまや、お后さまや、王子のねむっているあいだに、白馬カンタカにのって、苦しい修行に出られたのです。そのとき、太子は、二十九歳でした。
【10 五人の家来】太子が、六百キロもはなれた、マガダ国の王舎城についたときです。王のいいつけで、二人の大臣が、太子をつれもどしにやってきました。太子は、「今帰っても、またいつか、皆と、かなしいわかれをせねばならない。ほんとうの幸福を見つけだすまでは、わたしは、帰れない」と、かたい決心をはなしました。大臣たちは、しかたがないので、五人の家来に、太子をまもらせることにして、国に帰って行きました。
【11...
Published 02/25/21
ブッダのおたより
〜お経に親しむ毎朝の10分間〜
仏さまって、そもそもどんな方なのか?
今回は私の恩師のお一人、故 増井悟朗先生の『こどもの聖典』から、「おしゃかさまの一生」を味読してみようと思います。
【4 勉強】七歳から勉強をはじめた太子は、すぐに、学問も、武術も、国中で、いちばんになりました。
【5 三時宮殿】王さまは、たいへんよろこばれました。でも、こんなりっぱな太子が、もしお坊さまになるとこまるので、太子のために、きれいな三時宮殿をたて、いろいろな楽しみをあつめました。そして太子は、十九歳のとき、美しいヤショーダラひめと結婚し、ラーフラという王子も生まれました。
【6 農耕祭】こんなにして太子は、みんなに、したしまれ、うやまわれ、そのうえ、思うとおりに楽しむことが、できるはずでした。ところがある日、太子は、百姓があせをながして、はたらいているのを見ました。そのとき太子は、くわで虫がまっぷたつに切られ、それをねらう小鳥と、また、その小鳥をねらうワシをみて、自分の幸福がすまなくなりました。
【7...
Published 02/24/21
お陰様で、浄土三部経を二周拝読し終えることができました。
さて三周目に入る前に、ここで「おしゃかさまの一生」を拝読してみたいと思います。
ブッダのおたより、その原点であるお釈迦さま(釈尊)。
すなわち、仏さまってそもそもどんな方なのか?
今回は私の恩師のお一人、故 増井悟朗先生の『こどもの聖典』から、「おしゃかさまの一生」を味読してみようと思います。
コーヒーブレイクも兼ねて、耳を傾けて頂けましたら幸いです。
【1 誕生】おしゃかさまは、北インドのヒマラヤ山のふもとにある、カピラ城の王子さまとして、お生まれになりました。だいたい、二千五百年まえの四月八日のことでした。わたしたちは、その日をおいわいして、「花まつり」をしますね。
お父さまは、スッドダーナ王、お母さまはマーヤー夫人といいました。お生まれになった所は、ルンビニー園という、とても美しい花園です。それは、マーヤー夫人が、自分の生まれた、コーリー国へカエルとちゅうのことでした。スッドダーナ王は、とてもよろこび、王子に、シッダッタ太子という名まえをつけました。
【2...
Published 02/23/21
ブッダのおたより
〜お経に親しむ毎朝の10分間〜
月曜〜土曜の毎朝更新のお経。
浄土三部経、二週目がはじまりました。
この度は漢文での拝読は、私個人でやらせて頂き、配信では書き下し文と現代語訳をゆっくり丁寧に拝読させて頂ければと思います。
またその後に、時間の許す限り、拙いながら私の味わい、領解を話させてもらおうと思います。
拝読するお経は、三部経の三つ目『阿弥陀経(小経)』。
晩年のお釈迦さまが、徐ろに智慧第一の舎利弗尊者へと語り出された無問自説のお経さま。
その内容とはまさに、阿弥陀仏と極楽浄土のことであった。
そして最後には、畳み掛けるように六方の諸仏方がこぞって三千大千世界を覆うほどの舌を出して、「南無阿弥陀仏」のお念仏の誠を証明していかれるという、ど迫力な展開に…
もし仏教に関心があるのなら、まずはブッダ(釈尊)の生の言葉(お経)に耳を傾けてみませんか?
もちろんチンプンカンプンというのもO.K.
ただ、静かに耳を傾けてみると、不思議と心に響き残る言葉に出遇えるはず…
お経の言葉(あるいは響き)自体に、聞く人に応じる力が十分ある。
その事を、皆さんと共に証明してい...
Published 02/22/21
ブッダのおたより
〜お経に親しむ毎朝の10分間〜
月曜〜土曜の毎朝更新のお経。
浄土三部経、二週目がはじまりました。
この度は漢文での拝読は、私個人でやらせて頂き、配信では書き下し文と現代語訳をゆっくり丁寧に拝読させて頂ければと思います。
またその後に、時間の許す限り、拙いながら私の味わい、領解を話させてもらおうと思います。
拝読するお経は、三部経の三つ目『阿弥陀経(小経)』。
晩年のお釈迦さまが、徐ろに智慧第一の舎利弗尊者へと語り出された無問自説のお経さま。
その内容とはまさに、阿弥陀仏と極楽浄土のことであった。
そして最後には、畳み掛けるように六方の諸仏方がこぞって三千大千世界を覆うほどの舌を出して、「南無阿弥陀仏」のお念仏の誠を証明していかれるという、ど迫力な展開に…
もし仏教に関心があるのなら、まずはブッダ(釈尊)の生の言葉(お経)に耳を傾けてみませんか?
もちろんチンプンカンプンというのもO.K.
ただ、静かに耳を傾けてみると、不思議と心に響き残る言葉に出遇えるはず…
お経の言葉(あるいは響き)自体に、聞く人に応じる力が十分ある。
その事を、皆さんと共に証明してい...
Published 02/21/21