Episodes
前回に引き続き、荒山林業の荒山あゆみさんと集材の見学会の後、森の中でお話ししました。山があれば大丈夫で、あゆみさんがただの森が好きなニートになりたいということについて。 【関連リンク】 ・荒山林業:https://www.facebook.com/arayamaringyo/
Published 06/02/22
今回のゲストも前回に引き続き、荒山林業の荒山あゆみさん。今年5月に荒山林業さんが企画された集材の見学会の後、車の中でお話をしています。 【関連リンク】 ・荒山林業:https://www.facebook.com/arayamaringyo/
Published 05/27/22
今回のゲストは、長野県大町市の木崎湖畔にある荒山林業の荒山あゆみさん。山主で8代目の荒山雄大さんと一緒に荒山林業を営んでおられます。荒山林業さんは、自分たちの持ち山で森を育てながら林業を営んでいる、いわゆる林家(りんか)さんです。 今回は、今年5月に荒山林業さんが企画された集材(しゅうざい:伐採した木材を一定の場所に集めること)の見学会にお邪魔して、その作業の後、森の中に停めた車の中でお話しました。 【関連リンク】 ・荒山林業:https://www.facebook.com/arayamaringyo/
Published 05/20/22
在野のクマの研究家で林業家の安江悠真さんと一緒に、クマの目線で森について考える体験プログラムの企画会議も今回で最終回。来週いよいよこの企画が森で実施されます。 【安江さんとヒダクマの共同企画のイベント】 ・05/13 オンライン森のレッスン「ツキノワグマの目線で豊かな森を考える」 https://hidakuma.com/events/0513_kuma_online/ ・05/21 ツキノワグマにとっての豊かな森を学ぶ2日間のフィールドワーク https://hidakuma.com/events/20220521-22_forest-tour/
Published 05/12/22
今回も、在野のクマの研究家で林業家の安江悠真さんと一緒に、クマの目線で森について考える体験プログラムの企画会議です。 【安江さんとヒダクマの共同企画のイベント】 ・05/13 オンライン森のレッスン「ツキノワグマの目線で豊かな森を考える」 https://hidakuma.com/events/0513_kuma_online/ ・05/21 ツキノワグマにとっての豊かな森を学ぶ2日間のフィールドワーク https://hidakuma.com/events/20220521-22_forest-tour/
Published 05/05/22
前回に引き続き、在野のクマの研究家で林業家の安江悠真さんと一緒に、クマの目線で森について考える体験プログラムの企画会議をしています。 【安江さんとヒダクマの共同企画のイベント】 ・05/13 オンライン森のレッスン「ツキノワグマの目線で豊かな森を考える」  https://hidakuma.com/events/0513_kuma_online/ ・05/21 ツキノワグマにとっての豊かな森を学ぶ2日間のフィールドワーク  https://hidakuma.com/events/20220521-22_forest-tour/
Published 04/28/22
今回のゲストは、在野のクマの研究家であり、今は森や木に関わる仕事をしている安江悠真さん。数年前からヒダクマとはクマ繋がりで仲良くさせていただいて一緒にイベントをしていたりします。この春、安江さんとクマの目線を疑似体験しながら森について考える体験プログラムを企画しました。プログラムを担当するヒダクマの松山由樹も一緒に、その打合せを公開収録。第1回目は、安江さんが学生時代に東北で行っていたクマの研究のこと、そしてなぜいま飛騨で林業に関わっているのかについておうかがいしました。
Published 04/22/22
今回のゲストも前回に引き続き、飛騨市教育委員会の三好清超さん。今回が最終回。文化財の保存と活用を実践することについてお話しました。みなさんにも関わってもらいたいお知らせもあります。 【関連リンク】 ・飛騨市の文化財:http://hida-bunka.jp/ ・茅葺民家の保存と活用(12.飛騨みやがわ考古民俗館の茅葺き民家を保存・活用する事業):  https://www.city.hida.gifu.jp/soshiki/9/328.html
Published 04/14/22
今回のゲストも前回に引き続き、飛騨市教育委員会の三好清超さんです。森のことにも通じる文化財の保存と活用についてお話を聞きました。 【関連リンク】 ・飛騨市の文化財:http://hida-bunka.jp/ ・石棒クラブ:https://www.sekiboclub.com/
Published 04/01/22
今回のゲストも前回に引き続き、飛騨市教育委員会の三好清超さんです。今回は、学芸員のみなさんが森の中でなにをみているのかについて聞いてみました。 【関連リンク】 ・飛騨市の文化財:http://hida-bunka.jp/ ・石棒クラブ:https://www.sekiboclub.com/
Published 03/11/22
ゲストは、前回に引き続き、飛騨市教育委員会の三好清超さんです。今回は「飛騨の匠」についてのちょっと意外なお話を聞きました。 【関連リンク】 ・飛騨市の文化財:http://hida-bunka.jp/ ・石棒クラブ:https://www.sekiboclub.com/
Published 03/03/22
今回のゲストは、飛騨市教育委員会の学芸員、三好清超さん。縄文時代の石棒、飛騨の匠のこと、山城や民具のことなど、地域の歴史や文化振興の立場からみる森と人との関わりについてお話しました。 【関連リンク】 ・飛騨市の文化財:http://hida-bunka.jp/ ・石棒クラブ:https://www.sekiboclub.com/
Published 02/25/22
今回のゲストは、根っこが曲がった木を研究したいと言って飛騨に来てくれた、東京理科大学大学院で建築を学ぶ南あさぎさん。10日間飛騨に滞在して、雪が降り始めた森の中でたくさんの曲がった木に出会い、それと同じくらいたくさんの人と対話した南さんと、飛騨滞在の最終日にFabCafe Hidaの蔵の中でお話しました。
Published 02/09/22
今回のゲストは前回に引き続き、一級建築士で、ケアのデザインストアを運営する簾藤麻木さん。一緒に来てくださった、理学療法士でケアのWebメディア「リハノワ」を運営する河村由実子さんと、ご案内したヒダクマの門井慈子も一緒に、飛騨古川の居酒屋「香梅」でお話しています。今回で最終回です。 【関連リンク】 ・nenlin:https://www.nenlin.jp/ ・リハノワ:https://rehanowa.com/
Published 02/03/22
今回のゲストは前回に引き続き、一級建築士で、ケアのデザインストアを運営する簾藤麻木さん。一緒に来てくださった、理学療法士でケアのWebメディア「リハノワ」を運営する河村由実子さんと、ご案内したヒダクマの門井慈子も一緒に、飛騨古川の居酒屋「香梅」でお話しています。今回は河村さんのお話から。 【関連リンク】 ・nenlin:https://www.nenlin.jp/ ・リハノワ:https://rehanowa.com/
Published 01/29/22
今回のゲストは前回に引き続き、一級建築士で、ケアのデザインストアを運営する簾藤麻木さん。一緒に来てくださった、理学療法士でケアのWebメディア「リハノワ」を運営する河村由実子さんと、ご案内したヒダクマの門井慈子も一緒に、飛騨古川の居酒屋「香梅」でお話しています。 【関連リンク】 ・nenlin:https://www.nenlin.jp/ ・リハノワ:https://rehanowa.com/
Published 01/20/22
今回のゲストは前回に引き続き、一級建築士で、ケアのデザインストアを運営する簾藤麻木さん。一緒に来てくださった、理学療法士でケアのWebメディア「リハノワ」を運営する河村由実子さんと、ご案内したヒダクマの門井慈子も一緒に、飛騨古川の居酒屋「香梅」でお話しています。 【関連リンク】 ・nenlin:https://www.nenlin.jp/ ・リハノワ:https://rehanowa.com/
Published 01/13/22
今回のゲストは、一級建築士で、ケアのデザインストアを運営する簾藤麻木さん。福祉用具を木でつくるプロジェクトのため、一緒に飛騨に来てくださった、理学療法士でケアのWebメディア「リハノワ」を運営する河村由実子さんと、ご案内したヒダクマの門井慈子も一緒に、飛騨古川の居酒屋「香梅」でお話しました。 【関連リンク】 nenlin:https://www.nenlin.jp/ リハノワ:https://rehanowa.com/
Published 01/06/22
今回のゲストは、前回に引き続き、岐阜市で会員制の木工シェア工房を運営するツバキラボ代表の和田賢治さん。 今年10月に『木工旋盤の教科書』という本を出版されたばかりの和田さんと、岐阜駅前の炭火とチーズのお店でビールを飲みながら、それぞれの会社やその活動のことをお話ししました。 【関連リンク】 ・ツバキラボ:https://tsubakilab.jp/ ・『木工旋盤の教科書』:https://dopa.jp/?p=894
Published 12/23/21
今年10月に『木工旋盤の教科書』という本を出版されたばかりの和田さん。「木工旋盤」とは、高速で回転させる機械に木材を装着して、刃物をあてて円形のものを削り出していくこと。 和田さんと岐阜駅前の炭火とチーズのお店でビールを飲みながら、出版の反応と手ごたえについてお話をうかがいました。 【関連リンク】 ・ツバキラボ:https://tsubakilab.jp/ ・『木工旋盤の教科書』:https://dopa.jp/?p=894
Published 12/16/21
今回のゲストは、前回に引き続き、森林浴で人を元気にしたいという臼田陽子さんです。 「飛騨市・広葉樹のまちづくり学校」の授業の後に、ファミレスでお茶をしながらお話ししています。 【関連リンク】 ・高山市民団体komorebi:https://komorebi2020.jimdofree.com/ ・飛騨市・広葉樹のまちづくり学校:https://hida-hardwood-school.jp/
Published 12/09/21
今回のゲストは、岐阜県高山市在住の臼田陽子さん。看護師で、ぎふ木育指導員で、市民団体を立ち上げたり、森林浴ファシリテーター養成講座を受けたりと、幅広く森に関わる活動をされています。 臼田さんは、ヒダクマ松本が事務局を務める「飛騨市・広葉樹のまちづくり学校」に受講生として参加してくださっています。ある日、山奥での学校の授業の後に、町におりてきて、ファミレスでお茶をしながらお話しました。 【関連リンク】: ・高山市民団体komorebi:https://komorebi2020.jimdofree.com/ ・飛騨市・広葉樹のまちづくり学校:https://hida-hardwood-school.jp/
Published 11/25/21
前回に引き続き、「森とスパイス」の吉井さんに、スパイスによる生産者さんへの恩返しのこと、森といろいろなもののつながりのことについてお伺いしました。 【お知らせ】 「森とスパイス」では、10/13(水)23:59までクラウドファンディングに挑戦中!詳しくはWebでチェックしてくださいね。 「森とスパイス」Webサイト:https://morito-spice.jp/
Published 10/11/21
今回のゲストは、今年10/26に愛媛県松山市の松山三越に「森とスパイス」というテイクアウト専門のカレーとディップのお店をオープンする吉井知世さん。そんな名前のお店をしたいと思っていたヒダクマ松本は、ぜひお話しをお伺いたいとお願いして、はじめましてのところから収録しました。 【お知らせ】 「森とスパイス」では、10/13(水)23:59までクラウドファンディングに挑戦中!詳しくはWebでチェックしてくださいね。 「森とスパイス」Webサイト:https://morito-spice.jp/
Published 10/07/21