TechnoEdge-side #039: CES 2024報告会、大いに盛り上がるの巻
Listen now
Description
1月19日に開催したCES 2024&テクノエッジ新年会、CES出展の品々も揃えて大変な盛り上がりを見せました。その報告とApple Vision Pro予約状況などについても語りました。 ▽番組からお知らせ 番組への感想や取り上げてほしいネタはTwitterのハッシュタグ「tedgeside」や、お便りフォームでお寄せください。お便りを採用させていただいた方はテクノエッジ特製グッズをプレゼントいたします。 https://forms.gle/jLdXLiYK6CJH5HiT9 ▽関連リンク技術の手帖TechnoEdge-Side Live #037テクノエッジ TechnoEdgeテクノエッジ - YouTubeテクノエッジ TechnoEdge(@TechnoEdgeJP) / Twitterカイ(@kai4den) / TwitterKoya Matsuo(@mazzo) / TwitterWeekly TOP 5【第5位】 YouTubeが広告ブロックで遅くなる現象はAdBlockのバグ、意図的な遅延説は否定。広告ブロックの検出と対策は継続YouTubeで広告ブロックを使うと読み込みが遅くなる? 複数ユーザーが報告【第4位】Google、ユーザ追跡訴訟受けChromeシークレットモードの説明文を更新。ウェブサイト側はデータ収集可能と警告【第3位】Stable Diffusionによる生成AIの基本から最新テクニックまで。グラビアカメラマンが教える、生成AIグラビア実践ワークショップ(第4回)参加者募集生成AIグラビアをグラビアカメラマンが作るとどうなる?第16回:指問題解決!?Hand Refiner (西川和久)【第2位】最低1枚の元写真があれば、高品質本人画像をすぐに生成できる「PhotoMaker」を試したらお手軽すぎた(CloseBox)【第1位】NASA、静音超音速実験機「X-59 Quesst」を正式公開。ソニックブーム大幅軽減で「商用超音速飛行禁止」解除目指すApple Vision ProApple Vision Pro、1TBモデルは3899ドル(約58万円)・収納ケース199ドル(約3万円)。AppleCare+未加入の修理費見積もり2399ドル「Apple Vision Pro」は3D映画150作以上を発売時に用意。Disney+加入者はピクサーやマーベル、スター・ウォーズ風シアターもApple Vision Pro、発売時はネトフリやYouTubeアプリ提供なし。Safariでの視聴を推奨Apple Vision Proの賢い買いかた。国内予約開始に備え知っておくべきこと(本田雅一)Apple Vision Pro、意外と早く日本で買える?「WWDC24前の可能性高い」と著名アナリストGalaxyサムスンGalaxy S24 / S24+ / S24 Ultra発表 『Galaxy AI✨』全力推し。Googleの生成AI Gemini ProとImagen 2採用Galaxy S24シリーズ実機ハンズオン。AI全面採用で翻訳や文字起こし、画像編集機能が強化。ニアバイシェアはクイック共有に(石野純也)サムスン、指輪型「Galaxy Ring」予告。ヘルス&ウェルネス用センサ搭載、価格や発売時期は不明CES 2024から世界の最新スマホを一挙紹介。格安折り畳みや紙風ディスプレイ、配信特化端末に衛星通信対応タフ仕様など多数(山根康宏)イベントイベント告知:CES 2024報告会&テクノエッジ新年会1月19日(金)開催。参加者を募集します出展社記事素材本来の味や香り、色を抽出するノンアルドリンクメーカーCOLDRAWを体験。思わず唸る美味さだった(本田雅一) テクノエッジCES報告会で試飲できます空間AIディスプレイ #LookingGlassGo 、CES 2024報告会イベントで体験できます。日本戦略担当 GOROman氏が語るセッションもシフトールの防音マイク新型『mutalk 2』テクノエッジのCES報告会に出展。高音質・低遅延化に鼻声対策、秘密のメタバース会話やウェブ会議向けEVOTO, AI-powered Photo Editorてくのじ購買部MagSafeに対応したn max nの本革iPhoneケースを試
More Episodes
1. ホワイトノイズとノイズキャンセリング - 松尾さんが新しいガジェット「ネックバンド」を紹介 - iPhoneの首掛けやケースについてのディスカッション 2. ドリキンの車が当て逃げされたエピソード - 車の傷の修理についての議論 - ドライブレコーダーの利用やフィルムプロテクションの効果について - 傷の修理方法、フィルムのメンテナンスや再発防止の話 3. 笠原さんの記事とエピソード - インテルバイアスの可能性について - 笠原さんの面白い話、台湾での出張エピソード - 釣りやポッドキャストの紹介 4. NVIDIAの基調講演 - ジェンスのQ&Aコーナーの批判 -...
Published 06/10/24
Published 06/10/24
COMPUTEX Taipei開催期間で多くの発表が行われる週ですが、今回は甲斐さんが、povo2.0で割安にデータ運用をする「ギガ活」などについて熱く語りました。
Published 06/04/24