Episodes
 一学期間の総まとめを行います。
Published 07/18/12
 「性暴力犯罪と被害者支援」に関し、警察庁の専門家(小笠原和美氏(SFCの第Ⅰ期卒業生、現福島県警察本部警務部長))をお招きして講演を行って頂きます。 なお、ゲストの小笠原氏は「義塾」2012年冬号の「塾員山脈」にも取り上げられています。(http://www.keio.ac.jp/ja/contents/alumni/2012/273.html)
Published 07/11/12
 前回の議論を踏まえ、犯罪のグローバル化の問題に関し、特に「外国人との共生社会の実現を目指す視点」、「安全の確保と自由への配慮のバランス」を踏まえつつ、その対策を議論します。(参考文献は前回と同じ。)
Published 07/04/12
 犯罪のグローバル化の問題に関し、その現状を議論します。(渡辺:第15章、第18章)
Published 06/27/12
 暴力団による犯罪に関し、特に近年の自治体、民間企業、地域等との協力を通じた各種施策を踏まえつつ、現状と対策を議論します。(渡辺:第10章、第12章)
Published 06/20/12
 薬物犯罪に関し、民間団体やNPO等と協力した犯罪抑止策等も踏まえつつ、現状、対策及び課題を議論します。(渡辺:第13章)
Published 06/13/12
 サイバー犯罪に関し、現状、対策及び課題を議論します。(渡辺:第 11章)
Published 06/06/12
 児童虐待、児童ポルノ問題等の少年が被害者となる犯罪に関し、現状、対策及び課題を議論します。(渡辺:第5章)
Published 05/23/12
 少年非行、少年犯罪等に関し、現状、対策及び課題を議論します。(渡辺:第 2章)
Published 05/16/12
 ①警察に対する民主的統制、②加害者の再犯防止、③犯罪被害者の支援、について論じ、社会安全政策論の理論的枠組みのまとめを行います。
Published 05/09/12
 前回に続き、社会安全政策論の理論的枠組みを議論します。特に、日本政府全体の総合的な犯罪対策プログラム「犯罪に強い社会の実現のための行動計画」及び「同2008」について、街頭犯罪対策を中心に議論します。(参考文献:第2回に同じ)
Published 04/25/12
 戦後の我が国の犯罪情勢を概観し、犯罪情勢の変化の要因を議論します。更に、こうした情勢を踏まえつつ、近年の社会安全政策論の理論的枠組みについて議論します。(渡辺:序章、第1章、第3章、第4章)
Published 04/18/12
 講義の全体像や評価方法等の説明を行います。引き続き、最近の「振り込め詐欺」対策を事例として、「社会安全政策論」の役割を簡単に説明します。(渡辺:第6章)
Published 04/11/12