Is this your podcast?
Sign up to track ranks and reviews from Spotify, Apple Podcasts and more
社会システム理論 2011
本講義の目的は、最新の「社会システム理論」を学び、社会を「システム」として捉える視点を身につけることです。社会システム理論によれば、社会はコミュニケーションがコミュニケーションを連鎖的に引き起こすことによって成り立っており、その結果として動的な秩序が形成されます。 この捉え方によって、既存の社会諸科学では分析できない社会のダイナミックな側面を理解することができます。さらに、経済、法、政治、芸術、 宗教、学問などについて、個別の学問分野を超えた視点で捉えることができるようになります。総合政策学的な/超領域的なアプローチの新しい基礎論として、社会システム理論を一緒に探究しましょう。
Listen now
Recent Episodes
ルーマンが引き継ぎ、精緻化した「オートポイエーシス」の考え方について再考します。
Published 07/24/11
ゲストスピーカーとして、企業・組織における学習やコミュニケーション、社会システム理論では、近代社会は、経済、法、学問、宗教など、機能的な分化が起こったと捉えます。つまり近代社会では、経済システム、法システム、学問システム、宗教システムなどがそれぞれ自律的に動いているということです。それぞれの機能システムは、どのようなコードで動いているのか、また、それがどのように発展してきたのかを見ていきます。また、社会システムのいくつかの類型(タイプ)、つまり「相互行為」、「組織」、「(全体)社会」、「社会運動」の特徴について概観します。
Published 07/10/11
Do you host a podcast?
Track your ranks and reviews from Spotify, Apple Podcasts and more.