125.裏テーマを持った研修を成功させたい!使える心理手法は?
Listen now
Description
お悩み解決Podcast【30~40代女性の心のお悩み解決!『それ、わかるー!!』】 オンラインカウンセリングサロン「LIB Laboratory」代表の今井さいことゆみこさんがお送りしています。 お寄せいただいたお悩み解決第114弾! 新人人事(しんじんじんじ)さんからいただいたお悩みです。 「今井さん、ゆみこさん、こんにちは。いつも興味深く拝聴しております。 この度転職先の会社で人事をやることになり、早速マネジメント層向けの研修を企画から実行まで任されることになったのですが、その内容についてご相談したくメール差し上げます。 研修内容は、人事としての裏テーマは「精神疾患による労災を防止するための研修」です。マネジメント層に身近なテーマだと感じてもらうために、キャッチーなテーマでやろうということになり、表向きは「部下とのコミュニケーション方法」となりました。 ここで、何か心理学的な内容を取り入れるとしたら、どんものが考えられるかご教示頂きたいというのがご相談です。 少し自分で考えたことは、「ナラティブアプローチをする。マネジメント層側の自己受容。部下の悩みは、小さいものに思えるときもあるかもしれないが、いったん"自分は部下の悩みを小さいと思っているな"と受け止めたうえで、部下の話を聞き、"部下には確かに世界はこう見えるだろうな"ということを共感して理解するよう努めながら傾聴する」というものです。 ですが、これはキャッチーな方法とは言えない気がします・・・。 もっとマネジメント層にもわかりやすく、実践で落とし込みやすい、なおかつやってみようかなと思えるような意味付けが出来る手法があれば、是非ご教示頂けませんでしょうか。 誰かにものを教えるなんて想像しておらず、いつも「分かりづらい。ぱっとできることだけ教えてほしい」と言われたことしかない自分だけでは、受け取り側の気持ちが想像できずに困っております。 とはいえ、周りに相談できる方もおらず、いつも相談に的確な心理学的知識を盛り込んだ回答をされているこちらの番組に、藁にも縋る思いでご連絡させていただいた次第です。 (このご相談自体が、この番組のリスナーさんに対してキャッチーな内容じゃない所が、私という人間を表している気がします) どうかお力添え頂けますと幸いです。 暑い日が続きますので、くれぐれもご自愛くださいませ。 これからも応援させていただきます。」 今回は、 ・最近、マネジメント層に求められる内容 ・ナラティブアプローチを取り入れたコミュニケーション研修内容 などをお伝えしています。 新人人事(しんじんじんじ)さんが初めての研修を成功できるようお祈りしています。 ご興味のある方は、ご視聴ください。 <お悩み相談はLIB LaboratoryのLINE公式登録から!> ■LIB Laboratoryの公式LINE:https://lin.ee/eVYeMAg その他のエピソードはこちらから→ https://lib.koelab.net/ Web: https://www.liblaboratory.com/ Facebook: https://www.facebook.com/liblaboratory Twitter: https://twitter.com/Saiko_Imai Instagram: https://www.instagram.com/saiko.imai/
More Episodes
お悩み解決Podcast【30~40代女性の心のお悩み解決!『それ、わかるー!!』】 オンラインカウンセリングサロン「LIB...
Published 05/31/24
お悩み解決Podcast【30~40代女性の心のお悩み解決!『それ、わかるー!!』】 オンラインカウンセリングサロン「LIB...
Published 05/24/24